[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

Xiaomi Redmi Buds 6 Active [コスパの良いワイヤレスイヤホン]

ピンク・ブルーが人気らしいです。
黒はあまり好きじゃ無いのでパス。白も汚れそうなので無難にブルーにしました。追加で買う場合はピンクにしようと思います。
カラーは「白・黒・ピンク・ブルー」からお選び頂けます。


ピンクとブルーは透明なケースのようです

完全ワイヤレス型は初めての購入です。

Xiaomiという知名度のある会社(普段、Xiaomi Redme9Tをタブレット代わりに使ってます)の製品で1980円という安さ。
当初、ノキア(Nokia) E3106(アマゾン)を検討していたのですが、半年くらいで壊れる報告が多かったので、Xiaomiにしました。

付属マニュアルを見ましたが、肝心な情報は日本語で書かれていないようなのでよくわかりません。
中国語の図解説明を見てなんとなくペアリングできました。
Xiaomi的にはアプリを使って欲しい感じがうかがえますが、面倒なので入れてません。
アプリで音質の調節ができるレビューを見ましたので、弄りたい場合は必要になってくると思います。

初回のペアリング方法(多分)

1. ケースの蓋を開ける
2. イヤホンをケースから取り出す
3. イヤホンの充電端子の保護フィルムを剥がす
4. イヤホンをケースに戻す
5. イヤホンをケースから取り外す
6. スマホからBluetoothのペアリング操作をする
  (対応するAndroidの場合はGoogle Fast Pairウインドウが勝手に開きますので、そこで接続すればOK。出ない場合はBluetoothからペアリング)

ペアリング方法(多分)

1. ふたを開ける (イヤホンは収納したまま)
2. ケース側面のボタンを長押し
3. Bluetoothのペアリング (対応している場合はGoogle Fast Pair画面が出ます)
2台目のスマホ、Windows11PCとの接続はこの方でできました。
※ 接続されるときにイヤホンから効果音が鳴るようです。
※ Windows11では再接続でボリュームがMAXに戻りがちなのでご注意ください


視聴するコンテンツや環境によってばらつきが出ると思いますが
Redme9T(Android) Bluetooth 5.0環境、Youtube@320p視聴で遅延は150~250msくらいでしょうか。
Dynabook R63/H(Windows11Pro) Bluetooth 4.1環境、Youtube@320p視聴で遅延は200msくらい
Bluetooth5.4で接続した場合は公称値の90msなのかもしれませんが、なかなか難しそうです。

普段使ってる安物有線イヤホン(パナソニック・オーディオテクニカの低価格品)と比較しても低音は出ていると思います。

私は左耳だけイヤホンの装着具合が悪い体質(体型)なので使っていると取れてきますが、それを除けば良い感じ。
イヤホンをつけ直す度にセンサー触って反応しちゃうのが面倒です。
私の場合は耳栓型の方が良いのかもしれません。(でも嫌い)
タッチ操作は、2回タッチ(再生/停止・Answer/End)と3回タッチ(曲飛ばし・Reject)。

公称再生時間:6時間(ケース:30時間)
コーデック:SBC
Bluetooth 5.4
IPX4
Google Fast Pair対応
USB Type-C (ケーブルは付属していません)
片方だけの利用も可能

イヤホンとケースはマグネットで吸着されるようになっています。


「Xiaomi公式 楽天市場店」でご購入される場合はこちらから


1980円でこの品質なのには驚きます。
普通に音楽とか聞ければいいという、ごく普通の人であれば問題ない音質かと。普段利用のイヤホンよりいい感じで、一般向けの無難なイヤホンという感想です。
私のようにカナル型が嫌いな人間にはありがたい製品でもあります。
難点としては、私の利用環境で200ms前後の遅延があること(レビューを眺めると概ね400~500ms程度の報告が上がっています)。
遅延で困る場合にはaptX LL対応品を買うことをお勧めします。
200ms程度であれば動画を見る用途では多少気にはなりますが我慢できる範囲ですので、私は許容範囲です。
でも、500msまで遅延したら気になるかも…


前から疑問なのですが、リチウムイオン電池内蔵製品はどうやって処分すればいいのでしょうか?
家電量販店でバッテリー扱いで回収してもらえるのでしょうか?


2024/8/22 AAC対応の Redmi buds 6 Lite が発売されていた

2480円という破格。耳栓型
耳栓型は苦手ですが、AAC対応ということで買うか悩んでおります。


「Xiaomi公式 楽天市場店」でご購入される場合はこちらから
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1953
むに:一般

WD40EZAX IntelliParkの無効化が出来ないようだ

東芝のHDDが壊れたのでWDのWD40EZAXを買ったのですが、IntelliParkの無効化が出来ませんでした。(WDIDLE3)
買ったときは値上がりして高かったのに…

IntelliParkが嫌いな方はご注意を。

[商品価格ナビ] WD 3.5インチ 内蔵ハードディスク WD40EZAX (楽天市場)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1952
PC:ハード関連

エレコム(ELECOM) ワイヤレスマウス SHELLPHA Bluetooth 静音 抗菌 5ボタン+チルトホイール M-SH30BBSK


チルト付のワイヤレスマウス(Bluetooth)です。
こちらの製品は、繋ぐ(ペアリング)だけでチルトが動作します。


難点は形状にあり、人によっては持ちにくいと感じると思います。(私は持ちにくいと感じている人です)
親指を置くポイントのヒレみたいなのが邪魔です。
コレを残すにしても、それなりに大きいマウスなのでもっと親指のポジションにもっとへこみが有ると持ちやすいと思うのですが、残念です
持ちにくいと思う人にはサイドスイッチも押しにくく、邪魔でしか有りません。
むしろ、単なる出っ張りであれば親指を引っかけて持てるので持ちやすかったかもしれません。
色々と惜しいマウスです。
重さもそこそこ有ります。

logicool M325sとの大きさ比較


電源は入れっぱなしで放置していますが、センサーLED(青)は常時ついてるような気がします。(点灯[明るい] → 点灯[暗い] → 点滅[暗い])
付属の電池はDuracell製で2029年までとなっておりました。
動作には単三電池1本

1週間ほど毎日使っておりますが、勝手に接続が切れたりすることは無く、安定性は良好。
本体の持ちにくさと2000dpiの解像度によるものか、細かい動きが難しい感がありますが、使っていくうちになれるような気はします。
とりあえず、よさそうなマウスパッド探してみます。

2024/7/25
かなり前にダイソーで買った表面が布っぽいマウスパッドに変更してみたところ、マシになりました。このタイプは表面の掃除が出来ないのであまり好きでは無いです・・・
使い始めて2週間経ってないのですが、マウス裏面の滑りをよくするシールの厚みが薄いのか、意外と底面が擦れてます。

2024/11/23
期限が近い電池が出てきたのでそちらに入れ替えて使っていましたが、残量32%あたりからランプが点滅(電池残量が少なくなっているサイン)を始めました。
電池は最長約18カ月もつということですが、スイッチを切らない運用の場合、アルカリ電池で6ヶ月くらいではないかと思われます。
LEDがつき始めてから10日程度で2%まで減りました。

アナログテスター読みなのでそれなりに誤差がありますが
電池残量2%で、電池電圧1.1V(マクセルのアルカリ電池)

調べたところ、使う機器にもよりますが、電池は0.9Vくらいで使い切ったと言えそうですので、もう少しですね。
1.1V下回ると動かなくなる製品も多いらしいですが、この製品は充電池(Ni-MH)対応なので1.0Vまでは大丈夫かなと。

電池残量0%で、電池電圧0.85V
まだ使えそうですが、液漏れしたらいやなのでここで交換します。


エレコム M-SH30BBSKシリーズ
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1951
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ