[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“むに” で絞り込み中

ボッシュ(BOSCH) レーザー距離計 EasyDistance 25

追々と引っ越しすることになったので、転居先の採寸用に購入しました。

普段使っている金属製メジャーと比較して大きな誤差は感じません。
1.5mくらいを測った場合、メジャーとの差は0.5mmもない感じでした
メジャー自体がどの程度正しいかも謎なので正しいのかは謎ですが、問題は無いかなと思っています。

内容物は本体(ストラップ穴あり)と単4電池(GP金アルカリ)2本と説明書。乾電池式です。
鞄などに入れておくとボタンを押してしまう可能性が高いので、持ち歩く場合はハードケースがあると良いかなと思います。

私のような素人は普段使うような代物ではないので、乾電池式なのは有り難いです。
充電式は使おうと思ったときに充電池自体が寿命に成ってダメになる場合があるので、私は乾電池式の方が好きです。

個人的にはもう少し安いとうれしいですが、長く使えれば良いかなと思います。引っ越し終わったら使う予定はないですけど


[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1980
むに:一般

楽天モバイル:時折、一部のアプリが使えなくなる(繋がらない)問題

インターネットには接続されていて、Youtube視聴やブラウジングなど使えているのですが、特定のアプリ・サイトにうまくつながらないという状態が発生します。
夕方~夜~深夜に発生する傾向が高いですが、少なくても月に2回以上は発生している感じです。
この問題が発生した場合、問題が解決するまで回線の再接続を繰り返すしかありません。
放置しても再接続されるまでは回復しないようです。
DNSの変更は効果がありませんでした。
スマホではなくルータで使っているので相性問題の可能性もありますが、この症状に気になり始めたのは今年になってからだと思います。

ちなみに、1.1.1.1 with warpを使うと普通に使えるので、再接続してもダメな場合はVPNを使ったりすると症状を回避できると思います。

つながらないことを確認したアプリ
・dカードアプリ … 金額などが表示されない
・dmenu ニュース ... 見られない
・ECナビ×シュフーアプリ … チラシが表示されない
・サウンドハウスアプリ … ビートポイントの画面が表示されない
・bingアプリ … 更新エラーが出て使えない (→ 改善されたかも?)
・Microsoft To Do アプリ … 状態が同期されない(PC版のToDoも同様)(→ 改善されたかも?)

IPv6を切ってるときに発生しやすい気がするので、IPv4側に何らかのトラブルがあるのかもしれません。 (関係なさそう)


2025/6/5 追記
IPアドレス「133.106.~」が割り当てられると問題が発生して、「210.157.~」では問題が無い様に思えます。
単純に弾かれてるのだろうか??
暫く調査してみます。

2025/6/14 追記
現状では IPアドレス「133.106.~」が割り当てられると問題が発生して、「210.157.~」では問題が無い、ということで間違いないようです。
ルータで使わない場合(スマホで使う場合)は繋がるのかどうかはわかりませんが。
該当のIPアドレスがはじかれているのか、楽天側の問題なのかも、現状ではわかりません。

マイクロソフト系は 133.106.~ でも繋がるようになった感じがしますが、繋がらないときもあります。(133.106.より狭い範囲での規制があるのかもしれません)
→ だめっぽい

2025/09/19 追記
ここ数日は133.106.~でも繋がるように成ってる感があります。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1971
むに:楽天モバイル

IIJmioから日本通信へ (MNP)

お昼が遅いこと以外はさほど不満の無いIIJmioですが、そろそろ機種変更したいなと思いまして、機種変更にお金が掛かる分の通信費を削減することに。
IIJmioでは今月23日から「長期利用特典」()が始まるわけですが、機種変更が安くなると言うわけでもないので、とっとと乗り換えることとしました。
問題があれば戻ってくれば良いだけのことですし。
※ 23日時点ではIIJmioを契約している状態(日本通信への切替前)ですが、MNP転出申請済みのため優待の恩恵はありませんでした。

現状では家でWiFi繋いでおけば1GBで足りていますので 850円 → 290円 と 月額500円強、年間6000円強安くなる感じです。
当初は低速モードが良いなと思って契約したのですが、結局使っていませんので、日本通信でも問題ないと考えています。
WiFiを使わない場合、月間3GBは欲しいところなので、Nuroモバイルの3GBと悩みましたが、日本通信でも3GB(290円+220円×2=730円)に出来るのでこちらに。
繰り越しはありませんが、使わなければ安くなるので良いかなと。

IIJmioはMNP予約番号発番までに時間(最大4日)が掛かるとのことでしたが、申し込んだ日に発行されました。(ドコモ回線)
23時にメールが届いてましたが、気がついたのが23:30過ぎ。
そこから書類などを準備して日本通信の申し込み作業。申し込みが終わったときには日付が変わっておりました。

日本通信への申し込みには…
・「スターターパック」を使用
・身分証明は「運転免許証」をスキャナでスキャンした物を使用 (画像は4MB以下である必要があります)
・申し込みはPCのブラウザ(Edge)から行いました
・支払いは「楽天銀行のデビットカード」にしてみました(楽天カードだと還元率が下がるので)。→ 締め日翌日に引き落としされていました



開通までの流れ

2025-01-19[日] 7:00
 IIJmio(D)からMNP予約番号発行の手続きをする

2025-01-19[日] 23:00
 19日付でMNP予約番号発行完了のお知らせが届く(期限2/2)

2025-01-20[月] 0:00過ぎ
 日本通信の申し込み完了

2025-01-21[火] 22:00頃
 日本通信からSIM発送のお知らせ(ヤマト運輸:問合番号有)

2025-01-23[木]
 SIMカード到着 (切替期限 ~2/1 20:00 放置した場合2/2に強請切替)

2025-01-31[金] 0:03
 切替申請(USIMカードの下4桁が必要)。
 時間(10~20時)外の申請の開通は11時頃らしいので、朝までにIIJmioのパケット使い切ります。

2025-01-31[金] 9:52
 日本通信より切替完了のメール着信。
 IIJmioのSIMカードが使えないことを確認。
 日本通信SIMに切り替えてアンテナ立ってることを確認。
 +メッセージを起ち上げて再認証。

2025-01-31[金] 23:33
 IIJmioより転出完了のお知らせメールが届く



朝5時くらいで90Mbps前後(4G+)、17時くらいで40Mbps以上(4G+)は出ていました。昼は使わないので解りませんが、昼以外の時間帯はIIJmioより少し早い感じがします。



日本通信 料金・プラン

ヤマト運輸で発送されるようなので、クロネコメンバーズに入っていると時間指定が出来て受け取りがスムーズかなと思います。

IIJmio(D)のMNP予約番号は朝(営業時間の前)のうちに申請しておけば23時には発番になるのではないかと思われます。

日本通信は10~20時までの開通手続き分は1時間程度で開通、それ以外はAM11時頃開通なので、お勤めの方は帰宅後20時までに手続きをするか、休日の10~20時までの間に手続きするのが良いと思います。平日寝る前に開通手続きをしても11時頃まで開通しないので、出先でSIMを差し替えるハメになります。

IIJmioのSIMカードは要返却(但し、返却しなくてもペナルティは無い)普段はハガキと同額の「ミニレター(郵便書簡)」を使っていましたが、親が多めに買った年賀状が余ってるので、それに貼り付けて返却しようと思います。 → ハガキ裏にnanoSIMをセロファンテープで貼り付けて送ってみました。大丈夫のようです。

3000円以下で手に入るのであればスターターパックを利用すると、事務手数料分が安くなります。
ヤフーショッピングを放置している場合、半額クーポン等貰えることがあるので、それらを利用するとお得になります。


[楽天市場]で日本通信スターターパックを探す
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1964
むに:一般
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ