“ゲーム:全般” で絞り込み中
2023-10-18 01:23:07
ハンダでスイッチのカバー剥がそうとおもったら、スイッチの足が折れて取れました。

スイッチをバラして接点磨いて、接点調整して接点復活スプレーしてハンダ付けしたら動くようになりました。(コンデンサ?が邪魔でハンダ付けが難しかった)

交換用スイッチも売ってるので、次は交換ですね…

スイッチをバラして接点磨いて、接点調整して接点復活スプレーしてハンダ付けしたら動くようになりました。(コンデンサ?が邪魔でハンダ付けが難しかった)

交換用スイッチも売ってるので、次は交換ですね…
2023-04-19 22:57:52
音外してたりしたらゴメンナサイ。私にはよく解りません。
原曲とは違う感じになっていますので、ご注意ください。
「SIMPLE1500シリーズ Vol.71 THE 恋愛シミュレーション2 ~ふれあい~」 © HuneX / © D3パブリッシャー より 「ふれあう瞬間」
もともとここまでやる予定では無くて、SC-88ProとTR-Rackを交換して貰って、88Proで遊んでいたのです。
でも、気がついたら動画まで作ってた。(この演奏に88Proは使っていませんが、実は88Pro向けのMIDIデータも作ってあったり…)
使ってる音源は TRITON・TRITON Extreme・M1・Synth1・HALion Sonic SE (すべてソフトウェア) だったと思います。私がよく使う定番音源。
ボーカルは前回に続き「Synthesizer V AI 花隈千冬 ライト版」
寝る前に少しずつ作った感じです。
音楽知識が乏しくても、普段から音楽を聞いてればこれくらいなら作れるようになりますよ、ということで…。
DTMに興味のある方は是非!
前から少し思っていましたが、Youtubeにアップすると音が変わるようです。
原曲とは違う感じになっていますので、ご注意ください。
「SIMPLE1500シリーズ Vol.71 THE 恋愛シミュレーション2 ~ふれあい~」 © HuneX / © D3パブリッシャー より 「ふれあう瞬間」
もともとここまでやる予定では無くて、SC-88ProとTR-Rackを交換して貰って、88Proで遊んでいたのです。
でも、気がついたら動画まで作ってた。(この演奏に88Proは使っていませんが、実は88Pro向けのMIDIデータも作ってあったり…)
使ってる音源は TRITON・TRITON Extreme・M1・Synth1・HALion Sonic SE (すべてソフトウェア) だったと思います。私がよく使う定番音源。
ボーカルは前回に続き「Synthesizer V AI 花隈千冬 ライト版」
寝る前に少しずつ作った感じです。
音楽知識が乏しくても、普段から音楽を聞いてればこれくらいなら作れるようになりますよ、ということで…。
DTMに興味のある方は是非!
前から少し思っていましたが、Youtubeにアップすると音が変わるようです。
2022-07-20 18:14:55

リメイク版では無く、オリジナルのDL版(DLSiteで購入)ですが、Windows10で動くようです。
私はDLSiteで購入しました。今はPayPayで購入出来るんですね。ベクターでも見かけました。
軽くしか触っていませんが、フルスクリーンモード、ウィンドウモード共に問題なさそうです。
ゲームをインストールしただけで動いていました。認証等は無いようです。
これ、メッセージ・時計・カレンダーのウィンドウはフロート式なんですね。
ウィンドウモードでゲームをしていて、ウィンドウをずらそうとすると、フロートウィンドウが取り残されて、いちいち設定をリセットするのが面倒くさいので、フルスクリーンで遊んだ方が良いのかもしれません。
利点としては、ゲーム画面外にフロートウィンドウを移動できるので、ゲーム画面を遮る物が無い点。
古いソフトなので操作感が悪いのと、文字が小さいのがつらいですね。年取ると老眼来るので特に…
リメイク版はこの辺改良されているのでしょうか。
予備知識0スタートだと何をして良いのか解らないという感じとか、マリーのアトリエみたいなゲームです。
マニュアルはHTML形式で一緒にインストールされます。
(1) [次へ (2)]