“ゲーム:ネトゲ” で絞り込み中
2018-09-24 16:16:49
フィッシングかな?と思いましたが、そうではありませんでした(^^;
半信半疑だったので、googleで「ネクソンポータル」と検索して、そこからログインしましたが、同様の警告が出てました。

海外ログイン制御という機能があるのでネクソンの指示通り、有効にしておきました。
これ以上のことは出来ないですよねぇ…
「パプアニューギニア」からのアクセスでした。
会員情報見たら、電話番号がPHSになってました。
電話番号無しには出来なさそうなので、そのままにしておくことにします(^^;
パプアニューギニアに私の携帯番号漏れても嫌ですし。
NEXON IDが変更できると良いんですけどね。
これが一番の対策法なんじゃ無いかと…
いくら海外を弾いても国内を経由されれば意味ないですからね。
海外ログイン制御って最近実装されたのですね。何でこのタイミングで不正なアクセスがあるって…
今までは通知がなかっただけですかね?
ちなみに、ログインしたあと再ログインするときにパスワードミスりましたが、通知が来ると言うことはありませんでした。
もちろん履歴には残ってましたけど。(2週間分ってのが少ないと思います)
海外ログイン制御機能追加のお知らせ(ネクソン)
ということで、気休めですが、「海外ログイン制御」は有効にすることをオススメします。
ワンタイムは年に1度もログインしない人間には面倒くさそう…
海外ログイン制御の難点は、「※すでに「海外ログイン制御」を設定済みの方は、本ログインはブロックされているためログイン履歴には表示されません。」って事でしょうか…
ブロックしてても履歴はみたいですよね。
半信半疑だったので、googleで「ネクソンポータル」と検索して、そこからログインしましたが、同様の警告が出てました。

海外ログイン制御という機能があるのでネクソンの指示通り、有効にしておきました。
これ以上のことは出来ないですよねぇ…
「パプアニューギニア」からのアクセスでした。
会員情報見たら、電話番号がPHSになってました。
電話番号無しには出来なさそうなので、そのままにしておくことにします(^^;
パプアニューギニアに私の携帯番号漏れても嫌ですし。
NEXON IDが変更できると良いんですけどね。
これが一番の対策法なんじゃ無いかと…
いくら海外を弾いても国内を経由されれば意味ないですからね。
海外ログイン制御って最近実装されたのですね。何でこのタイミングで不正なアクセスがあるって…
今までは通知がなかっただけですかね?
ちなみに、ログインしたあと再ログインするときにパスワードミスりましたが、通知が来ると言うことはありませんでした。
もちろん履歴には残ってましたけど。(2週間分ってのが少ないと思います)

ということで、気休めですが、「海外ログイン制御」は有効にすることをオススメします。
ワンタイムは年に1度もログインしない人間には面倒くさそう…
海外ログイン制御の難点は、「※すでに「海外ログイン制御」を設定済みの方は、本ログインはブロックされているためログイン履歴には表示されません。」って事でしょうか…
ブロックしてても履歴はみたいですよね。
2017-11-30 22:39:31
http://www.latale.jp/notice/notice_mediaview.aspx?seq=368
「トキメキファンタジー ラテール」は2018年3月上旬からHappy Tukが運営。移管手続き受付は1月10日開始,ハンゲームでのサービスは終了へ
http://www.4gamer.net/games/029/G002986/20171129075/
ゲームポット自体も無くなるし、仕方が無いのだろうけど、何も残らないのか…
Happy Tukって台湾の会社?
http://landing.happytuk.co.jp/
移管先のラテ公式ツイッター(?)
https://twitter.com/LaTale_Japan?lang=ja
「トキメキファンタジー ラテール」は2018年3月上旬からHappy Tukが運営。移管手続き受付は1月10日開始,ハンゲームでのサービスは終了へ
http://www.4gamer.net/games/029/G002986/20171129075/
ゲームポット自体も無くなるし、仕方が無いのだろうけど、何も残らないのか…
Happy Tukって台湾の会社?
http://landing.happytuk.co.jp/
移管先のラテ公式ツイッター(?)
https://twitter.com/LaTale_Japan?lang=ja
2011-08-24 05:44:21
試験運営の頃に遊んだくらいだけど、無くなるとなると寂しい気もする。
だんだんとネットゲームはスマホにシフトしていくんでしょうかね。
PCに向かってゲームするというのもね、、
開始から1年未満でも見切りつけるんだな。
赤字で続けるくらいなら切り捨てるというのは大切なことではあるね。ユーザが増える見込みもなかったのでしょう。
他の人気のあるネットゲームの方に影響でても困るし。(資金的な意味合いで)
だんだんとネットゲームはスマホにシフトしていくんでしょうかね。
PCに向かってゲームするというのもね、、
開始から1年未満でも見切りつけるんだな。
赤字で続けるくらいなら切り捨てるというのは大切なことではあるね。ユーザが増える見込みもなかったのでしょう。
他の人気のあるネットゲームの方に影響でても困るし。(資金的な意味合いで)
(1) [次へ (2)]