“ゲーム:DS” で絞り込み中
2024-02-07 17:49:39
寝る前にテトリスで遊んでるのですが、ボタンが効かなくなってきましたのでボタンのゴムを交換することにしました。
アマゾンレビューにもあるとおり、柔らかいのでボタンの反発が弱い感じで、連打するにはちょっとぐにょぐにょ感
結局、ABXYボタンだけ交換して、十字キーはゴムの接点を磨いてそのまま使うことにしました。
スタートセレクトは問題ないのでそのまま。

手間ですが、接点掃除で直るならその方が良いと思います。
互換品はどれもぐにょぐにょだと言うレビューが多いので。
テトリスしてたら勝手に連打になったりすることがあるので、接点側もダメなのかもしれません。
ボタン変える前から反応鈍かったボタンなので基盤側の接点もよく磨いときます。→ 基盤の接点を掃除したら症状は収まったようです
それと、遊んでるうちにボタンが柔らかいのは慣れました。
アマゾンレビューにもあるとおり、柔らかいのでボタンの反発が弱い感じで、連打するにはちょっとぐにょぐにょ感
結局、ABXYボタンだけ交換して、十字キーはゴムの接点を磨いてそのまま使うことにしました。
スタートセレクトは問題ないのでそのまま。

手間ですが、接点掃除で直るならその方が良いと思います。
互換品はどれもぐにょぐにょだと言うレビューが多いので。
テトリスしてたら勝手に連打になったりすることがあるので、接点側もダメなのかもしれません。
ボタン変える前から反応鈍かったボタンなので基盤側の接点もよく磨いときます。→ 基盤の接点を掃除したら症状は収まったようです
それと、遊んでるうちにボタンが柔らかいのは慣れました。
2023-10-07 19:16:08

こんな感じで、下液晶が四隅から白くなってきています。年々浸食されてますので買い換えようかと思いましたが、中古のDSLiteもそこそこのお値段。
DSのソフトは3DSで遊べますので主にGBA専用機となっております。GBAのIPS化も考えましたが、パーツ価格が高いのとGBAの電源スイッチも調子悪いのでやる気が起きませんでした。
解説サイト(jp.ifixit.com)を見てる感じでは、下液晶交換の難易度は高くはなさそうなので捨てる覚悟でチャレンジしてみることに。
基本は解説サイトをご覧いただければできるとおもいます。
注意ポイントを赤字で掲載します。
※ 保証期間内にタッチパネルの反応が悪くなりメーカー修理に出したことがあります
必要な道具
・交換用液晶(当然必須)
・任天堂用Y字ドライバー(これは必須)
・精密ドライバー(百均ので大丈夫)
・ピンセット(あった方が良い)
・テレホンカードくらいのカード(タッチパネル分離に使いました)
・セロテープ(タッチパネルの接着面にゴミが溜まるので除去に使いました)
・エアダスター(液晶の埃飛ばし)
バッテリーを外して、ネジを外します。

バッテリーボックスにもネジが一本有ります。

カードを入れるなりして筐体底面を外します
タッチパネルのフレキ(黒い部分を上に上げてからケーブルを引きます)とWiFiのアンテナケーブル(白黒)を抜きます。WiFiユニット自体は外す必要は無いですが、外した方がタッチパネルのフレキの装着がしやすいと思います。

黒いケーブルをスロット下から引き抜くという解説が多いですが、今回は抜かずに交換できました。
マジックで文字が書いてありますが、私が書いたわけではありません。
ネジ2本外します

液晶を指で押すと、基板が外れます。
ヒンジなどのケーブルはそのままにしているので、各ケーブルに無理がかからないように注意します。
写真撮り忘れましたが、液晶のフレキを抜きます(爪を持ち上げてからケーブルを引きます)
解説サイトでご確認ください
下液晶とタッチパネルが取り外せました。

新しい液晶の裏面をビニールテープで絶縁します

液晶とタッチパネルの間にカードを差し込んで分離させます

新しい液晶にタッチパネルを取り付けて、フレキを繋いで元に戻します。
LRボタンの装着が少々面倒です

WiFiの黒ケーブルは、Rボタンの下を通っています

蓋を閉めるときには電源スイッチとボリュームスライダーのポジションを合わせます

電源は下側(POWERのPの方)がホームポジションなのでテープで固定しておきます。

組み上げて終わり。元々の液晶より黄色い…


私が買った物はそれなりに黄色っぽい液晶だったので他製品を買った方が良いかもしれません。
2019-05-04 19:36:04
先日までスマホ版のDQ5やってまして、すっかりDQ熱が上がったようです。
スマホ版は操作性が難有りですね。けっこうイライラします。
それでも、はぐれメタルとスライムベホマズンは仲間にしましたよ!
DQ11は3DS版を買いました。PS4もってませんし(^^;
お恥ずかしながら、3DSソフト初体験(体験版とかは除く)なので、DSの気分でゲームを始めましたが、ソフトの立ち上がりが遅い…のは、最初だけなので我慢しまして、映像とか充分ではないでしょうか。
ネットに上がってるのはPS4版の綺麗なポリゴンだったりしますが、3DS版もかわいいし、良いと思うけどね。
なによりも携帯機で遊べるという利点は大きいとおもいますし。
DQ8の3Dは受け付けなかったのですが、こっちの3Dなだ大丈夫そうかな…
画面小さいからかな?
でも2Dモードで遊ぶと思う。画面グリグリが面倒くさい(ゲームするのに面倒くさいとか言うのは本末転倒。年取ったね…)
イベントだけ3Dで見たかったなぁ。あとは2Dで良いです。
ゲオのセールで中古が2480円(税別)で売られてたりしますが、ショップによっては2000円前後、ゲオのオンラインショップだと1700円弱で販売されてます。
アマゾン見たら、新品も2480円で売られてるし、中古でも新品でもお手頃価格のDQ11おすすめです。
スマホ版は操作性が難有りですね。けっこうイライラします。
それでも、はぐれメタルとスライムベホマズンは仲間にしましたよ!
DQ11は3DS版を買いました。PS4もってませんし(^^;
お恥ずかしながら、3DSソフト初体験(体験版とかは除く)なので、DSの気分でゲームを始めましたが、ソフトの立ち上がりが遅い…のは、最初だけなので我慢しまして、映像とか充分ではないでしょうか。
ネットに上がってるのはPS4版の綺麗なポリゴンだったりしますが、3DS版もかわいいし、良いと思うけどね。
なによりも携帯機で遊べるという利点は大きいとおもいますし。
DQ8の3Dは受け付けなかったのですが、こっちの3Dなだ大丈夫そうかな…
画面小さいからかな?
でも2Dモードで遊ぶと思う。画面グリグリが面倒くさい(ゲームするのに面倒くさいとか言うのは本末転倒。年取ったね…)
イベントだけ3Dで見たかったなぁ。あとは2Dで良いです。
ゲオのセールで中古が2480円(税別)で売られてたりしますが、ショップによっては2000円前後、ゲオのオンラインショップだと1700円弱で販売されてます。
アマゾン見たら、新品も2480円で売られてるし、中古でも新品でもお手頃価格のDQ11おすすめです。
(1) [次へ (2)]