2023-09-27 14:58:31
これを段ボール封筒で送って来るアマゾン。金属製

仕上げが悪いのか、配送中にぶつかったのか、アマゾンの保存が悪かったのか、塗装が剥がれているのでタッチペンで塗りました。


中にシートが敷いてあります

底面には足が付いています

塗装剥がれが残念ですが、他は満足。

仕上げが悪いのか、配送中にぶつかったのか、アマゾンの保存が悪かったのか、塗装が剥がれているのでタッチペンで塗りました。


中にシートが敷いてあります

底面には足が付いています

塗装剥がれが残念ですが、他は満足。
2023-09-27 13:10:56
ドア側面のベロの所を見たら「KODAI」と刻印があったので、これで検索しました。
我が家の場合は運良く分解前に純正品が見つかったので、純正パーツが届いてから交換することにしました。

製造元が不明な場合は、ドアからドアノブ軸までの長さを測ったりする必要があるので、最初にラッチを取り出します。

採寸が必要な箇所は↑なので、これを採寸して汎用品を探します。
ドアノブを引っこ抜いて、ドア側面のベロ(ラッチボルト)が付いてるところのネジ外して引っこ抜いて交換できました。
ドアノブの所のパネルも外しましたが、我が家の場合はその必要はありませんでした。
ラッチには上下があるのでベロ(ラッチボルト)が逆の場合はくるっと回すと反転できます。
ドアノブが固着していて引き抜きに時間がかかりましたが、それ以外はサクッと作業できました。簡単でした。
意外と床が汚れたので念のため新聞紙などを広げて作業されることをお勧めします。
具体的な交換方法はYoutubeを見ればたくさんありますので割愛。
(作業工程を写真で撮りたかったのですが、早々に手が真っ黒になったので諦めました)
▼参考にさせて頂いた動画
我が家の場合は運良く分解前に純正品が見つかったので、純正パーツが届いてから交換することにしました。

製造元が不明な場合は、ドアからドアノブ軸までの長さを測ったりする必要があるので、最初にラッチを取り出します。

採寸が必要な箇所は↑なので、これを採寸して汎用品を探します。
ドアノブを引っこ抜いて、ドア側面のベロ(ラッチボルト)が付いてるところのネジ外して引っこ抜いて交換できました。
ドアノブの所のパネルも外しましたが、我が家の場合はその必要はありませんでした。
ラッチには上下があるのでベロ(ラッチボルト)が逆の場合はくるっと回すと反転できます。
ドアノブが固着していて引き抜きに時間がかかりましたが、それ以外はサクッと作業できました。簡単でした。
意外と床が汚れたので念のため新聞紙などを広げて作業されることをお勧めします。
具体的な交換方法はYoutubeを見ればたくさんありますので割愛。
(作業工程を写真で撮りたかったのですが、早々に手が真っ黒になったので諦めました)
▼参考にさせて頂いた動画
【DIY】ドアのラッチ交換で新築の感触!?【築古】
https://www.youtube.com/watch?v=DvQWywJwBjg
2023-09-24 15:59:03
親が自転車に乗るので買っておきました。
帽子の糸の始末が雑だな…という感じですが、まぁ良いのではないでしょうか。
ヘルメット部分と帽子部分が分離して洗えるのも○
見た感じ帽子なので、買い物中に被ったままでも違和感ないですね。
自転車に乗るのは主に母なのですが、父も欲しいと言ってましたので、今度の買い回りの時にでも追加で買おうかなと。
今は2個セットで買うとお得みたいですので、ご家族でご利用の場合にはご検討されると良いのではないでしょうか。
今は努力義務ですが、ドンドンとうるさくなってくると思いますので。
他店では洗えないタイプが売っているので、ご購入の際はご注意ください。
配送は佐川急便でビニール袋に入って送られてきました。
北国はそろそろ自転車に乗れなくなるシーズンに入ります…。
帽子の糸の始末が雑だな…という感じですが、まぁ良いのではないでしょうか。
ヘルメット部分と帽子部分が分離して洗えるのも○
見た感じ帽子なので、買い物中に被ったままでも違和感ないですね。
自転車に乗るのは主に母なのですが、父も欲しいと言ってましたので、今度の買い回りの時にでも追加で買おうかなと。
今は2個セットで買うとお得みたいですので、ご家族でご利用の場合にはご検討されると良いのではないでしょうか。
今は努力義務ですが、ドンドンとうるさくなってくると思いますので。
他店では洗えないタイプが売っているので、ご購入の際はご注意ください。
配送は佐川急便でビニール袋に入って送られてきました。
北国はそろそろ自転車に乗れなくなるシーズンに入ります…。