2023-10-07 12:37:56

トレーが開かないので…
649円かかりましたが、結果としては「開くようになったけど微妙」という感じ。
ネジが無く分解が面倒なのでトレー側からピンセットをつかって交換しました。

↓ 1mm小さい物に交換 ↓

トレーが閉まらないときがあります。もっと小さいベルトの方が良かったのだろうか…
歪んでる感じもあるので、寿命かな。
LGのドライブは2000円前後で手に入りますが、LG製品は昔からCDの読み込みが弱い感じがするので避けてます。
DVD扱う分には問題ないと思ってますが。
2023-10-01 20:58:03
切断記録
そのほか、速度が低下したので手動で再起動をする羽目になったということが数回ありました。
据え置き利用ですが、電波が弱いとなったことも数回確認しました。(数分で戻る)
という感じですが、いつも通りです。
以前よりは詰まる感じは減った感じがしていますが、まだまだというところ。
値段を考えれば許容範囲。
9/5 4:33
9/11 0:18
9/22 23:18
そのほか、速度が低下したので手動で再起動をする羽目になったということが数回ありました。
据え置き利用ですが、電波が弱いとなったことも数回確認しました。(数分で戻る)
という感じですが、いつも通りです。
以前よりは詰まる感じは減った感じがしていますが、まだまだというところ。
値段を考えれば許容範囲。
2023-09-30 14:10:42
最近、長府ボイラーを買い換えたのですが、プラグにトラッキング防止加工がされていませんでした。
普段、抜き差しのあるプラグなら要らないのですが、ボイラーなどの何年もコンセントにさしっぱなしのプラグにはトラッキング防止はあった方が良いなということで購入。
テーブルタップを自作した場合もプラグにトラッキング防止加工されてない場合が多いので、そちらでも使っています。
隙間が見えますが、構造的にこれで大丈夫みたいです。プラグのサイズもいろいろな大きさに対応しています。

きちんとプラグの付け根に向かって樹脂で覆う形になっているのでこれでショートを防止できます。

普段、抜き差しのあるプラグなら要らないのですが、ボイラーなどの何年もコンセントにさしっぱなしのプラグにはトラッキング防止はあった方が良いなということで購入。
テーブルタップを自作した場合もプラグにトラッキング防止加工されてない場合が多いので、そちらでも使っています。
隙間が見えますが、構造的にこれで大丈夫みたいです。プラグのサイズもいろいろな大きさに対応しています。

きちんとプラグの付け根に向かって樹脂で覆う形になっているのでこれでショートを防止できます。
