[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC:ハード関連” で絞り込み中

[TOSHIBA R731] Win10のアップデートをするとヘッドフォン(イヤホン)音量が小さくなる

Windows10 64bit 20H2環境で発生中。

とりあえず、Enhancementsとかいうのを無効化して再起動すると直ると思う。

コントロールパネル → サウンド → Headphones → Enhancements → Disable all Enhancements にチェック





2021年2月のアプデから発生して上記の対策で直ってましたが、3月に再び再発、と思ったのですが、最近OSクリーンインストールしてましたので再発ではないですね。
クリーンインストール後にOSアップデートもされているはずなのになぜ今頃発生するのかが謎。
無効にすることで回避できるのではなく、無効・有効を切り替えることで正しく動作するようになるとかいうオチかもしれません。
この点については来月のアプデまでわからないですね。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1740
PC:ハード関連

タスクマネージャで仮想化が有効になっているのにVT-xが有効にならない怪現象

CPU-Zで確認するとVT-xが出てきません。
CPUはCore i5 2520Mなので対応はしてるはずなのですが…。
もちろんBIOSは設定済みです。

そんなわけでVMWareが動いてくれません。
カスペルスキーの「ハードウェアの仮想化による保護機能」も動いておりませんでした。

Sandy Bridgeはもうサポートが切られてるのでその影響かな?とも思いましたが、同世代のセレロンPCではVT-xが有効になっていましたので、どこかが壊れているのだろうと(ソフトウェア的に)

色々調べて試行しましたが、改善策を見つけることは出来ず、結局、Win10をクリーンインストールすることで直りました。
OS入れ直してるので、これを直ったって言えるのかは謎ですが、動くようには成りました。

前も直らないエラーが起きていてOSを初期化したのですが、初期化するならOSをクリーンインストールする方が良いみたいですね。

VT-xは直りましたが、今度はMicrosoft Storeの調子が今ひとつで。エラー吐いてDL出来ないアプリが出ております。
これについてはストアアプリ使わなければ問題ない(従来通りソフトをDLしてくれば良い)ので、まぁ良しとします。
Microsoftのアプリは落ちてきてますので支障は無いでしょう。

Windowsが10に成ってけっこう経ちますが、未だに怪現象が起きるのは相変わらずのようで。
OSを弄る為にPC使ってるわけではないので勘弁して欲しいところ。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1738
PC:ハード関連

BUFFALO BSH4U25BK [USBハブ USB2.0 バスパワー 4ポート]

多分、ノートPC向けのバスパワーハブです。


昔の物に比べてケーブルが長くなって、太くなっています。


多少ケーブルが長くなりましたが、デスクトップやゲーム機にさす場合にはやはり短い感じが…
安いので文句は言えませんけど。

マウス、キーボード、ゲームパッド、MIDIキーボードを1つにまとめられるので使っております。(昨年末に10年前に買ったUSB・PS/2両対応キーボードにかえたのでPS/2に戻ってます)
昨今は何でもかんでもUSBなのでポートがすぐ埋まってしまいますね。

LEDは青です。




2ヶ月ほどで壊れました…
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1731
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ