“PC:ハード関連” で絞り込み中
2019-08-30 13:29:14
商品は無事(箱の角はつぶれてますが国際便なので良い方でしょう)に届きましたが、性能がなんか微妙だったので、買い物としては失敗といえるかもしれませんが、海外から買うと言うことを体験できたので良かったかなと。
やたら発熱するハズレなのか仕様なのか解らない個体なので、違うショップからもう一個Aliで追加で注文…
AliExpressの貨物情報で出国したと成った数日後から、追跡番号がEMS配達状況で見られるようになりました。
出国後はこちらを見た方が詳しいです。
支払いはジャパンネット銀行のVISAデビット(カードレスデビット)支払い。
https://ja.aliexpress.com/
簡単な英語がわかれば購入は可能。
支払いはJPYを指定すると円で決済されるので、クレカの為替手数料より安い可能性があります。
商品を受け取り中身を確認したら、注文確認ページ(英語表記:My Orders/日本語表記:私の注文) [Confirm Goods Reveived] を押して受け取り報告をします。
2便目
2週間はかかりますね。
AliExpress Standard Shippingは2週間くらいかかりますね。13日~だったので、説明通り。むしろ早い。
やたら発熱するハズレなのか仕様なのか解らない個体なので、違うショップからもう一個Aliで追加で注文…
8/20 朝 注文。発送はAliExpress Standard Shipping北海道なので川崎からの日数がかかりましたが、本州に住んでいれば10日で届きそうですね。
8/24 朝 国際交換局から発送 (シンガポール発)
8/26 朝 国際交換局に到着 (川崎着)
8/26 夜 通関手続き
8/27 深 国際交換局から発送
8/29 昼 最寄りの郵便局到着 (札幌)
8/30 昼 到着
AliExpressの貨物情報で出国したと成った数日後から、追跡番号がEMS配達状況で見られるようになりました。
出国後はこちらを見た方が詳しいです。
支払いはジャパンネット銀行のVISAデビット(カードレスデビット)支払い。
https://ja.aliexpress.com/
簡単な英語がわかれば購入は可能。
支払いはJPYを指定すると円で決済されるので、クレカの為替手数料より安い可能性があります。
商品を受け取り中身を確認したら、注文確認ページ(英語表記:My Orders/日本語表記:私の注文) [Confirm Goods Reveived] を押して受け取り報告をします。
2便目
8/27 朝 注文
8/31 夕 国際交換局から発送 (シンガポール発) AliExpress Standard Shipping
9/03 夕 国際交換局に到着 (川崎着)
9/04 朝 通関手続き
9/04 昼 国際交換局から発送
9/06 昼 最寄りの郵便局到着 (札幌)
9/07 朝 到着
2週間はかかりますね。
AliExpress Standard Shippingは2週間くらいかかりますね。13日~だったので、説明通り。むしろ早い。
2019-07-29 05:48:49

2018.9.20更新のBIOS
更新してたんですね。
R731は更新来てないってのに…
R732は来てました。 → 問題なくアップデートできました
内容はインテルの脆弱性 INTEL-SA-00087 および INTEL-SA-00115対策。
B452/FのBIOS更新はWin8対応版出た頃入れたのか元々入っていたか…記憶がありません。
アップデート作業は簡単。一応、アンチウイルスを停止して実行しました。

勝手に再起動されて電源のLEDランプの点滅が消えれば終わり。
BIOSメニュー立ち上げるの面倒なので、東芝HWセットアップからVerを確認

OS起動が遅くなったような気がしなくもないですが、HDDなのでこんなもんかもしれません。
すでに使っていないPCなのでよくわかりません(^^;
Winが立ち上がればWin側から修正コードが送られると思うので、そこからのパフォーマンスの差は無いのではと思います。何となくそう思ってるだけですが。
BIOSのVer変わったのでWin10のライセンスがどうなってるか気になるところ。
NICのMACアドレスも見ててくれればセーフかなとも思いますが。
そろそろWin7のサポートも終わりますからねぇ…
とはいえ、このPCにWin10入れてもイライラするだけのような気もするのでWin7用のPCとして残しておこうかなとも思ったり。
安かったので仕方が無いのですが、CPUがCeleronなのが痛い。
2019-07-12 17:43:26
買ったら安くなるパターン発動中。
通販眺めているとロジクールのチルト付き有線マウスが見当たらなくなったので、かわりのものを買ってみました。
スペックは、2000カウント(1000カウント切り替え可能)で、レーザー。
チルト付き、すすむ・もどるボタン搭載。
保証は6か月
レーザーは見えません。(光りません)
使った感想はカーソルが速いということ。
ホイールの手前についてるボタン(うっすらとSPDと書いてある)で1000へ切り替えできますが、これだと遅く感じるので、私にとってちょうどいい速度にはならないご様子。
ホールをクリックするとチルトもクリックされてしまって、クリック感が微妙な時が多々あります。
これだとチルトない方がいいかもしれない…
スイッチはすべてカチカチ系のスイッチっぽく、押した感触はいいです。
手元にあるロジクール製品だとホイールクリックにはタクトスイッチが使われてます。
マウスの側面は滑り止めにゴムっぽい樹脂になってるので、これが将来的にはがれてきそうな感じがします。
気になったのはそのくらいで、他は普通のマウスです。速いけど。
センサーはロジクールよりいいみたいで、すり減ってテカったマウスパッドでも体感では誤作動は起きてないです。
値段を考えると充分なマウスだと思います。
あとは耐久性次第。
チルト付きにこだわらなければ、ロジクールの1000円以下で買える普通の有線光学式マウスの方がいい感じがしなくもない。保証も長いし。
通販眺めているとロジクールのチルト付き有線マウスが見当たらなくなったので、かわりのものを買ってみました。
スペックは、2000カウント(1000カウント切り替え可能)で、レーザー。
チルト付き、すすむ・もどるボタン搭載。
保証は6か月
レーザーは見えません。(光りません)
使った感想はカーソルが速いということ。
ホイールの手前についてるボタン(うっすらとSPDと書いてある)で1000へ切り替えできますが、これだと遅く感じるので、私にとってちょうどいい速度にはならないご様子。
ホールをクリックするとチルトもクリックされてしまって、クリック感が微妙な時が多々あります。
これだとチルトない方がいいかもしれない…
スイッチはすべてカチカチ系のスイッチっぽく、押した感触はいいです。
手元にあるロジクール製品だとホイールクリックにはタクトスイッチが使われてます。
マウスの側面は滑り止めにゴムっぽい樹脂になってるので、これが将来的にはがれてきそうな感じがします。
気になったのはそのくらいで、他は普通のマウスです。速いけど。
センサーはロジクールよりいいみたいで、すり減ってテカったマウスパッドでも体感では誤作動は起きてないです。
値段を考えると充分なマウスだと思います。
あとは耐久性次第。
チルト付きにこだわらなければ、ロジクールの1000円以下で買える普通の有線光学式マウスの方がいい感じがしなくもない。保証も長いし。