[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC:ハード関連” で絞り込み中

WN-CS300FRの設定が飛ぶ

楽天の電波のつかみが微妙なので設置場所を変えるためにコンセント引っこ抜いたのですが、設定がまっさらに成っておりました。

抑もスイッチがないので、コンセントから引っこ抜くしかないのですが、運が悪いと設定飛ぶんですね。
室温も30度超えてますので、その影響もあるのかもしれません。困った物です。

定期的に電源落として再起動と思っていましたが、危なそうです。
管理ページから再起動するのが安全そうです。

当然ながら、Rakuten UN-LIMITのAPN設定も飛んだのですが、設定がまっさらのままつながっておりました。
楽天はそもそもAPN設定自体要らないんですかね???
でも、設定はしておいた方が良いので設定し直しました。

2重ルータ運用でローカルはAtermにお任せしてるため初期化されてもローカルIP等の設定に問題はなく、さらにLTE回線につながっていたので初期化されていたことに気がつきませんでした。
たまたま購入直後の初期テストで使ったタブレットに初期のSSIDが残っていて、タブレットはWN-CS300FRに、スマホはAtermに接続しており、スマホでアプリ更新してるとWiFiが混線してタブレットが接続不能になったので気がつきました。
出力的にスマホがつながっているAtermの方が弱い(12.5%設定)のですが、なぜ出力MAXのIOデータの方が落ちたのかが謎です。

IODATA-~のSSIDに勝手につながってたんで、ご近所につながったのではないかと一瞬焦りました。

最初、WiFiだけ復活したのかな?と思いましたが、ログインできず…。もしやと思って、初期ID/パスワードつかったらログインできまして、飛んだんだなと改めて理解しました。

初期設定のまま使った方が良いのかもですね…
私が変更する設定は、ログインユーザ名とパスワードの変更、インターネット設定(APNの設定)、UPnPを無効、リモートメンテナンス機能を無効。さらに、ルータとして使う場合はIPアドレスの変更とSSIDの変更、といった感じです。



3ヶ月以上使ってきましたが、使っててわかったこと。

・通電時の動作はそこそこ安定している
・電源投入時にLTEをつかまないことが時々ある (インターネット設定の[設定]ボタン押すとつながる)
・通信中にLTEが途切れたとき、WiFiにつながらなくなることが一度あった
・大凡24時間毎にDHCP、Firewallなどのサービスが再起動される (使用中でも通信が切れる。楽天回線の仕様かモデム仕様かは不明)
・発熱はそれ程ない
・電源を引っこ抜くと設定が飛ぶこともある
・時々、ルータ機能が落ちてWANもLANもつながらなくなる(要再起動)
1ヶ月くらいすると数時間毎にFW等が再起動する症状発生。(使ってるときは回線が切れないのでログ見るまで気がつかなかった)楽天の仕様かモデムの不具合かは不明。症状は再起動で直った。半月に1回くらい再起動しておいた方が安全そう。


電波のつかみはスマホより少し劣るくらいだと思います、楽天のBand3使ってる感じでは。そもそも楽天の電波が屋内に弱いです。(WiMAX2+の電波の方が入る)

実売1.6万くらいなので、値段考えるとこんなもんだとは思いますが、もうちょっといいLTEルータはないものか…(据え置きかバッテリー抜いて使えるポータブルで)
通信量カウンターもないですしね。楽天は一応UN-LIMITなのでカウンター要らないですけど。


利用者が少ないのか、不満レビューの方が多いですが、我が家においてはそこそこ普通に動いております。



2022/9/16 追記
Ver.1.20.000で修正されたようです
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1709
PC:ハード関連

KLEVV SSD NEO N610 で TrueImageのライセンスキーを取得: ボタン間違ってませんか?

先月のアマゾンタイムセールで購入してました。
今回のタイムセールの方が安かった…、けど、直ぐ捌けちゃったみたい。(多分、また入荷すると思います)
レビュー見るとCrystalDiskInfoで書込量表示されてなかったので微妙だなと思ってそのまま放置してました。
とはいえ、安いのに金属筐体なのでノートPCには良いかなと思います。


気が向いたのでTrueImage HD 2018 のライセンスキー貰っておこうと作業したがうまく行かなかったのでメモ。

https://www.essencore.com/jp/support_download_centerから、活性化キーの発行の所をクリックします。


任意のメールアドレスと箱に書いてあるシリアルナンバーを入力して、青い「取消」ボタンを押します
少し待ってるとメールをチェックして的なブラウザのアラートが出てくると思います。届いたメールをクリックして有効化してください。その後、シリアルキーが届きます。
多分この方法で行くと思います。

私は日本語ページから申請してないので、上記の方法でダメな場合は英語版ページから申請するとうまく行くと思います。
こちらでは間違いなく申請できましたので。


日本語版の登録フォームで何も入力せず取消ボタン押して頂くとわかるんですが、Eメールがどうたらというアラートが出ます。
取消なのにフォーム内容のチェックをする意味はありませんので、登録と取消が逆になってるのだと思われます。

実際、英語版のフォームをみると、青いボタンが「Register」となっております。


お困りの方はお試しください。

N610に限らず、TrueImageのライセンスキーの発行が必要なモデルは同じ方法で行けると思います。フォームは共通なので。

※ 2020年12月 現在は修正されているようです


今月のタイムセールは256GBモデルが3000円強だったので、ポータブル用途などにはSDカードより安いので良いのではないでしょうか。
SSDの場合は別途ケースとか要りますけど…

仕様はこちら
今更気がついたけど、5年保証!!


SSDは開封してみましたがまだ使用しておりません。
箱を開けるとSSDと緩衝材が入っているだけでした。
SSDも箱も一切包装されていない上に、箱の下はシリアルナンバーのシール、上部は封の容量記載のシールが小さく貼られてるだけで隙間だらけなので、濡れたりするとマズいです。
未開封だからと湿度の高いところに長期保管しておくのもマズいかと。ジップロックとかに入れておいた方が良いと思います。

以前購入したN600も箱の中はSSDが入っているだけでしたが、箱の外側にはフィルムがありました。
最近、マイクロプラスチック問題になってますから、その辺の対応でしょうか。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1708
PC:ハード関連

TOSHIBA DT01ACA300を買う

WD青の4Tを予定していたのですが、買おうと思った頃にはもう売ってないという…。(安くなければありますが)
6Tは既にSMR(瓦)になっており、買う気がおきません。

ということで、ずーっとまえから気になっていた東芝のHDDに手を出すことにしました。
MD04というモデルの3Tは5年ほど前からウチにありますが、アチアチでうるさいHDDですね。富士通系統のHDDというのを小耳に挟んでおります。

今回はDT01モデルで、HGST系。
もう10年以上になるのにHGSTの1Tは全4台使えてるんで、耐久性には期待したいところ。

楽天のJoshinで買いました。7180円。送料無料。
製造は今年の5月3月(よくみたらMAYではなくMARだった)。在庫処分とかではなく、このシリーズはまだ作ってるんですね。
SSDが安くなってきてるとはいえ、HDDがSMRばかりになってきてるので、このまま製造が続いてほしいものです。

HDDはバルク(箱なし)。代理店保証書はありませんでした。
楽天のJoshinの販売ページには「アスクサポート窓口に問い合わせろ」と書いてあります。1年保証。

初期不良の対応や1年保証をしっかりと受けたい場合には、ツクモで買うのが良いのかなと思われます。


HGSTがWDへ売却されてからはWD青をメインで使ってきましたが、こっそりSMRに仕様変えたりするので、しばらくは手を出さないかも。
東芝は東芝本体自体がいろんな意味で危なそうですが、HDD部門は大丈夫なんだろうか。

このHDDは、HDD容量使い切って機能をしていないファイルサーバに突っ込む予定です。
本当はもう一台かってミラーする予定だったのですが、予算が…


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DT01ACA300 東芝 【バルク品】3.5インチ 内蔵ハードディスク 3.0TB DT01 シリーズ
価格:7180円(税込、送料無料)(2020/7/18時点)



LinuxでHDDの初期チェックするのは初めて。

badblocks
これ、1日で終わらない気配…  → 50時間


室温29℃でチェック中の温度が38℃だから優秀なのでは無かろうか。


[余談] メインマシンのデータドライブ(WD青1T)がそろそろ交換時期なのをすっかり忘れていた…

そろそろ3万時間。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1705
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ