“PC:レビュー” で絞り込み中
2017-06-15 15:09:23
昨年中古で購入したR731のバッテリー(PABAS249)が購入当初から「交換しろ」アラートを発していたので、この度互換バッテリーを購入してみました。
2980円(送料・税込)で楽天から注文しましたが、数日後(品物到着前)にYahoo!の方で安くなってた… orz
R731の後に購入したR732のバッテリー(PABAS265)も形状は同じようなので使い回しできそうです。
通販サイトには1ヶ月保証と書いてありますが、箱には1週間とかいてあります。
保証は1ヶ月でも初期不良扱いは1週間って事でしょうか?よく分かりません。
また、通販サイトタイトルには「1年品質保証」とあるわりには、下の方に「1ヶ月保証」と小さい文字で記載されてたりしてるので、保証はないものと考えるのが良いかと思われます。
※ 納品書の方には保証期間などの記載はありませんでした。
純正バッテリは 5800mAhですが、互換バッテリーは 5200mAhと容量少なめです。
私のようにバッテリー交換しろとアラート出てる状態で使う人の場合は気にするほどの容量差では無いと思います。
レビューにも書かれていますが、色合いが若干違います。
写真には写ってませんけど、電池の表にくる方に製造日(?)とかのシール貼ってあって残念だったり。
保証切れるまではがせませんしねー
170421と書いてあるので製造日なのか検品日なのかは不明。
リース落ちでR73シリーズがばんばん出回ってるので需要はあるのかもしれませんね。我が家にも2台あるくらいですし。
純正では無いためか、バッテリーのはまり具合がスムーズではありません。
バッテリーの外れ止めも堅いです。
よく見ると、引っかかる部分の形状が若干違います。
純正
互換品
保証切れたらやすりで削れば良いかもですが、面倒なのでロックしない方向で(^^;
満充電してみました。56745mWhでした。
W = A×Vなので 56745mWh / 10.85V = 5254mAh。
Wear Level 14%と成っておりますが 公称値5200mAh なので 実質劣化0%ってことで。
バッテリーに異常が無ければ普段使いで外で使えますねー。
今まではコンセント必須だったんで、ほぼ持って歩いてませんでした。(宿泊する場合に持っていく程度)
東芝のツールでみると充電能力が微妙なことになってるのが少々不安。
R732の純正バッテリーは今回購入の互換バッテリーより使える容量が減っていますが、充電能力は半分以上あって色も紫色(だったかな)でした。
互換品なので完璧にはステータスを取得できないのか、何度か充電するうちに修正されるものなのかは不明。
バッテリー残量30%切ってくると一気に一桁まで落ちたりするので困りもの。
Youtubeライブ配信を144pで再生させてテストしました。
ネット接続はWiFi。
画面は一番くらい設定(普段からこれ)
音量は…(そんなにあげてない)
残量50%での残り時間が2時間くらいで、実際は1時間半でPCが休止に入りました(電池切れで急に落ちないための安全処置)
ということで、同条件で100%から使って使えるのは3.5時間と言うところでしょうか。(初回テストでも3時間ちょいでした)
劣化してるR732の同型純正バッテリーでは50%から2時間以上稼働していたので、互換品は電池のもちが悪いんでしょうかね。やはり。
あまり期待せず買うのが良いでしょう。
それでも、交換前のバッテリーよりは全然良いのですけどね。あれは有無を言わさず使ってる最中に電源が落ちました(T-T)
充電3回目が終わったところでキャパシティが 47588mWh とでました。4385mAhです。 速攻で劣化してんじゃん…
再起動したら 47523mWh へ。
ハズレ引いたご様子。
30%くらいまで使ってまた充電しましたが47523mWhで変わらず。(購入後の充電回数4回目、動作テストって事で1日1回充電してます)
ただ、東芝PCヘルスモニタの充電能力ゲージがぐーっと伸びてオレンジから紫色になりました。
現状を維持し続けるのでしょうかね?これ以上目に見えて劣化しないのであれば大丈夫かなとは思います。
5回目の充電で充電能力がまた元のオレンジ色(購入直後と同じ)に戻ってしまいました。
キャパシティはキープされてるので落ち着いた感じでしょうか??
2980円(送料・税込)で楽天から注文しましたが、数日後(品物到着前)にYahoo!の方で安くなってた… orz
R731の後に購入したR732のバッテリー(PABAS265)も形状は同じようなので使い回しできそうです。
通販サイトには1ヶ月保証と書いてありますが、箱には1週間とかいてあります。
保証は1ヶ月でも初期不良扱いは1週間って事でしょうか?よく分かりません。
また、通販サイトタイトルには「1年品質保証」とあるわりには、下の方に「1ヶ月保証」と小さい文字で記載されてたりしてるので、保証はないものと考えるのが良いかと思われます。
※ 納品書の方には保証期間などの記載はありませんでした。
純正バッテリは 5800mAhですが、互換バッテリーは 5200mAhと容量少なめです。
私のようにバッテリー交換しろとアラート出てる状態で使う人の場合は気にするほどの容量差では無いと思います。
レビューにも書かれていますが、色合いが若干違います。
写真には写ってませんけど、電池の表にくる方に製造日(?)とかのシール貼ってあって残念だったり。
保証切れるまではがせませんしねー
170421と書いてあるので製造日なのか検品日なのかは不明。
リース落ちでR73シリーズがばんばん出回ってるので需要はあるのかもしれませんね。我が家にも2台あるくらいですし。
純正では無いためか、バッテリーのはまり具合がスムーズではありません。
バッテリーの外れ止めも堅いです。
よく見ると、引っかかる部分の形状が若干違います。
純正
互換品
保証切れたらやすりで削れば良いかもですが、面倒なのでロックしない方向で(^^;
満充電してみました。56745mWhでした。
W = A×Vなので 56745mWh / 10.85V = 5254mAh。
Wear Level 14%と成っておりますが 公称値5200mAh なので 実質劣化0%ってことで。
バッテリーに異常が無ければ普段使いで外で使えますねー。
今まではコンセント必須だったんで、ほぼ持って歩いてませんでした。(宿泊する場合に持っていく程度)
東芝のツールでみると充電能力が微妙なことになってるのが少々不安。
R732の純正バッテリーは今回購入の互換バッテリーより使える容量が減っていますが、充電能力は半分以上あって色も紫色(だったかな)でした。
互換品なので完璧にはステータスを取得できないのか、何度か充電するうちに修正されるものなのかは不明。
バッテリー残量30%切ってくると一気に一桁まで落ちたりするので困りもの。
Youtubeライブ配信を144pで再生させてテストしました。
ネット接続はWiFi。
画面は一番くらい設定(普段からこれ)
音量は…(そんなにあげてない)
残量50%での残り時間が2時間くらいで、実際は1時間半でPCが休止に入りました(電池切れで急に落ちないための安全処置)
ということで、同条件で100%から使って使えるのは3.5時間と言うところでしょうか。(初回テストでも3時間ちょいでした)
劣化してるR732の同型純正バッテリーでは50%から2時間以上稼働していたので、互換品は電池のもちが悪いんでしょうかね。やはり。
あまり期待せず買うのが良いでしょう。
それでも、交換前のバッテリーよりは全然良いのですけどね。あれは有無を言わさず使ってる最中に電源が落ちました(T-T)
充電3回目が終わったところでキャパシティが 47588mWh とでました。4385mAhです。 速攻で劣化してんじゃん…
再起動したら 47523mWh へ。
ハズレ引いたご様子。
30%くらいまで使ってまた充電しましたが47523mWhで変わらず。(購入後の充電回数4回目、動作テストって事で1日1回充電してます)
ただ、東芝PCヘルスモニタの充電能力ゲージがぐーっと伸びてオレンジから紫色になりました。
現状を維持し続けるのでしょうかね?これ以上目に見えて劣化しないのであれば大丈夫かなとは思います。
5回目の充電で充電能力がまた元のオレンジ色(購入直後と同じ)に戻ってしまいました。
キャパシティはキープされてるので落ち着いた感じでしょうか??
2017-05-22 00:00:07
旅行先の宿でLAN(有線)があってもWiFiが飛んでないときに重宝するWiFiルータです。
今時、有線LANがあってWiFi飛んでない宿泊施設とか…、って思いますが、あります(^^;
WiFi飛んでるけど有線LANが無い、ってパターンは多い気がします。
そんな環境でも受信機としてつかえるようです。(試してないのでよく分かっていない)
出先によってSSID登録して~と言う作業が面倒という場合にも便利かもしれません。
ホテルなどのWiFi(特に暗号化されてない場合)は不安という場合にも良いかと。(有線LANの方で傍受とかされてたらどうにもなりませんけど)
ただし、モードの切り替えは面倒くさいので、使う場合はどちらか固定になってしまうかもしれません。
物理スイッチなら良いのにね。
本体はとても小さいです。説明書が分厚い感じですが、外国語版と日本語版の2種類あるので無駄に厚く見えるだけです。(マニュアルのPDF版もあります)
かまぼこっぽい形をしております。ラベルの貼られてる方が湾曲してる方。
付属のUSBケーブルは給電専用で通信は出来ないらしいです。
ルータ本体にもUSB機能はなさそう。
それなりの発熱量があります。
消費電力は2.5Wなので500mA。(規格上はPCのUSB2.0端子に繋いで動く)
無線の5G/2.4G切り替えはスイッチ式。同時使用は不可。
保証:1年
中国製
2017/5/20現在の最新ファームウェアは1.40。( http://192.168.13.1 から設定ページに入り [ステータス]をみるとお使いのVerが解ります。当方の個体は最新に成っていました。) → 27日に1.50でてた。
無線:11ac/n/a/g/b
有線LAN:10/100BASE (無線の高速通信が可能でも有線側が100Baseという…)
コンパクトなので持ち運びに便利です。
LANケーブルはダイソーの1m
初期状態では、有線 → 無線(WiFi)にするモードになっています。
● 初期設定(ルータと端末[スマホやPC等]の接続設定)
1.ルータにUSBケーブルを繋いで電力源に差し込みます。(PCやUSB充電器など、モバイルバッテリーと繋いでも動くかも)
2.ルータ本体裏に書かれているSSID・パスワードを確認します。
3.スマホやPCから、該当するSSIDを探して、パスワードを入力し接続設定します
設定を変えたい場合、無線→有線への変更はブラウザから http://192.168.13.1 に接続して行います。
ログインID/パスワードはルータ本体裏に書かれております。
SSIDやパスワードの変更できました。
これでルータと端末が繋がるように成ると思うので、ルータをネットワークへ有線LAN接続してやればインターネットにも繋がるように成ると思います。
巧く設定できない場合は端末がWPA2-PSKに対応していない可能性が。(初期状態は WPA2-PSK っぽいです)
[疑問点]
初期状態は有線→無線モード なので有線接続機器しかもっていない場合、設定が出来ないような気がします。
有線しか無い機器を無線にしよう!と思って買うと、設定できないってことになりそう。
スマホでも持ってればそちらから設定出来ますけど。
WMR-433Wシリーズ (バッファロー)
2017-05-20 00:01:02
コンセントプラグはトラッキング防止加工されています。
1年保証。中国製。
急速充電と書いてありますが、1ポートで使う場合のお話。
何時ものFreetel MIYABIで試しましたが普段の充電(500mA程度で充電してます)より熱くなってたので急速充電出来てると思います。 ※
※ USBケーブルはセリアの2A対応ケーブル使いました。
出先で2ポート以上欲しかった、というのが購入理由なので、急速充電には興味が無かったりしております。
寝てる間にモバイルバッテリーとスマホを同時に充電出来れば良いかなと。
MIYABI付属の充電器は1.5A、MeMO PAD HD7(タブレット)付属の充電器は1.35Aっぽいです。
この2台を同時に繋いでも充電は出来ているので、両方負荷がかかったら両方1Aとかになるのでしょうか??
優先ポートがあるようでもないので、同時使用で両方1A出てくれれば文句は無いです。
ACアダプタの発熱も少なめなのでなかなか良い感じです。
価格も1000円でおつりが来ますので、無難なところでは無いかと。
大きさはNexus7(2013)とかに付属のASUSの充電器より少し大きい程度(解りにくい説明)で、それほど邪魔にも成らないかと思います。
持ち歩きを考えると、コンセントプラグを格納できないのが残念と言えば残念。
USB出力ACアダプター QE-AP109 (パナソニック)