[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC” で絞り込み中

世田谷電器 USB9pinポート変換 奥沢一丁目 AR-UPIPO-A

ASRock X470 Master SLI の内蔵コネクタには

ささらなかった!

無理矢理差し込めば行けることは行けるんですけど、奥までささらないので諦めました。

ケースのコネクタと比較してみたところ、爪の厚さ程度、横が大きいみたい。
削れば行けるのかも…

面倒なので、内蔵9pinの延長って無いんでしょうか(^^;

ぐぬぬ…




[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1573
PC:レビュー

玄人志向 SATA3E2-PCIe [eSATA 拡張ボード]

SATA増設しようとすると、現状、選びようが無い状態。(倍くらいお金を出すとASMediaのを見かけたりはしますが…)
Marvellは好きじゃ無いのですが、仕方が無いです。

SATA3-PCIE-E2と言うモノもありますが、どう違うのかがよくわかりません。
STANDARDとNEXTの違いがあるようですが、玄人志向にサポートなんて無いし…
一応、1年保証はついています。

アマゾンにはWin10の標準ドライバで行けるようなことが書いてありましたが、そんなことは無く…(更新してみてもドライバは降ってきませんでした)
Marvell 91xx configが?に成っております。

configとあるので、これが無くてもsataが動く可能性はありますが・・・。なんか嫌

付属のCDからドライバをインストールしました。


Win10 64bit ですと、付属のドライバCDの \SATA6G_M9128\CONFIG\amd64\ に該当のドライバが入ってますので、デバイスマネージャからドライバ当ててやるとインストーラ起動することも無いので良いかと思われます。

DVDドライブが認識することを確認しました。
これ、ホットスワップとかは出来るのでしょうか…(やりかたわからん)

気になる点は、ブートドライブ読み込むまでに時間かかるようになったこと。
UEFIメニューに入るにもしばらく時間がかかります。
これは仕方が無いのかなと…。拡張カードのメニュー画面が出るとか言うことも無いので、カードでの設定は出来ないのでは無いかと。

→ 付属の英語のペラ紙を見た所、ctrl+MでBIOSユーティリティとかありました。やってみたけどOS起動してしまう…。RAIDという文字もあるので対応してるの??
eSATAつないだ状態でブートすると、接続機器が表示されました。そして、ctrl+mの表記もありましたが、メニューには入れず…
ただ、マザボのUEFIからブート順序の選択をできるっぽいので、困ることはなさそう。


使用頻度的に、引っこ抜くかもしれません(^^;
HDD繋ぐ目的だと、HDDをUSB3.0のケースに入れた方が汎用性高いですよね。普通は。

繋ぐ前にPCの電源落とすのが面倒ですけど、オンボードのSATAをeSATA形状にして後ろに引っ張るという手もありますよね。こういうの


パッケージ


台湾製


サイズは小さめ



SATA3E2-PCIe (玄人志向)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1572
PC:ハード関連

【iiyamaモニタのリサイクル】パネル故障したiiyamaモニタを処分する [申し込み]

保証切れたら壊れるとか、どこかのタイマーみたいな…
昨年の秋くらいに壊れまして、冬は集荷頼むのも気が引けるし、雪の中自分で持っていくのも面倒なので放置してました。
そのあとは車検と車のトラブルと、平泉観光と、PC新調とPCトラブル(電源とHDD故障)、保険加入で色々探したりと、いろいろイベントが続いておりまして、落ち着いた7月頃は急な高温で夏ばて&軽い熱中症&免許更新(平成35年まで有効の免許)などのコンボをくらい、半ばぶっ倒れてました。(熱中症は毎朝、味噌汁食べるようになってマシになりました)
で、気温が落ち着いて一息ついたところには8月に入り1週間近く経っているという…

モニタは壊れましたが、台座がVESA規格のピボット対応品なので現在もBenQモニタに取り付けて愛用中。

- 前置き終了 -


「手続き面倒くさそうだな」と思ってましたが、申し込みはあっという間に終わりました。

iiyamaのリサイクル申し込みのページで、該当の型番を選んで、住所などを記入すれば終わり。


型番はモニタうらのラベル見ました。



後日、ゆうパックのラベルが送られてきて、それを貼り付けて郵便局に持っていくか集荷頼めばOKらしい。
来てもらうと楽だけど集荷を待つのが面倒くさいので都合の良いときに持っていくことにします。

ラベルの期限が30日らしいので、リサイクル申し込みした段階できちんと梱包なりをしてすぐ発送できるようにしておいた方が良いかと。
1ヶ月なんてすぐ経ってしまいますので。


あと、ナナオ(現EIZO)のCRTモニタもあるんですよねぇ…
これは面倒そうですよねぇ…

モニタのリサイクルは申し込みが簡単なメーカを買うのがよさそう。
大抵ネット申し込みできるはずですけどね。
BenQも委託業者がやるみたいなので、大丈夫みたい。こっちも申し込んだら伝票送られてくるパターンみたい。

壊れないのが一番なのですけどね(^^;



2018/08/10 伝票(送り状)到着
コンビニ発送出来ないタイプで、発送のために半分に折ってあって、剥がしちゃ駄目なところが剥がれそうなんだけど…

夏季休業期間に入るので、来週末にでも発送するのがいいでしょうかね。
発送自体は今日でも出来ますけど、受け取り側が休業中だと再配達とか手間かけますし。


2018/08/20 郵便局に持ち込みで発送
iiyamaは本体のシリアル登録とか要らないんですねぇ。楽でよろしいです。(モニタの箱にそのままラベル貼り付けました。)
次はナナオのCRT(リサイクルマークは事前に取得済み)を…(部屋から掘り起こすところからスタートなので年内には)

発送時は「梱包しろ」と言うことなので、購入時の箱は取っておくのがよいかと。
場所取りますけど…
液晶モニタの場合ですと、画面部分に段ボール貼り付けて全体をプチプチで包んで紐かければOKな感じもします。

購入時の付属品は回収対象だと思いますが、今回はモニタのみ(台座無し)でリサイクルへ出しました。(台座もケーブルもそのまま使い回しております)


2018/08/22 到着した模様
ゆうパックの問い合わせ番号を入力したところ、朝9時前に到着したようです。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1569
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ