[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC” で絞り込み中

DynaBook R732 にWindows10 21H2

今更ですが、クリーンインストール。(今まではWin7 64bit入れてました)
WindowsUpdateのオプションに出てくるものを片っ端から入れただけ動いています。充電が80%で止まる機能も動いています。
指紋認証だけはドライバが自動で入りませんが、使ってないので無視です。
中古品購入で何年も放置していたので、キーボードがすっかり駄目になっており持って歩いては使えないので、モニタにつないで動画再生PCにしました。
代わりにR731(Win10ではサポートされていないCore i 2世代)を持って歩くことに…。

Bluetoothがついてないので、TP-Link UB400をさして、BSMBB105BK(マウス)とTK-FBP052BK(キーボード)、MR230B(オーディオレシーバ)で使っていますが、キーボードをつないでるとオーディオレシーバがブチブチ言います。
R731で使っていたときは気になっていなかったので謎です。
さらに、デバイスマネージャでは MR230 A2DP SNK が × なってます。

Bluetoothアダプタを交換すれば直るのか、マウスとオーディオレシーバの同時使用は問題が出ないのでキーボード交換で直るのか、3台つなげないだけなのか…
オーディオレシーバは同等の物が見当たらないので交換は出来ません。(高いものは買えません)
検証したい気はするのですが、お金がかかるのは嫌ですし、そもそも面倒くさいのでUSBキーボードつかえば良いかなとか思ったりもしております。

今は落ち着きましたが、PC再起動で何度かペアリングが切れてたりもしてたので、そもそもOSがWindows10 21H2なのが悪いのかもしれません。R731は21H1なので。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1795
PC:ハード関連

ドメインの更新完了

期限は来月末なんですが、忘れそうなので払っておきました。
円安もありますし、値上がりされても嫌ですからね…。値下がりすることは無いだろうし。

1年って早いですね。

年度末に支払いが偏ってるのに、4月1日にドメイン契約したのは失敗だった…
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1792
PC:ネットワーク(WEB)関連

一太郎2022からATOKはサブスクへ

買い切りATOKは一太郎2021付属品がラストに成るようです。
一太郎2022は2月頃に発売になるとおもうので、買い切りATOKがよい方はお早めに一太郎2021をお買い求め下さい

なんとなく今年買いましたが、これがラストになるとは・・・
OS更新などで今のATOKが使えなくなったら、おとなしくMSIME使うことにします。
毎月お金払うほどは活用出来てませんので。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1786
PC:ソフト関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ