“PC” で絞り込み中
2023-07-14 14:52:45
付属品はネジとドライバー。そして、5年保証。なんとなく見えてる数字やバーコードをぼかしましたが、個体番号ではなさそう…
Dynabook R63/HとADATA製のM.2 NVMe (LEGEND 700)の相性が悪いのか、週に1度くらいしかPCを起ち上げない場合(3日くらい間が空くと症状が出やすい)、起動時にDynabookのロゴが出たままHDD/SSDのアクセスランプが点滅し続けてそのままという現象に悩まされておりました。(電源を入れなおすか一度BIOS設定画面起ち上げると起動する)
標準装備のM.2 SSDタイプに戻したところ、3日ほどの放置では問題は発生せず、BIOSから型番が見ていないこともあり相性問題(NVMe使うことを想定してない可能性も含む)だろうということで、テスト用に他社製の安そうなM.2を探していたところ、WINTENが安かったうえにSSDタイプだったので購入することにしました。
SSDタイプということもあって、BIOSからきちんと型番が認識されています。
NVMeからクローンしましたが動かず、Win11をクリーンインストールする羽目になりましたが、初期設定が終わりようやく落ち着きました。
動作自体はいたって普通といった感じ(当然)ですが、SMART情報からは温度は取得できないようです。
他にも取れていない情報があるかもしれません、というか、ありそう。
使用時間は増えてはいますが、少し怪しいです。クローンして起動に失敗してWindows11を2回ほどインストールしなおしてますし、その後の初期設定でいじっていますが、このブログを書き込んでいるときにようやく1時間。昨日2度目のOSを入れ終わった段階で1時間くらいは経ってると思うので、誤差は大きそう。
温度は40℃固定。初回にOS起ち上げるとすでに起動回数30くらいカウントしているのは謎。ADATA製品でも同じ感じでした。Dynabookがそういう挙動?その後は違和感なくカウントが増えているので、初期値が違うのだろうか?
ご購入を検討される場合はご注意ください。(温度を気にしない人は問題ないでしょう)
尚、耐久性については使ってみなければわからないので、現状では何とも言えません。
私はアマプラ会員ではないので普通に購入していますが、プライムデーのプライム会員価格では512GBタイプが3000円切っていました。
WTM2-SSD-512GB(M.2 2280 512GB)
SSDに入れ替え後、WindowsUpddateをしてBynabookのFirmwareを入れたらBIOSが1.90になりました。
これでNVMeの相性問題直ってたりはしないですかねぇ。ばらすのが面倒なので試しませんし、期待できませんが。
2023-06-30 18:51:40
買った後に増えていたレビュー見たところ、私と同じ症状が書いてあったので、ロット的にハズレなのか、製品的にハズレなのか…
見た感じは悪くない
LEDは眩しい
ドライバは自動で入った。汎用ドライバかな(Win10)
シーケンサーからMIDIデバイスの設定をするとフリーズすること3回ほど。その都度PCも再起動。
漸く再生できるようになり、以後は再生は問題なさそう(?)
USBを抜き差しすると、認識するとき(?)にMU100Rが不正なデータだ!と怒るので、I/Fの出来は良くなさそう。
MIDIキーボード(KORG M1)と接続して鍵盤を叩くと、高頻度で音が止まらなくなる怪現象。これは直らず…
TRITON(ソフトシンセ)を弾いてみたときの様子(鍵盤から手を離している状態)
ノートオフ取りこぼしてる感じかな。
同社別タイプの製品は問題が無いようなので、そちらの購入をお勧めします。
一応、YAMAHA UX256でも動作チェックしましたが、此方では問題が起きなかったので、やはり不良品っぽい。
YAMAHAさん、なんでUXシリーズの販売やめちゃったんですかー
動作不良について販売者と交渉しました。販売者とLEKATOサポートのメールアドレスが同じだったので、実質、LEKATOが販売者であるのだと思われます。
言語の壁があるのか、意図が伝わりづらく、なかなか理解していただけませんでした。
2度、動画の提出を行い、見当違いな回答をいただいたりと紆余曲折有りましたが、3日間の交渉の末、返金していただく事となりました。
結果としては、私の環境が製品に対応していない(おま環)という判断となるようです。
私と同様な動作不良のレビューがある中、その判断に至る点については腑に落ちません。
見た感じは悪くない
LEDは眩しい
ドライバは自動で入った。汎用ドライバかな(Win10)
シーケンサーからMIDIデバイスの設定をするとフリーズすること3回ほど。その都度PCも再起動。
漸く再生できるようになり、以後は再生は問題なさそう(?)
USBを抜き差しすると、認識するとき(?)にMU100Rが不正なデータだ!と怒るので、I/Fの出来は良くなさそう。
MIDIキーボード(KORG M1)と接続して鍵盤を叩くと、高頻度で音が止まらなくなる怪現象。これは直らず…
TRITON(ソフトシンセ)を弾いてみたときの様子(鍵盤から手を離している状態)
ノートオフ取りこぼしてる感じかな。
同社別タイプの製品は問題が無いようなので、そちらの購入をお勧めします。
一応、YAMAHA UX256でも動作チェックしましたが、此方では問題が起きなかったので、やはり不良品っぽい。
YAMAHAさん、なんでUXシリーズの販売やめちゃったんですかー
動作不良について販売者と交渉しました。販売者とLEKATOサポートのメールアドレスが同じだったので、実質、LEKATOが販売者であるのだと思われます。
言語の壁があるのか、意図が伝わりづらく、なかなか理解していただけませんでした。
2度、動画の提出を行い、見当違いな回答をいただいたりと紆余曲折有りましたが、3日間の交渉の末、返金していただく事となりました。
結果としては、私の環境が製品に対応していない(おま環)という判断となるようです。
私と同様な動作不良のレビューがある中、その判断に至る点については腑に落ちません。
2023-06-09 17:23:10
今回はストレージを入れ替えたのでクリーンインストールしました。
WindowsUpdateに降ってくるFirmwareを入れたらBIOS 1.90にあがりました(「詳細オプション」の方)
WindowsUpdateでドライバがあたると使えるようになります。
dynabook R63/Hシリーズ Windows 10 Pro 64bit モジュールからドライバを充てても動くと思われます。
インテルからグラフィックドライバをDLしてくる場合はこちら。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/776137/intel-7th-10th-gen-processor-graphics-windows.html
WindowsUpdateに降ってくるFirmwareを入れたらBIOS 1.90にあがりました(「詳細オプション」の方)
1.Windows11をインストールインストール直後はBluetoothが使えませんでした。
2.WindowsUpdateから「Intel Display Driver」を優先的にインストール
3.WindowsUpdateから残りの物をすべて入れる(順序によっては失敗することがあるので、何度かリトライしていく)
4.TOSHIBA System ModulesとTOSHIBA Settingsをインストールする(バッテリーの満充電抑止に使う)
WindowsUpdateでドライバがあたると使えるようになります。
dynabook R63/Hシリーズ Windows 10 Pro 64bit モジュールからドライバを充てても動くと思われます。
インテルからグラフィックドライバをDLしてくる場合はこちら。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/776137/intel-7th-10th-gen-processor-graphics-windows.html