[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“むに” で絞り込み中

ソフトバンクのADSLも新規受付が終わってしまう

Yahoo!BB ADSLも、旧イーアクセスのADSL-Directも、2019年2月28日で新規受付が終了するとのこと。

サービス自体はまだ数年続くと思いますが、申し込めなくなるのは残念ですね…
WiMAX2+のコスパが悪いので、来年ADSLに戻そうかと思っていたのですが、無理になってしまいました。

戸建ての光回線コスパの悪さ、何とかならないのでしょうか。
速度は3Mでればいいのですけど。

年始はabemaTVでごちうさ等の一挙配信をだらだらと見てました。
スマホで最低画質+通信節約モードで垂れ流していたので制限に引っかかることも無く、連日一日中見てました。

WiMAX2+が3980円(税別)/月になれば文句も無いのですけどね。
DMMいろいろレンタルの6ヶ月契約ですと月額2500円くらいですので、これが一番コスパ良さそう。ただし、6ヶ月毎に継続更新できるかは運次第。

あとはマンションに引っ越すとか…

未だに固定電話つかってんのかっていう話もあると思いますが、昨年のブラックアウト(大停電)時も使えたし加入権棄てるのはもったいない



いまさらCD購入
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1605
むに:一般

6分配器 STV-16S

近隣の環境(建物)が変わり、今まで以上に地デジ受信がドロップするようになってきたので、分配数を減らすことにしました。

カモンの8分配を使っておりましたが、安物かったSSAの6分配へ交換しました。
色々と不安でしたが、利得見た感じでは針金ではなさそう。(当然のことながら8から6への変更で感度が上がりました)
近所で工事してますが、ドロップも無く受信できているので大丈夫でしょう。


安いので仕方が無いのですが、結構傷だらけでした。そして、なんか汚い…



VHFカットフィルタ付けたり終端抵抗(amazon)付けたり色々やってみてますけど、現状ではブースタの出力絞るのが一番という…(但し、悪天候の場合に受信できなくなる)


アンテナ6分配器SSA STV-16S@楽天


4分配はDXアンテナのがオススメ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

屋内用4分配器 DXアンテナ 入出力端子F形座仕様 1端子通電 パック入り 4DD1B ◆メ
価格:799円(税込、送料無料) (2018/11/16時点)

[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1593
むに:テレビなど

AM/FMポケットラジオ AudioComm RAD-P122N [ワイドFM対応]

ワイドFM(AM放送をFM波に乗せる)で放送聞きたいのと防災もかねて購入。
旅行の際にも持って歩こうかなと。(旅行先で全域停電になったら情報収集ができませんので。=今回の地震での教訓)



PCで作業してるとAMラジオはPCのノイズを受けてザーザー言いがちなのでFMで聞けるのは便利。
今まではアンドロイドウォークマン(ワイドFM対応)や対応してないiPod nanoの設定をアジアとかにしてごまかして使ってたのですが、どうもバッテリーの調子が…
ラジコがあれば良いのでは?というご意見もあるかと思いますが、それは使用制限のない固定回線があればの話。我が家はWiMAX2+。

ということで、普通のポケットラジオを購入しました。

別のモデルや他社製品だと100MHzを超える周波数に対応していたりしますが、本製品は95MHzまでとなります。
ワイドFMは90.0MHz~94.9MHzとのことなので、規格の変更がなければ問題はないでしょう。

安いものですので、変更になった場合は買い換えればいいのかなと。普通のFMとAMは聞けますからね。

単四が2本(別売)で使えます。ニッケル水素の充電電池でも使えてます。

スピーカーからの音はAMラジオとしては無難なところかなと。聞き取りやすいです。
付属のイヤホン(ケーブル細井からすぐ断線しそう)は方耳ですが、ステレオイヤホンをさしても両耳から音が聞こえました。(モノラル)

電源はスイッチ式で、左サイドにあるスイッチで OFF→AM→FMと切り替えて使います。ここは壊れやすいかもしれない。
右サイドはチューニングダイヤル(固め)
上部にアンテナとイヤホン端子、ボリュームダイヤル(これは狙った音量にあわせにくい
同調ランプはありません
安いので仕方がないと思います。

電池の蓋は外れるタイプなので落としたりすると吹っ飛んでいくかもです。

FM放送入りにくいでおなじみの我が家ですが、アンテナ伸ばさず入るので、感度が悪いということはなさそうです。
我が家の中をうろつく分にはFMの方が安定してる感じがします。
AMは向きによって結構ザーザー言うことがありますが、これは家電からノイズ拾ってるのもあるみたい。

幼いころからラジオを聴いて育った私としてはごく普通のラジオに思えますが、現代人にはチューニングがしにくいとかいろいろ文句はあるのかもしれません。そういう人はデジタルチューナの製品を買うことをお勧めします。
常用したい人ももうちょっと良いのを買った方が良いのかもしれません。

ヤマダ電機@楽天店で820円で購入。現状ではソフマップ@楽天とかもで同じ価格っぽいです。
実店舗だともっと安いかもしれません。

AudioCommからいろんなラジオが出てるので在庫処分かとも思いましたが、2018年製造品(中国製)でした。

残念な点はストラップホールが無いことと、せっかくアンテナ伸びるのに自立できないこと。(底面も丸みを帯びているので立ちません)

OHM RAD-P122N@楽天




2019/4/28
新品のGPアルカリ(ワイヤレスマウス付属品)利用でFMをイヤホンで週2時間程度聞いて4ヶ月で電池がつきました。
41時間は使えていないような…
旅のお供に持って行く場合は電池を新品に入れ替えていくのが良いでしょう。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1590
むに:一般
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ