[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“むに” で絞り込み中

BIGLOBE WiMAX2+の解約

調べたらネットから出来るっていうサイトが多かったですが、今はネットから解約は出来ませんよ!

マイページから、解約しようとすると「電話しろ」って出てきます。
固定電話があればフリーダイヤルへ。
ない場合は東京03への通話(解約するのに金がかかる…)が必須。
受付時間は9:00 ~ 18:00(年中無休)

電話とか面倒くさいんですけど。
携帯電話もフリーダイヤルにしていただきたい。この際だからLINEでもいいし、通話料かからない方法でお願いします。
さらに希望を言うと18時以降も対応して貰えないと、会社員だとなかなか難しいです。休日に電話しろということでしょうけど。

2年・3年縛りの高額な違約金の説明不足で揉めるから電話で説明するようになったのでしょうかね。
今年の10月から契約ルール改正されたので今後はネット解約できるようになると良いですね。

ちなみに、時間にゆとりがあれば、郵送での解約申し込みも可能なようです。

ということで、契約をお考えの場合は解約のことも考えてご検討ください。

解約受付は25日締めなので、解約月に解約できるまでの猶予が25日しかないです。UQだともっとゆとりがあります。
新プランは1年以降は縛りがないのかもですけど、この点も注意。
郵送解約の場合は特に早めの行動が大切です。

うちの無料解約のリミットは今日入れても3日。郵送ではまず間に合わない。
電話つながると良いんだけど。

※ 本家UQ WiMAXで契約しても解約は電話受付です(郵送解約も有り)


ということで、朝から長電話していた親の通話が終わった11時前に固定電話からフリーダイヤルへ通話しましたところ、一発でつながりました!!
(最初、ドコモ携帯からフリーダイヤルにかけてみましたが03の番号にかけ直せとのアナウンスが流れました。やはり駄目っぽいです。)
解約専用の電話番号だったらしく、オペレータにダイレクトにつながりました。

ビッグローブのIDと氏名・住所・生年月日で本人確認の後、契約内容の確認に数分、解約の説明を受け、解約理由も聞かれて、終わりという感じでした。
解約月で違約金もないのでサックリと説明が終わり、5分もかからなかったのではないでしょうか。
後日、退会のお知らせが届くらしい。封書だよねたぶん。

数年前ですと、口コミがすこぶる評判の悪かったサポートセンターですけども、今回はとても丁寧で親切でした。
親会社もKDDIになりましたんで、改善されたのかもしれません。

WiMAXのSIMカードはカットして処分してくださいとのことでした。
Yモバイルの時と同じだなー。

携帯電話(mvno)のドコモ回線のSIMカードは返却が必要なのでお間違いのないように。



・23日(水):午前中に解約の電話
・28日(月):24日(木)発行の退会通知(ハガキ)到着
・退会は月末付(更新月に入ったら早々に月末解約の申し込みしておくと良いでしょう)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1656
むに:一般

RiDATA D-RCP16X.PW50RD K [録画用 DVD-R 50枚]

トライアル価格799円の磁気研究所の業務用(50枚)がRiTEKからCMCになってしまったためがっかりしていたわけですが、トライアルにてRiDATA(RiTEK)のDVD-Rが同価格で販売されていたので1つ購入してきました。
価格が同じなのにスピンドルケースに入っているのでこちらの方がお得という…。
我が家の環境では、RiTEKメディアとの書き込み相性の方が良いです。耐久性は解りませんが。



中身を確認しておりませんが、RiTEK販売代理店と書かれているのでCMCが入ってると言うことはないでしょう。
たぶん大丈夫。

トライアル価格799円。

在庫処分かな??
いつでもこの価格ならうれしいのですけどね。無理でしょうね。


消費税がUpしましたが、トライアルは税込み価格据え置きなのがスゴいです。実質2%値下げ。
ポイント還元より価格据え置きの方が良いですよね。体感的に。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1655
むに:一般

WiMAX2+ 旧「ギガ放題」から新「ギガ放題」へ移行するには…

私と弟がWiMAX2+を利用しております。私は@niftyで、弟はBIGLOBE。
BIGLOBEは当時はNECだったんですが、今はKDDIに成りました。
それを言うと、@niftyも富士通からノジマに変わっておりますが。

UQもBIGLOBEもKDDI系ですので、すんなり新プランに対応するのかと思ったのですが、BIGLOBE WiMAX2+は1年のみと成っており、月額100円高い、3980円(税別)と成っております。(今現在ではプラン変更は準備中とのことです)

UQの方は2年契約で、3880円(税別)と成っております。

BIGLOBEのプラン変更は準備中とのことですが、現行のプランから考えると安くは成りますが、UQと契約するより「月額100円高い」と言うことになります。
新規契約の場合はキャッシュバックがあるようなので、多少お得には成るのでしょうが、プラン変更ではその恩恵はありませんので、BIGLOBEを解約してUQと契約するのが良いのかなとも思っております。

UQからはWiMAX2+の端末をお持ちの場合は、SIMのみの契約が可能となっていますので、契約に伴い端末(15,000円)を買う必要がありません。
ただし、モバイル端末ですと電池の寿命がありますので、据え置き機をお持ちでない場合は微妙かもです。
ファーウェイアレルギーがなければ中古でL01買ってくると良いカモです。

ただ、L01は2019年5月のアップデートを適応していない場合、2020年12月31日以降、証明書の有効期限が切れてしまうので、アップデートが出来なくなります。中古を狙う場合は、お早めにお求めいただき、早々にシステムアップデートを行ってください。
といいつつ、我が家のL01もアップデート放置中です。年末にはやろうかと。

https://www.uqwimax.jp/information/201905281.html


と言うわけで、現状、弟のBIGLOBE WiMAX2+は解約かな?と考えておりますが、実際に契約するのは弟なので乗り換えるかどうかはこれから相談することにします。
現在は一緒に暮らしてるわけではないのに、何で私が管理してるのか謎なんですけども、我が家の電話とネットの担当は私に成っておりますので…


とりあえず、WiMAX2+のSIMだけ契約できるようになったのは良い事ですよね。
人から端末貰ってきたりした場合、事務手数料だけで契約できるわけで、辞めるにしても1000円払えば済むことですし。
TryWiMAXはありますけど、手軽に試せるようになったと思います。
尚、UQを解約するには要電話なのでご注意を。(書類送付でも大丈夫そうです)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1653
むに:一般
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ