2019-01-18 21:12:00



SJAのケーブルはケーブルの太さが7mm~8mmくらいでVer1.4で、ハンファは太さ4.2mm(メーカー情報)でVer 2.0bです。

1がSJA製で2がハンファ製です。ラベルは自分で貼った物です。
Verは違いますがどちらも4K対応(1.4では4Kは30fpsまでらしい)と言うことで、WQHDで使った感じで違いはわかるはずも無く…
ハンファのケーブルは細いので取り回しは良いです。
太いケーブルの方が色々と安心感はありますが、モニタのコネクタ部分(特に横向きに差し込むタイプ)に負荷がかかりそうで心配。
現在、どちらも送料込みで400円以下とお求めやすくなっております。
SJAダイレクトで購入すると封筒に入って郵便で届きます(クリックポスト)
ハンファダイレクトの方は、製品のビニール包装の上にラベルを貼って佐川の飛脚メール便で届きました。年末年始挟んだこともあってか到着まで二週間かかりました。
お急ぎの場合はSJAダイレクトがおすすめです。(※土日は発送してませんのでご注意を)
ノートのHDMIもつなぎたいのでケーブルの細いハンファ製品を昨日追加で注文しました。月末には届くでしょう(^^;
どちらも簡易的なビニールに入っているだけでパッケージやマニュアルはありません。
耐久性はわからないので、ケーブルが駄目になったらまた追記しようと思います。