2012-11-29 18:08:55
最近、至る所で法人向けっぽいセレロンB820モデル(無線LAN無し)が安売り(3万円弱)されているので、注文していたのですが、JR貨物がアレだったり大荒れの天候とかで到着が延び延びになっておりましたが、本日ようやく我が家に届きました。
無線LANが無いのが残念なのですが、このサイズのPCを外に持って歩くこともそうそうないので、家の中での利用ではUSBタイプの無線LANで充分対応できます。(EeePCの内蔵無線LANよりもUSBタイプの安ものの方が感度が良い)
eSATAが付いてるのが魅力かなと。SATAのHDDを直付けできるのは便利。
Windows7 Professional 32/64bit セレクタブルというのも良いのかもしれませんが、Proの利点というのはあまりないような気はします。
XPモードは微妙ですし。
そもそもWin7の32bit版を使えるのなら、ある程度は互換性があるのではないかと…
現状、64bit版でもXPで使っていた物がほぼ動いてますので、プリンタ使う程度の個人利用では32bit、64bitの違いはあまり問題にならないのではないかなと。
安いメーカー(レノボとエイサー)とも比較したんですけども、東芝の方が筐体が丈夫そうだったのでCPUのスペックは我慢して東芝をチョイスしてみました。
レノボがスペックの割に安くて良いんですけど、色々言われてる中○の会社ですからねぇ。こんな記事もあったし…
あと、弟のレノボPCを使ってると結構癖があって、ソフトが入らなかったり動かなかったり、ドライバうまく認識しなかったり、すんなりと動かなかったりすることが多々あったりして。(基本的には対処法が無い)
昔のPC(プラグアンドプレイの無い時代のPC-9801)弄ってる気分です。
レノボチョイスしたのは弟にはちょっと申し訳ないコトしたかなと、、思ったりもしております。
と言うことで、自分は東芝(^^;
ASUSが安かったらASUSでも良かったんですけどもね。
EeePCなんかはあっちこっち持って歩くので、動作中にちょっとした高さ(15cmくらいですけど)から落下したりしてますが、まだ使えてます!
今日は暖かかったとはいえ季節が季節なので、玄関(~10℃) →私の寝室(~14℃) → 私の作業部屋(~16℃) → 居間(~18℃) と1時間ごとに移動させていこうと思っている次第。
到着から2時間経ったので、ようやく梱包の箱から取り出したところです。(現在も寝室においてある)
詳細は開封したらと言うことで。
とっととやること片付けて、寝る前にでも開けるとしましょう。
私はソフマップで購入しましたが、楽天でも同価格で買えるお店がありました。(もちろん送料無料で)
数量限定ですが、売り切れても時折復活してます。現在は残り50台になってます。
TOSHIBA 東芝 PB452FNBPR5A51 dynabook Satellite B452 F 15.6型ワイド/Celeron B820/HDD320GB/DVDスーパーマルチ/テンキー搭載 15.6インチ ビジネスノートPC 【smtb-TD】【yokohama】
少し弄ってみましたので…
バッテリーは装着した状態でした。
この状態では電源ボタン押してもPCは起動せず。
アウトレット品なのでスッカラカンになってるんでしょうか?( ← それやられると電池の寿命が…)
ACアダプタを使うと起動。
初回に32bit/64bitの選択があり(64bitを選ぶと入れ直しになるらしい)、初期設定とやらで、何か勝手に動いていた。
それらが終わって再起動が終わると、バッテリー残量は14%だった。
充電終わって起動したら96%でした。
コレはどうなんだろう…
使っていくうちの直ると良いんだけど。
元々バッテリー駆動では2時間しか使えないようなので、停電とか電力需要をシフトさせるくらいにしか役に立ちませんよね。
50%まで減らしてエコ設定にして使うのがベターでしょう。
USBメモリ挿すときに少し振動を与えたようで、センサーが反応してHDDが止まったみたい。
「東芝HDDプロテクション」という機能なんですね
ロットによって違いはあると思いますが、HDDは日立。光学ドライブは松下でした。
液晶はレノボG580よりマシかなぁという感じですが、普通に青いです。
ノングレア(非光沢)なのはよかった。筐体自体もこちらの方が固いかっちりした感じ。
エンターキーが縦長なので、慣れが必要かも。
DELキーとかはテンキーの上にありまして、これも少々慣れが必要。
ノートのキー配列は多かれ少なかれこんなモンだと思いますけど。
ファンクションから光度はいじれるのですが、バックライトオフが出来ないっぽいの不便かな…
電源管理のバックライト消灯設定を短くしておけばいいのですけど
最近無くなりつつある、HDDアクセスランプは付いてます。
メモリが2GBしか積んでいないので、軽くテストしたあと、増やすとしましょう。(まだ買ってない)
レノボのG580に装備されていた2GBメモリが出てきたので(弟のですが)、暫時拝借してみたり。
メモリの増設方法は付属の冊子に書いてあるので省略。裏蓋の真ん中の方ネジ一本で開けるだけですけどね。下の方にあるの蓋はHDDだった。
ほかは見えないので触れなさそう。
充電式なのかもしれないけど、BIOSのボタン電池の交換とかできればいいのにね。そこらへんはレノボの方が親切。裏蓋開ければメモリとHDDと排気(?)ファンがみえてたし。
標準装備のメモリは、サムスン(フィリピン製造)、PC3-12800(PC3-1600)が入っておりました。
このノートではPC3-10600(PC3-1333)までなので、シリコンパワーの安い4GB(PC3-1333)×2に置換してみましたが、今のところ大丈夫そう。(Memtestしてみた)
元々がいくつだったかはメモを取っていませんでした。(アホ)
ちなみに鼻毛鯖(Win7SP1 64bit RAM:4GB+2GB)だと
6.5 / 6.8 / 3.9 / 5.1 / 5.9
でした。
これは単にグラフィックにメモリを割り振ってる量が足りないのかも…
Windows8の32bit版を購入してからWin7の64bitへ切り替えたいと思います。
[関連]
dynabook Satellite B452/Fを使ってみての感想
dynabook Satellite B452/F BIOS 6.60 アップデート
無線LANが無いのが残念なのですが、このサイズのPCを外に持って歩くこともそうそうないので、家の中での利用ではUSBタイプの無線LANで充分対応できます。(EeePCの内蔵無線LANよりもUSBタイプの安ものの方が感度が良い)
eSATAが付いてるのが魅力かなと。SATAのHDDを直付けできるのは便利。
Windows7 Professional 32/64bit セレクタブルというのも良いのかもしれませんが、Proの利点というのはあまりないような気はします。
XPモードは微妙ですし。
そもそもWin7の32bit版を使えるのなら、ある程度は互換性があるのではないかと…
現状、64bit版でもXPで使っていた物がほぼ動いてますので、プリンタ使う程度の個人利用では32bit、64bitの違いはあまり問題にならないのではないかなと。
安いメーカー(レノボとエイサー)とも比較したんですけども、東芝の方が筐体が丈夫そうだったのでCPUのスペックは我慢して東芝をチョイスしてみました。
レノボがスペックの割に安くて良いんですけど、色々言われてる中○の会社ですからねぇ。こんな記事もあったし…
あと、弟のレノボPCを使ってると結構癖があって、ソフトが入らなかったり動かなかったり、ドライバうまく認識しなかったり、すんなりと動かなかったりすることが多々あったりして。(基本的には対処法が無い)
昔のPC(プラグアンドプレイの無い時代のPC-9801)弄ってる気分です。
レノボチョイスしたのは弟にはちょっと申し訳ないコトしたかなと、、思ったりもしております。
と言うことで、自分は東芝(^^;
ASUSが安かったらASUSでも良かったんですけどもね。
EeePCなんかはあっちこっち持って歩くので、動作中にちょっとした高さ(15cmくらいですけど)から落下したりしてますが、まだ使えてます!
今日は暖かかったとはいえ季節が季節なので、玄関(~10℃) →私の寝室(~14℃) → 私の作業部屋(~16℃) → 居間(~18℃) と1時間ごとに移動させていこうと思っている次第。
到着から2時間経ったので、ようやく梱包の箱から取り出したところです。(現在も寝室においてある)
詳細は開封したらと言うことで。
とっととやること片付けて、寝る前にでも開けるとしましょう。
私はソフマップで購入しましたが、楽天でも同価格で買えるお店がありました。(もちろん送料無料で)
数量限定ですが、売り切れても時折復活してます。現在は残り50台になってます。
TOSHIBA 東芝 PB452FNBPR5A51 dynabook Satellite B452 F 15.6型ワイド/Celeron B820/HDD320GB/DVDスーパーマルチ/テンキー搭載 15.6インチ ビジネスノートPC 【smtb-TD】【yokohama】
少し弄ってみましたので…
バッテリーは装着した状態でした。
この状態では電源ボタン押してもPCは起動せず。
アウトレット品なのでスッカラカンになってるんでしょうか?( ← それやられると電池の寿命が…)
ACアダプタを使うと起動。
初回に32bit/64bitの選択があり(64bitを選ぶと入れ直しになるらしい)、初期設定とやらで、何か勝手に動いていた。
それらが終わって再起動が終わると、バッテリー残量は14%だった。
充電終わって起動したら96%でした。
コレはどうなんだろう…
使っていくうちの直ると良いんだけど。
元々バッテリー駆動では2時間しか使えないようなので、停電とか電力需要をシフトさせるくらいにしか役に立ちませんよね。
50%まで減らしてエコ設定にして使うのがベターでしょう。
USBメモリ挿すときに少し振動を与えたようで、センサーが反応してHDDが止まったみたい。
「東芝HDDプロテクション」という機能なんですね
ロットによって違いはあると思いますが、HDDは日立。光学ドライブは松下でした。
液晶はレノボG580よりマシかなぁという感じですが、普通に青いです。
ノングレア(非光沢)なのはよかった。筐体自体もこちらの方が固いかっちりした感じ。
エンターキーが縦長なので、慣れが必要かも。
DELキーとかはテンキーの上にありまして、これも少々慣れが必要。
ノートのキー配列は多かれ少なかれこんなモンだと思いますけど。
ファンクションから光度はいじれるのですが、バックライトオフが出来ないっぽいの不便かな…
電源管理のバックライト消灯設定を短くしておけばいいのですけど
最近無くなりつつある、HDDアクセスランプは付いてます。
メモリが2GBしか積んでいないので、軽くテストしたあと、増やすとしましょう。(まだ買ってない)
レノボのG580に装備されていた2GBメモリが出てきたので(弟のですが)、暫時拝借してみたり。
メモリの増設方法は付属の冊子に書いてあるので省略。裏蓋の真ん中の方ネジ一本で開けるだけですけどね。下の方にあるの蓋はHDDだった。
ほかは見えないので触れなさそう。
充電式なのかもしれないけど、BIOSのボタン電池の交換とかできればいいのにね。そこらへんはレノボの方が親切。裏蓋開ければメモリとHDDと排気(?)ファンがみえてたし。
標準装備のメモリは、サムスン(フィリピン製造)、PC3-12800(PC3-1600)が入っておりました。
このノートではPC3-10600(PC3-1333)までなので、シリコンパワーの安い4GB(PC3-1333)×2に置換してみましたが、今のところ大丈夫そう。(Memtestしてみた)
メモリを4GBx2に増設した場合のWin7(SP1)-32bit版上のエクスペリエンスインデックススコアはメモリを増やし、デュアルチャンネルになったことで、メモリとグラフィックスのスコアが上がりました。
CPU / RAM / グラフィックス /ゲーム用グラフィックス / HDD
5.3 / 7.6 / 5.1 / 5.8 / 5.8
元々がいくつだったかはメモを取っていませんでした。(アホ)
ちなみに鼻毛鯖(Win7SP1 64bit RAM:4GB+2GB)だと
6.5 / 6.8 / 3.9 / 5.1 / 5.9
でした。
これは単にグラフィックにメモリを割り振ってる量が足りないのかも…
Windows8の32bit版を購入してからWin7の64bitへ切り替えたいと思います。
[関連]
dynabook Satellite B452/Fを使ってみての感想
dynabook Satellite B452/F BIOS 6.60 アップデート