“PC:ソフト関連” で絞り込み中
2005-12-24 21:28:01
もう21時か。寝る時間無いな、、
年末で誰しも忙しくなってくる時期で御座いますが、私はいつも通り忙しいです(^^;
元日勤務以外は特に仕事量が増えるとか云うことも無いはず。
むしろ減るのかな、、三が日は午後番無くなるし。
さて、いつぞやにウイルスバスターがトラブルを起こしお詫びと言うことで更新期間が1ヶ月延びたわけですが、3月くらいまでには更新費用を支払わなければならないワケなのであります。
そんなわけで、例年通り、乗り換えたいなぁ、何に乗り換えようかな、、とか、調べてみたりしております。
ウイルスバスター2006が今ひとつ評判が宜しくないので、乗り換えちゃいたいと言うのが本音。
で、2005が使えるのは(パターンがサポートされる期間)来年の11月くらいまでだと思うので、その後は2007に移行するか捨てるかと云うことになるわけです。
ウイルスバスターは長いこと使ってますが、年々重くなり(機能が増えてる所為でしょう)、使い勝手が悪くなってる感があります。
で、今年はウイルスキラーなんかを買ってみたりもしたのですが、値段相応というか(全額キャッシュバックで実質無料ですが)、気休めにも良いとは思えないので(パターンアップの度にリアルタイム検索が落ちる)、トータル的に信頼できそうなモノをボチボチとリストアップしておいて、春にでも買ってみようと思ったりしている次第。
→ NOD32
2ch見てると、NODに対するイメージが悪く成るのが問題ですね、、
軽くて検知力も良いらしい。
色々云われてるので、なかなか真相が見えてこなさそうなソフト。
ベクターのDL販売で4200円。更新費用は2625円。
→ F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ
カスペルスキーエンジンで、本家よりは若干軽いとか云う話。(本当かどうかは知らない)
基本的には企業向けなので、普通に生活している人間には一般的じゃないですが、個人的に注目しています。
取扱店が少ないので、その辺が難儀。
購入はこちらから…
DL販売5,775円。更新費用は2,940円。
→ カスペルスキー
漸く日本語版が登場
ただ、それほど評判が宜しくないのが、、
乗り換え版 4,830円(アマゾンで3,862円)更新費用は2,940円。
現状ではF-Secureが有力候補かな…
使ってみて思った評価(至極主観ですヨ)
(◎:良い感じ ○:無難な選択 □:まぁ普通 △:物足りない ×:がんばりましょう の5段階評価)
・ AVG Anti-Virus Free △(検知力とデフラグとの相性。無料)
・ AntiVir PersonalEdition △(全角に対応していない、次期Verの7では対応しているらしい。無料)
・ウイルスキラー2005 ×(パターンアップの度にリアルタイム検索が落ちる時点で駄目)
・V3ウイルスブロック □(危ないサイトに行かずに普通に使うなら充分かな)
・ウイルスバスター2005 ◎
・ウイルスバスター2006 ○
年末で誰しも忙しくなってくる時期で御座いますが、私はいつも通り忙しいです(^^;
元日勤務以外は特に仕事量が増えるとか云うことも無いはず。
むしろ減るのかな、、三が日は午後番無くなるし。
さて、いつぞやにウイルスバスターがトラブルを起こしお詫びと言うことで更新期間が1ヶ月延びたわけですが、3月くらいまでには更新費用を支払わなければならないワケなのであります。
そんなわけで、例年通り、乗り換えたいなぁ、何に乗り換えようかな、、とか、調べてみたりしております。
ウイルスバスター2006が今ひとつ評判が宜しくないので、乗り換えちゃいたいと言うのが本音。
で、2005が使えるのは(パターンがサポートされる期間)来年の11月くらいまでだと思うので、その後は2007に移行するか捨てるかと云うことになるわけです。
ウイルスバスターは長いこと使ってますが、年々重くなり(機能が増えてる所為でしょう)、使い勝手が悪くなってる感があります。
で、今年はウイルスキラーなんかを買ってみたりもしたのですが、値段相応というか(全額キャッシュバックで実質無料ですが)、気休めにも良いとは思えないので(パターンアップの度にリアルタイム検索が落ちる)、トータル的に信頼できそうなモノをボチボチとリストアップしておいて、春にでも買ってみようと思ったりしている次第。
→ NOD32
2ch見てると、NODに対するイメージが悪く成るのが問題ですね、、
軽くて検知力も良いらしい。
色々云われてるので、なかなか真相が見えてこなさそうなソフト。
ベクターのDL販売で4200円。更新費用は2625円。
→ F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ
カスペルスキーエンジンで、本家よりは若干軽いとか云う話。(本当かどうかは知らない)
基本的には企業向けなので、普通に生活している人間には一般的じゃないですが、個人的に注目しています。
取扱店が少ないので、その辺が難儀。
購入はこちらから…
DL販売5,775円。更新費用は2,940円。
→ カスペルスキー
漸く日本語版が登場
ただ、それほど評判が宜しくないのが、、
乗り換え版 4,830円(アマゾンで3,862円)更新費用は2,940円。
現状ではF-Secureが有力候補かな…
使ってみて思った評価(至極主観ですヨ)
(◎:良い感じ ○:無難な選択 □:まぁ普通 △:物足りない ×:がんばりましょう の5段階評価)
・ AVG Anti-Virus Free △(検知力とデフラグとの相性。無料)
・ AntiVir PersonalEdition △(全角に対応していない、次期Verの7では対応しているらしい。無料)
・ウイルスキラー2005 ×(パターンアップの度にリアルタイム検索が落ちる時点で駄目)
・V3ウイルスブロック □(危ないサイトに行かずに普通に使うなら充分かな)
・ウイルスバスター2005 ◎
・ウイルスバスター2006 ○
2005-10-22 12:36:01
シマンテック、「Norton」更新料をひそかに値上げ
Symantecは、業績が好調なうちに、資金を手元にかき集めようとしている
安いソフトが続々と出てきてるのに強気ですね…。
たしかに、それなりの信頼性・知名度はありますけど、、
検出力だけで見たらカスペルスキーの方が上ですし、ノートンより安かったキモするし…
ユーザ離れが進まなければいいですけどね。
トレンドマイクロが真似をしないことを祈るばかりです。
まぁ、値上げナンカしたらカスペルスキーかF-Secureに乗り換えますけどね。
Symantecは、業績が好調なうちに、資金を手元にかき集めようとしている
安いソフトが続々と出てきてるのに強気ですね…。
たしかに、それなりの信頼性・知名度はありますけど、、
検出力だけで見たらカスペルスキーの方が上ですし、ノートンより安かったキモするし…
ユーザ離れが進まなければいいですけどね。
トレンドマイクロが真似をしないことを祈るばかりです。
まぁ、値上げナンカしたらカスペルスキーかF-Secureに乗り換えますけどね。
2005-10-07 18:18:18
特に日々つづる様なネタもないので、閃いたことを書き殴っておけば更新したことにもナルし良いかな…
とか思ったりして更新してみるわけです。
ってことで。
本日のテーマは
サブに使えるウイルスチェックソフト!
やはり、単一製品だと得意不得意が出るかもしれませんので、穴を埋めるためにも併用併用併用と、そういうことです。
サブのソフトでは、通常、「Cドライブのチェック」をさせておけば問題ないでしょう。
全ドライブやると時間掛かりますしねぇ…
ってことで、オンラインや、フリーソフトなどをご紹介。
サクサクと薦めます。
○ オンラインスキャン
・ウイルスバスターオンラインスキャン
英語ですが、駆除機能あります。日本語版は駆除機能がないのよね…
・ウイルスバスターオンラインスキャン OCN会員専用
日本語で駆除もできますよ。OCNな人はこれが良いですね
・シマンテックセキュリティチェック
検査処理が遅いのと指定の場所をチェックする機能がないのが痛いです。
(全ドライブチェックされます)
・F-Secure オンラインスキャナ
私のお気に入り
・McAfee Free Scan
たしかMSNに登録が必要だった気がしないでもない。
・Panda ActiveScan
メールとか登録しないと駄目だった気がする。
・ウイルスチェイサー for WEB
使ったことありません
フリーソフト
・BitDefender
検知力はお墨付き。Free版はリアルタイム検知が常駐しません。
Free版の有効期限は1年間とか、、
1年経ってから問い合わせると期限を延長できるとかできないとか…
カスペルスキーエンジンという噂です。パターンアップデート機能アリ。英語。
・ ANTIDOTE for PC Antivirus SuperLite
こちらも非常駐型で、カスペルスキーエンジンという噂の代物
毎週本体のDLし直しが必要なのでちょっと面倒です。日本語。
関係ない話題ですが…
右(→)に付いてる メニュー 活用されてます??
■NEW ENTRIES■ とかっていう部分をクリックすると、メニューが展開します。もう一回押すと閉じます。
JavaScriptとCookieが有効になっていれば、その状況を記憶しますので、使いたい項目を展開しておくと便利ですヨ
尚、■OTHER■ と ■POWERED BY■ は弄れません。
とか思ったりして更新してみるわけです。
ってことで。
本日のテーマは
サブに使えるウイルスチェックソフト!
やはり、単一製品だと得意不得意が出るかもしれませんので、穴を埋めるためにも併用併用併用と、そういうことです。
サブのソフトでは、通常、「Cドライブのチェック」をさせておけば問題ないでしょう。
全ドライブやると時間掛かりますしねぇ…
ってことで、オンラインや、フリーソフトなどをご紹介。
サクサクと薦めます。
○ オンラインスキャン
・ウイルスバスターオンラインスキャン
英語ですが、駆除機能あります。日本語版は駆除機能がないのよね…
・ウイルスバスターオンラインスキャン OCN会員専用
日本語で駆除もできますよ。OCNな人はこれが良いですね
・シマンテックセキュリティチェック
検査処理が遅いのと指定の場所をチェックする機能がないのが痛いです。
(全ドライブチェックされます)
・F-Secure オンラインスキャナ
私のお気に入り
・McAfee Free Scan
たしかMSNに登録が必要だった気がしないでもない。
・Panda ActiveScan
メールとか登録しないと駄目だった気がする。
・ウイルスチェイサー for WEB
使ったことありません
フリーソフト
・BitDefender
検知力はお墨付き。Free版はリアルタイム検知が常駐しません。
Free版の有効期限は1年間とか、、
1年経ってから問い合わせると期限を延長できるとかできないとか…
カスペルスキーエンジンという噂です。パターンアップデート機能アリ。英語。
・ ANTIDOTE for PC Antivirus SuperLite
こちらも非常駐型で、カスペルスキーエンジンという噂の代物
毎週本体のDLし直しが必要なのでちょっと面倒です。日本語。
関係ない話題ですが…
右(→)に付いてる メニュー 活用されてます??
■NEW ENTRIES■ とかっていう部分をクリックすると、メニューが展開します。もう一回押すと閉じます。
JavaScriptとCookieが有効になっていれば、その状況を記憶しますので、使いたい項目を展開しておくと便利ですヨ
尚、■OTHER■ と ■POWERED BY■ は弄れません。