[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC:ソフト関連” で絞り込み中

信長の野望 天下創世

弟が買ってきてプレーしてました。ソースネクストのイチキュッパシリーズ(でも3970円)
天下創世

寝てる間にやらせて貰ってるわけですが、これがなかなかに面白い。

各方面で色々叩かれてはいる作品ですが面白いと思う。3970円としては。
兵士が移動できなかったり不満は多いんですが、、
オリジナル武将はパラメタをマックスに出来るんで、それで一族作っちゃえば簡単になるのかも(^^;

まぁ、そんな感じで、信長をやっているワケだ…。

信長の野望 天下創世 (あまぞん) ¥3,350 (何気に安いね…)
厚型スリムパッケージって、それはスリムじゃないってコトでは…。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?203
PC:ソフト関連

ウイルスバスター売れてるみたいですね…

誰が止めた? シマンテックの連続首位記録、潮目変わるセキュリティソフト

ウイルスバスター2007の1ライセンスで3PCってのが効果覿面ですか…。
まぁ、契約形態変更でバスターが追い上げてきても、ノートン自体も売れてるわけですから、ノートンが強いことには変り有りませんね。
ノートンも海外では3PCが可能らしいですので、そっちを日本でも採用していれば本当に最強に売れたかも…。

3台OKになったとはいえ、既存ユーザにしてみると、更新料は上がったし、ナンカ不安定だし、、
私は今2006を使ってます。
これ、2007で登録して2006に戻しても3PCまで使えるんで、これを使うと2006でも3PCインストールが出来ます。
オフィシャル的には黙認みたいですね。

ってなことで、ウイルスセキュリティZEROは早々に退役済だったりしています。

更新費振込用紙は取り寄せたんですが、払おうかどうか…
年内に払っておけば3150円なので、今年支払って来年から辞めるか、更新捨てて弟のライセンス(弟はPC1台なので残りの2ライセンスを別けて貰う)ちょっと借りるか(^^;
悩むところです ><


ジャストシステムからカスペルスキーが出ますが、通常販売の値段が高いですな。
かなりひく価格となっております(^^;
まぁ、パッケージではなく、DL販売に重きを置くと云うことなのかもしれません。
ついでにShurikenも売るのかな(^^;

まー、そんなかんじで、来年あたりにはマイクロソフトも参入してきて大混戦が予想されるアンチウイルス業界。
生き残るソフトはドレになるのか注目ですな!!

うちに来てくれる皆様は、ノートン組とウイルスバスター組に二分されてましたよね、確か。
メインPCに他のを使ってる人は居なかったはずだから…
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?199
PC:ソフト関連

PerfectDisk 7.0

サーバ用など出ているので、購入の際は間違えないようにご注意を~。
安いの買っておけばOKかと思いますが(^^;

愛用しているデフラグツールです。
非常に宜しゅう御座います。

詳しいことはオフィシャルを見ていただくとして → PerfectDisk 7.0

見ていただくと特に説明することもないのか(^^;


このソフト、一番始めに使うときは遅いです。ファイルを再配置しますので当然と言えば当然です。
で、使っていくウチにどんどん早くなっていきます。(一日に何度も使えばいいという意味ではありません)
なので、書き換えが激しい環境でもなければ「お風呂に入る間に~」と言うことが出来るようになります。

マニュアルを斜め読みしてみると、通常の家庭あるいはオフィスでは「毎週のオンライン最適化と毎月のブートタイム最適化」を実施すると充分と書かれています。
マニュアルを読んでいて悩ましいのが「オフライン最適化」と「ブートタイム最適化」と記述が統一されていないことです。
どっちも同じコトだと理解しております。

OS付属のデフラグを使っている方は疑問に思うと思います。
オフライン・オンラインの違いは何なのか?と。

OS(Windows)上からデフラグする場合、OSが使用しているファイルはデフラグできません。(キャッシュファイルなど)
なので、OSから切り離した状態で行うのがオフライン最適化です。
システムが入っていないドライブであれば、大抵はOS上からオフライン最適化を実施することが可能です。
システムが入っているドライブの場合は、OSが起動するときに最適化を行います。(チェックディスクが走る感じで)

PerfectDisk7 オフライン最適化
↑オフライン最適化中

使用感ですが、至って簡単です。
特に設定しなくてもデフォルトの設定で充分効果が出ると思います。
私も今までマニュアル読んだこと有りませんでしたし(^^;
そのくらい簡単です。
気が向いたときにオンライン最適化を行い、月に1回くらいオフライン最適化をしています。
経験上、オフライン最適化をしたあとにオンライン最適化もするのが効果的と思われます。

今回、PerfectDisk7のご紹介をした次第なのでありますが、6でも同じ感じです。
時々中古などで見かけますので、6もお奨めです。
英語版では8が出ているようなので、日本語版も時機に出るかもしれません。
次期OSに対応するようなので、そちらへOSを乗り換え予定のある場合は8まで待つのも手かと…。

そんな感じで御座います。

PerfectDisk7.0 2000/XP (あまぞん) ¥4,751
PerfectDisk7.0 2000/XP (そふまっぷ) ¥4,809 (ポイント:626還元)

ベクターでDL版の販売もされておりますが、余り価格差がないので、パッケージ版を買うのがよいかと…(手にとってマニュアル読めますし)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?189
PC:ソフト関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ