[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC:ソフト関連” で絞り込み中

PerfectDisk8

11月28日発売
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?236
PC:ソフト関連

カスペルスキー

JUSTSYSTEM愛好家として宣伝しておく。
アマゾンで買うのが安い!!

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
¥ 8,400 (税込) ¥ 5,980 (税込)

ファイアウォールは要らないよ!って云う方には此方がお奨め
(ノートンで云うところのNAVですね)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
¥ 6,090 (税込)¥ 4,300 (税込)

コンビニ払いとかすれば、クレカが無くても支払い手数料無料(この商品は送料も無料です)、この機会に乗り換えてみるのも悪くないかと…。
まぁ、強くはお奨めしませんが。
やっぱ、慣れたモノがイイというのはあるからね。

とはいえ、カスペの場合慣れるも何も、設定も殆どないけどな(^^;
入れときゃ万事OKみたいな、そんなソフトで御座います。

日本語版の体験版がでてみたら試してみると良いかと思われます。

http://www.just-kaspersky.jp/



愛用のウイルスバスターの2007版はボコボコの評価を受けております。
実際酷い目に遭いましたので、、私は2007の導入は見送っております。
あまぞんのレビューが参考になります。優待版の方もレビューあった…
ウイルスバスター2007へアップデート・新規導入される際はご注意くださいませ。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?229
PC:ソフト関連

偶には役に立ちそうなネタを…

宛名印刷

そろそろ年賀状の季節となります。
宛名をWordや一太郎で印刷することは出来ますが、フリーソフトでも印刷できたりするわけです。
  WordとExcelで作成

私は宛名は手書きする派ですので、つかわないんですけども、親のを印刷するときに はがき作家 Free っていうソフトを使っていました。(過去形)
最新版はJWordが入っているようで、インストールの際には入れないようにご注意を…


OCR

書類とかをテキスト化するっていうことは、普通の人にあるのかが判らないのですが(汗
私の場合、ちょくちょく使うこともありました(過去形)
スキャナ(Windows3.1/95世代)付属の「読んde!!ココ」を使っていましたが、今ではフリーソフトでOCRがあるのですね…
SmartOCR Lite Edition


PDF

PDFファイルを作る必要があるのか?っていう話になってきますが(^^;
個人的にはJPEGで保存してあった方が使い勝手がいい気がしていたり…。

Freeでは クセロPDF(日本語) と PrimoPDF(英語) が有名どころです。


MIDI

ソフトシンセも無料で手に入ったりします。
一時期話題になった YAMAHA XG WDM Soft Synthesizer です。

マイクロソフトのこのページに飛びまして、[ハードウェア デバイスのドライバの更新を探します]をクリック。[サウンド]のリンクをクリック。
検索画面が出たら 製造元名にYAMAHA、オペレーティングシステムに XP Pro SP1、言語以下はそのままで「検索」をするわけです。

何個か結果が表示されるので サイズが 3.9MB 位になっているモノ(YAMAHA CORPORATION multimedia software update released on November 27 2001.)を選んでDLします。
ファイル名は 1403848.cab です。

DLが完了したらHDD内を 1403848.cab で検索してファイルが何処にあるか探します。
見つかったら 1403848.cab を解凍します。(ツールは自分で見つけて…)

※インストールするとアンインストールできないのでご注意を

コントロールパネル → ハードウェアの追加 を起動 → デバイス繋いであるか?とか聞かれたら はい を選択 → 一番下にある 新しいデバイスの追加 を選択 → 一覧から選択した~ を選択 → サウンド、ビデオ~ を選択 → [ディスク使用]ボタンを押す → cabを解凍したパスを指定して SXGXGWDM.INF を選択 → 再起動を促されるので従う

あとは、コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスの設定を開いて オーディオタブをクリックして、MIDI音楽の再生 の項目で YAMAHA XG WDM Soft Synthesizer を選べばOKなんです。
デフォルトのGSナンタラよりいい音が鳴りますよ!!
XG規格は MU50位までなら問題なく再生できます。 GS規格はSC-55くらいで、頑張ればSC-88でも良い感じで再生できるかな…


他にも何かあったんだけど忘れちゃった orz
思い出したらまた載っけます。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?216
PC:ソフト関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ