“PC:ソフト関連” で絞り込み中
2006-10-03 20:53:43
[ 2006.10.03 ]
ジャストシステム、セキュリティソフト市場に参入
世界最高水準の総合セキュリティソフト
「Kaspersky(カスペルスキー) 6.0」を、11月17日(金)より発売
カスペユーザとしては朗報だな。
ただ、今(ライフボート)のはどうなるのだろう…
これか…
Kaspersky Labs社製品バージョンアップのお知らせ
使っていないカスペ5はどうなるのだろう(^^;
ジャストシステム、セキュリティソフト市場に参入
世界最高水準の総合セキュリティソフト
「Kaspersky(カスペルスキー) 6.0」を、11月17日(金)より発売
カスペユーザとしては朗報だな。
ただ、今(ライフボート)のはどうなるのだろう…
これか…
Kaspersky Labs社製品バージョンアップのお知らせ
使っていないカスペ5はどうなるのだろう(^^;
2006-09-26 19:20:40
サブマシンだから設定する項目なんて殆ど無いと思っていたのですが、意外に弄ってあったようで、モトの環境まで近づけるのになかなか時間が掛かってくれたりする。
TWはいつの間にか先行DLが出てたのでそれを落としてみた。1.5G…。でかすぎる…
CPUが56.5℃と表示されてるのが気になるのだが…
使用率は100%にはなってないし、監視ツールのバグか? → 設定ミスだった
BIOS上からチェックしてみないとダメですねぇ。
HDDは38℃付近だからギリギリOK
マクセルメディアのRAMが調子悪い。まだ書き換えしたの3回目くらいなんだけど…
やっぱマクセルRAMはゴミだ…
とりあえず、ドライブのファームウェアのVerを一個下げて様子を見るか…。
TWはいつの間にか先行DLが出てたのでそれを落としてみた。1.5G…。でかすぎる…
CPUが56.5℃と表示されてるのが気になるのだが…
使用率は100%にはなってないし、監視ツールのバグか? → 設定ミスだった
BIOS上からチェックしてみないとダメですねぇ。
HDDは38℃付近だからギリギリOK
マクセルメディアのRAMが調子悪い。まだ書き換えしたの3回目くらいなんだけど…
やっぱマクセルRAMはゴミだ…
とりあえず、ドライブのファームウェアのVerを一個下げて様子を見るか…。
2006-09-26 01:35:01
chkdskかけてデフラグしてリカバリデータを作り、SP2アップデータを入れてみたわけですが、どー云うワケか途中でエラーが出て死亡。
常駐をカットしたり色々やってもダメ。
もうダメみたい(^^;
再起動したら入ってることにはなってるんだけど、怪しいわけだ。
こうなるとクリーンインストールしかないんでしょうかね…
10時間くらい掛かったって云うのに…
常駐をカットしたり色々やってもダメ。
もうダメみたい(^^;
再起動したら入ってることにはなってるんだけど、怪しいわけだ。
こうなるとクリーンインストールしかないんでしょうかね…
10時間くらい掛かったって云うのに…