“PC:ソフト関連” で絞り込み中
2006-12-06 07:14:46
ソースネクスト、HDDを高速にバックアップする『Acronis True Image Personal 2』を発売
漸く出ますな。
TIPだとカーネルとかが古いようでメモリを沢山積んでるPCとか古いPCではCDブートできなかったりして悩んでいたりしたわけで、結局、Bart's PEなブートCD(HDD無くてもCD入れたらWinが起動するって云う代物)をつくってそれにTIP入れて使っていたりします。
メモリーをそこそこ積んだCD搭載PCでWinが動く環境なら使えますからね…
そんな面倒なことをしなくても済むことになるわけだ…。
Bart's PEを作る前は、Win上からTIPでリカバリデータの作成、TI9の体験版なブートCD(復元専用)でリカバリという作業をしてマシタ。
リカバリに関しては制限有りませんからねぇ、体験版。
まぁ、そんなわけで、買おうかどうしようか検討していたりいなかったり。
発売は22日。
漸く出ますな。
TIPだとカーネルとかが古いようでメモリを沢山積んでるPCとか古いPCではCDブートできなかったりして悩んでいたりしたわけで、結局、Bart's PEなブートCD(HDD無くてもCD入れたらWinが起動するって云う代物)をつくってそれにTIP入れて使っていたりします。
メモリーをそこそこ積んだCD搭載PCでWinが動く環境なら使えますからね…
そんな面倒なことをしなくても済むことになるわけだ…。
Bart's PEを作る前は、Win上からTIPでリカバリデータの作成、TI9の体験版なブートCD(復元専用)でリカバリという作業をしてマシタ。
リカバリに関しては制限有りませんからねぇ、体験版。
まぁ、そんなわけで、買おうかどうしようか検討していたりいなかったり。
発売は22日。
2006-11-21 17:50:50
ウイルスバスター同様に2007Verから3台までOKに!!
更新費用はF-Secureの方が800円くらいやすいし(3,990円/年)、検出力は考えるも無くF-Secureがイイわけで(カスペルスキー他複数のエンジンを搭載してます)、、
バスターかうならF-Secureだね!!
F-Secure インターネットセキュリティ2006 特別優待版(¥ 5,222 )
2007ではCD入れると検知に時間掛かるの治ってるのかなぁ…
2007の体験版がでていたので(ムーミンじゃないVerも出てるんですね)、後ほどレビューしてみます。
今、マシンのバックアップ作業中(^^;
2006の体験版を使ったので2007は有効期限切れ扱いでだめぽ… orz
あんまり代わり映えしないので、ココにレビュー
インストールの時にISとAVの選択が可能(ファイアーウォールの有無)
パネルとかは大凡前と同じだと思われます。
設定等はカスペルスキーの方が楽というかやりやすいです。F-Securはごちゃごちゃしてます。(詳細設定を使えば別ですが)

文字化けしてます…
アップデートのDLが極めて遅い。サーバートラブルか何かなのでしょうか…。
CDのチェックが重いのは相変わらず…。
なんか重い感じがしないでもない。普通にスキャンする分には特に何とも思いませんが…
ノートン使ってる人ならアリかもしれん。バスターな人にはちょっと無理かも…。2007が安定しないならF-Secureの方がかるいと思いますが、、
[感想] 1台でOKならカスペ(KAV)6の方がお奨め。
更新費用はF-Secureの方が800円くらいやすいし(3,990円/年)、検出力は考えるも無くF-Secureがイイわけで(カスペルスキー他複数のエンジンを搭載してます)、、
バスターかうならF-Secureだね!!
F-Secure インターネットセキュリティ2006 特別優待版(¥ 5,222 )
2007ではCD入れると検知に時間掛かるの治ってるのかなぁ…
2007の体験版がでていたので(ムーミンじゃないVerも出てるんですね)、後ほどレビューしてみます。
今、マシンのバックアップ作業中(^^;
2006の体験版を使ったので2007は有効期限切れ扱いでだめぽ… orz
あんまり代わり映えしないので、ココにレビュー
インストールの時にISとAVの選択が可能(ファイアーウォールの有無)
パネルとかは大凡前と同じだと思われます。
設定等はカスペルスキーの方が楽というかやりやすいです。F-Securはごちゃごちゃしてます。(詳細設定を使えば別ですが)

文字化けしてます…
アップデートのDLが極めて遅い。サーバートラブルか何かなのでしょうか…。
CDのチェックが重いのは相変わらず…。
なんか重い感じがしないでもない。普通にスキャンする分には特に何とも思いませんが…
ノートン使ってる人ならアリかもしれん。バスターな人にはちょっと無理かも…。2007が安定しないならF-Secureの方がかるいと思いますが、、
[感想] 1台でOKならカスペ(KAV)6の方がお奨め。
2006-11-20 21:54:13
代理店がジャストシステムになったおかげで、それなりに知名度アップしてきているような気がしないでもない。
ライフボートは何をやっていたのか、、、まぁ、そのおかげで去年1980円という破格の値段で購入できたんですけど(^^;
“本物”の安全を求めるなら――「カスペルスキーインターネットセキュリティ6.0」
正直に言ってしまうと、Kaspersky Internet Security 6.0は万人向けの製品ではない。インターネットネット初心者からセキュリティ対策についてアドバイスを求められた時は、細かい設定をしなくてもとりあえずPCを守ってくれる扱いやすいソフトか、購読料のかからない格安ソフトをお勧めするのが無難だろう。だが、職業的に機密情報を扱う機会が多かったり、ネットトレーディングなどのために鉄壁のガードを必要としている人には、KIS6ほど安全性を提供してくれるソフトはない。セキュリティ対策には何をおいても実力を求める、それでいてパフォーマンスもなるべく落としたくない、そういったヘビーユーザーには最適のパッケージと言える。
あんまり知名度がなかったりするんだなコレ、そこが問題だったりする。
「ウイルスバスターでチェックしてますよ。」っていうのと「カスペルスキーでチェックしてますよ。」っていうのでは、前者の方が受けが良かったりするのが実状…。(一般人には安心感が前者の方が高いと云うこと。実際は逆なのにね…)
ジャストシステムにはもっと知名度・品質認知度UPのために頑張っていただきたいところだな。
ウイルスセキュリティなんかに負けるな!(不覚にも持ってますけどね)
ジャストシステムになってサポート良くなったと思うんで、よくわかってない人が使うのでもOKなのではないかと思うのは私だけだろうか。
はっきり言うと、とりあえず入れておけばOKみたいな感じがあるんで、、困ることはないと思うんですけどねぇ…。
KAV + ZoneAlarmFree でOKだと思ったりする。
値段調べてみてるんだけど、やっぱりアマゾンで買うのが安い模様。29%引。
ライフボートは何をやっていたのか、、、まぁ、そのおかげで去年1980円という破格の値段で購入できたんですけど(^^;
“本物”の安全を求めるなら――「カスペルスキーインターネットセキュリティ6.0」
正直に言ってしまうと、Kaspersky Internet Security 6.0は万人向けの製品ではない。インターネットネット初心者からセキュリティ対策についてアドバイスを求められた時は、細かい設定をしなくてもとりあえずPCを守ってくれる扱いやすいソフトか、購読料のかからない格安ソフトをお勧めするのが無難だろう。だが、職業的に機密情報を扱う機会が多かったり、ネットトレーディングなどのために鉄壁のガードを必要としている人には、KIS6ほど安全性を提供してくれるソフトはない。セキュリティ対策には何をおいても実力を求める、それでいてパフォーマンスもなるべく落としたくない、そういったヘビーユーザーには最適のパッケージと言える。
あんまり知名度がなかったりするんだなコレ、そこが問題だったりする。
「ウイルスバスターでチェックしてますよ。」っていうのと「カスペルスキーでチェックしてますよ。」っていうのでは、前者の方が受けが良かったりするのが実状…。(一般人には安心感が前者の方が高いと云うこと。実際は逆なのにね…)
ジャストシステムにはもっと知名度・品質認知度UPのために頑張っていただきたいところだな。
ウイルスセキュリティなんかに負けるな!(不覚にも持ってますけどね)
ジャストシステムになってサポート良くなったと思うんで、よくわかってない人が使うのでもOKなのではないかと思うのは私だけだろうか。
はっきり言うと、とりあえず入れておけばOKみたいな感じがあるんで、、困ることはないと思うんですけどねぇ…。
KAV + ZoneAlarmFree でOKだと思ったりする。
値段調べてみてるんだけど、やっぱりアマゾンで買うのが安い模様。29%引。