[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC” で絞り込み中

C5カウントが増えてたWDのHDD(青・7200回転)をイレースしてみた

関連記事: 5年以上は使ってると思われるHDDの「代替処理保留中のセクタ数」がカウントアップ


WDのData Lifeguard Diagnosticsを使ってイレースしてみたところ、C5カウントが消えました。

クイックテストではエラーが出ておりました


イレースします。完全消去で。


イレース中にC5カウントが消えました。


イレース後のクイックテストは異常なし。


ついでに完全フォーマットをしてエラーが出ないことを確認しました。(画像は無し)


調べると、Winから完全フォーマットするだけでもC5が消えるっぽいので、イレースする必要はなかったご様子。

C5は消えましたが、この後も正常に使えるのかは疑問が残ります。
C5が出たことがあったというメモのラベルを貼って、テスト用HDDにでもしておきましょうか。

とりあえず、400GB弱データを移動させてみましたが、大丈夫みたいです。
しばらく使ってみることにします。
使用時間からいくと、あと1年くらいで壊れそうな気もします。(1日8時間×365日)

今まではメインマシンは無条件に3年ごとにHDDを交換してきたので「とりあえず3万時間まで使ってみよう」(コスト削減)と使ってみているこのHDDが我が家では駆動時間が最長です。
SATA世代のHDDで不良が出たのはこのHDDが初めてでもあります(※ ケーブル不調でCRCエラーがカウントされることは時々あります)
そう考えると、意外とタフなのかな…。

そんな感じで、交換条件を3年から3万時間に変更したため、バックアップは毎月とるようになりました。
データだけでもバックアップはマメにしておいた方が良いです。本当に大事。といいつつ、月1ですけど。
一時値上がりしたWD青(5400回転)のHDDも価格が値上げ前に戻りつつあるので、バックアップ用に丁度良いと思われます。
SSD普及の影響か7200回転の選択肢が無くなってきてるのが…



2019/02/25 現在も順調に稼働中

未だにメインマシンのデータ用として使っております。(ほぼ毎日データの書き換えは行われています)
今のところC5の再発はありません。
イレース後から1200時間弱経過しています。電源投入回数は300回くらい増えました。空き容量は平均60GBくらいで容量が足りてません。

C5が消えずに気になったら完全フォーマットやイレースしてみることをおすすめします。(C5が増えていく場合にはダメだと思いますが)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1591
PC:ハード関連

Debian9 で Firefox (ESRではない)を使う

旧Firefoxアドオンとの互換性も無くなってしまったので、わざわざVerの古いESRを使う意味も無いのかなと…
アドオンもESRのVerには対応してなかったりという事もありまして、不便ですし。

apt経由ではESRになってしまうので、本家からDLしてインストールすることにしました。

debian から https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/ へアクセスでバイナリがDL出来ます。
(firefox-xx.x.tar.bz2)

ファイルは ~/(ユーザのホームディレクトリ:ユーザ名debianの場合 /home/debian/) にでも解凍します。

ユーザ名を debian とした場合

~/.local/share/applications/firefox.desktop を作成し中身を以下の通りにします (※ /usr/share/applications/firefox.desktop の方が良いのかもしれません)
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=Firefox
Exec=/home/debian/firefox/firefox-bin
Terminal=false
Icon=/home/debian/firefox/browser/chrome/icons/default/default32.png
Categories=Network;Application;

メニューにアイコンが追加されると思うので、あとは普通に使うだけです。
以後のアップデート方法はWin版同様にFirefoxを起ち上げ ヘルプ → Firefoxについて から。


設定はESRの時のモノが残っていれば引き継がれますので、新しく入れたFirefoxが起動することを確認したらFirefoxESRはアンインストールします。
共存させる場合は、Firefoxの設定ファイルを別の場所に指定する必要があります。

Linux使いにはこの手のことは常識のようですが、私のようなライトユーザーには少々手間というか、なんというか。



2019/8/24 Debian10にしたら…

デスクトップ上のFirefoxアイコンをクリックすると実行確認のダイアログが出るようになってしまったので、firefox.desktopの設置場所を/usr/share/applications/へ変更してみた。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1589
PC:ソフト関連

SDカードの価格も下がってきました SDSQUNS-064G-GN3MN 購入

また、64GBを1400円弱で買えるようになりました。
以前買ったときは1300円くらいだったような気もしますが、まぁ良いでしょう。



MicroSD 64GB 風見鶏@楽天店

以前と同じ物を買ったつもりになっておりましたが、以前買ったSanのカードは32GBで、64GBの方は東芝製でした。
32GBのはPSPにさして使っていますが問題は出ておりませんし、こちらも大丈夫でしょう。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

64GB microSDXCカード マイクロSD SanDisk サンディスク ...
価格:1350円(税込、送料無料) (2018/10/19時点)

[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1588
PC:その他
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ