“PC” で絞り込み中
2019-03-10 15:33:39
VBR130YMDP10SV1
どこも在庫限りで、もう作ってない感じがしますが、売れ残りを買ってみました。
購入額3400円くらいでしょうか。ポイント還元とかを考えると、3000円程度かなと。
25GBで300円ですよー。
ぼられてるとしか思えない。
そんな三菱バーベイタムのM-DISC、原産国は台湾ということで、中身は確認してませんけど製造はRiTEKなのかなぁ…と。
容量あたりの単価は3層100GBが安いようですが(安いお店で買うと25GBあたり140円くらい)、3層は使いにくそうなので、2層の50GBをメインにした方が良いのかも。(25GBあたり208円くらい)
以前購入したIOデータのポータブルドライブで書き込む予定なので、書き込めないと言うことはないはず(メディアのサポートもIOデータだから)。
後は耐久性ですが、これは5年10年経ってみないとわからないので何とも。
1層・2層・3層で耐久性が違うのかも気になるところではありますが、5年10年経った頃にはどうでも良くなってそうですね(^^;
DVD-RAMのデジカメ撮影のデータはDVD-Rに焼いておいたので、気が向いたときにバックアップしておこうかと思います。気が向いた頃には数年経ってると思うので。
どこも在庫限りで、もう作ってない感じがしますが、売れ残りを買ってみました。
購入額3400円くらいでしょうか。ポイント還元とかを考えると、3000円程度かなと。
25GBで300円ですよー。
ぼられてるとしか思えない。
そんな三菱バーベイタムのM-DISC、原産国は台湾ということで、中身は確認してませんけど製造はRiTEKなのかなぁ…と。
容量あたりの単価は3層100GBが安いようですが(安いお店で買うと25GBあたり140円くらい)、3層は使いにくそうなので、2層の50GBをメインにした方が良いのかも。(25GBあたり208円くらい)
以前購入したIOデータのポータブルドライブで書き込む予定なので、書き込めないと言うことはないはず(メディアのサポートもIOデータだから)。
後は耐久性ですが、これは5年10年経ってみないとわからないので何とも。
1層・2層・3層で耐久性が違うのかも気になるところではありますが、5年10年経った頃にはどうでも良くなってそうですね(^^;
DVD-RAMのデジカメ撮影のデータはDVD-Rに焼いておいたので、気が向いたときにバックアップしておこうかと思います。気が向いた頃には数年経ってると思うので。
2019-03-07 16:41:39
2000年~2003年頃に書き込んだモノが大多数です。(VHSテープをデジタル化したモノ)
一部DVD-Rも含まれていました。
20年を超える前にチェックしておこうかなと。
容量にすると110GB超えるくらいでした
その中にHi DISCのDVD-Rもありました。MIDはPRINCO。4倍速録画用。
2GBほど書き込まれていましたが、普通に読み込めました。書き込みは2005年1月。
Hi DISCで中身PRINCOとなると、誘電が普通に買えた当時とは悪評高かった気がしますが、普通に読めるモノですね。
CD-Rの方は少なくとも100枚以上読み込みましたが、すべて読めました。
コレでほぼCD-Rの確認は終わったと思うので、残りはDVD-R…
CD-Rの方は20年は大丈夫そうという結論に。
ただ、表面が黄ばんできてるメディアが数枚あったので、表面剥がれてくると色素にも影響出てくるのでそろそろ寿命ともいえるのかも。
それでもひどいモノは1%程度と思われます。
CD-Rの状態ではかなり場所をとっていますが、一度HDDに入れてしまえばコンパクトに。
バックアップに1層25GBのBD-R(or M-DISC)に書き込んでも5枚に…
昔のデータなので、H.264へ変換してもサイズが減ると思われますが、確認含めて面倒くさいのと縮まない場合もあるので(ノイズが多いため)、そのまま保存する方向で…
コンパクトに大容量を詰め込むと消えたときのショックが大きくなると言う面もありますが、BD-R5枚で収まるなら、別MID(ブランド)のBD-Rにもさらにバックアップをとって10枚で保存しておいても充分コンパクトですね。
両方同時に消えたら泣くしかない。
保存状況ですが、50枚スピンドルに入れるもの、不織布に入れてあるモノ、CDケースに入ってあるモノ様々あります。
それらすべてを段ボールに入れて足下に置いてあります。
床直直置きではなく昔100円ショップで買った網棚のに乗せてます。
木造の2階です。室温は12℃(冬)~35℃(夏)くらいでしょうか。
マンションと違って湿度が低いので保存環境としては良い方かなと思われます。(夏場は1ヶ月程度、湿度の高いときもありますが)
気が向いたので、10~15年くらい前に焼いたDVD-R(1層)を50枚強チェック。
ブランドは台湾三菱、台湾マクセル、CMCあたりが中心になっています。たまに誘電が混じってる。
こちらもすべて読めました。
一部DVD-Rも含まれていました。
20年を超える前にチェックしておこうかなと。
容量にすると110GB超えるくらいでした
その中にHi DISCのDVD-Rもありました。MIDはPRINCO。4倍速録画用。
2GBほど書き込まれていましたが、普通に読み込めました。書き込みは2005年1月。
Hi DISCで中身PRINCOとなると、誘電が普通に買えた当時とは悪評高かった気がしますが、普通に読めるモノですね。
CD-Rの方は少なくとも100枚以上読み込みましたが、すべて読めました。
コレでほぼCD-Rの確認は終わったと思うので、残りはDVD-R…
CD-Rの方は20年は大丈夫そうという結論に。
ただ、表面が黄ばんできてるメディアが数枚あったので、表面剥がれてくると色素にも影響出てくるのでそろそろ寿命ともいえるのかも。
それでもひどいモノは1%程度と思われます。
CD-Rの状態ではかなり場所をとっていますが、一度HDDに入れてしまえばコンパクトに。
バックアップに1層25GBのBD-R(or M-DISC)に書き込んでも5枚に…
昔のデータなので、H.264へ変換してもサイズが減ると思われますが、確認含めて面倒くさいのと縮まない場合もあるので(ノイズが多いため)、そのまま保存する方向で…
コンパクトに大容量を詰め込むと消えたときのショックが大きくなると言う面もありますが、BD-R5枚で収まるなら、別MID(ブランド)のBD-Rにもさらにバックアップをとって10枚で保存しておいても充分コンパクトですね。
両方同時に消えたら泣くしかない。
保存状況ですが、50枚スピンドルに入れるもの、不織布に入れてあるモノ、CDケースに入ってあるモノ様々あります。
それらすべてを段ボールに入れて足下に置いてあります。
床直直置きではなく昔100円ショップで買った網棚のに乗せてます。
木造の2階です。室温は12℃(冬)~35℃(夏)くらいでしょうか。
マンションと違って湿度が低いので保存環境としては良い方かなと思われます。(夏場は1ヶ月程度、湿度の高いときもありますが)
気が向いたので、10~15年くらい前に焼いたDVD-R(1層)を50枚強チェック。
ブランドは台湾三菱、台湾マクセル、CMCあたりが中心になっています。たまに誘電が混じってる。
こちらもすべて読めました。
2019-02-27 15:19:45
DVD-RAMは保存性が悪いという話を小耳に挟みました。
私がメインで使ってた頃はDVD-Rより保存性良いなんて話だったのですが、嘘だったのか!!
とりあえず、手元にあったモノ(すべて国産のDVD-RAM。三菱やTDKも使っておりますが、パナOEMだったかと思います)で読み込み確認を行いましたところ、2/13(15%)の確率で駄目になってました。
読み込みはパイオニアのBD-Rドライブと、サムスンのDVD-Rドライブで行っております。
確認してないメディアはまだまだありますので、まだまだ飛んでいる可能性が…。
現在の所では、三菱ブランドのDVD-RAM(3倍速)だけが駄目になってますね。
書き込んだのは2012年頃だと思われます。
昔の家族で撮ったホームビデオなんかがVHSなので、いったんRAMにMPEGで録画して、それを再編集してDVD VIDEOにするって作業を行っていましたが、これのMPEG保存していたRAMがお亡くなりになっております。
DVD化したDVD-R(三菱・台湾製)の方は読めてますので、コレをバックアップすることにします。
15年くらいはDVD-RAMを使ってるのではないかと思いますが、その間で駄目になったのは、マクセルの2枚、パナソニックの1枚でした。
デジカメ画像の保存に便利で利用しているのですが、バックアップ用意しておかないとダメですね。コレは。
結局の所、書き換えできる光学メディアは弱いみたいです。
素直に品質の良さそうなRで2枚くらい焼いておけと言うことなのでしょう。
そんな感じで、朝から作業してるのですが、今日が終わりそうです…
北海道は湿度はそんなに高くなりませんし(夏場は湿度が高いこともありますが)、カビると言う経験も無いので、メディア保存には優しい環境と思うのですが、箱に入れて紫外線シャットアウトしていてもダメですね。
冬は寒いですけど、室温が10℃下回る経験は無いです。冬場に24時間以上家を空けることはないので。
20年物のCD-Rとかあるんですが…
それらも確認しておいた方が良さそうですね。どれだけ飛んでるのだろう。
今のところの光学メディアはメーカーが言うほど耐久性がないわけですが、M-DISCは本当に長年もつんでしょうか??
5年ごとくらいにHDD買い換えて入れ替えちゃうのが良いのでしょうかね。
5年放置したHDDがすんなり動くのかは、疑問ではありますが…
光学メディアは読み書きが遅いので、焼き直しするとなると一苦労ですよね。
余談ではありますが、昨年処分した20年以上経ってるMOは(20枚くらい)すべて普通に読めてました。
2019/02/28 引き続き合間で作業中
本日は3枚読み込みました。(2倍と3倍メディア2)
フォーマット時期が2011年。2倍メディアは意外と大丈夫なのかもしれない。
3倍速メディアのうち1枚は300MBしかデータがないので、コレを統計にとって良いのかは少し疑問。
ということで、駄目になった率は 2/15(13.3%)に。
私がメインで使ってた頃はDVD-Rより保存性良いなんて話だったのですが、嘘だったのか!!
とりあえず、手元にあったモノ(すべて国産のDVD-RAM。三菱やTDKも使っておりますが、パナOEMだったかと思います)で読み込み確認を行いましたところ、2/13(15%)の確率で駄目になってました。
読み込みはパイオニアのBD-Rドライブと、サムスンのDVD-Rドライブで行っております。
確認してないメディアはまだまだありますので、まだまだ飛んでいる可能性が…。
現在の所では、三菱ブランドのDVD-RAM(3倍速)だけが駄目になってますね。
書き込んだのは2012年頃だと思われます。
昔の家族で撮ったホームビデオなんかがVHSなので、いったんRAMにMPEGで録画して、それを再編集してDVD VIDEOにするって作業を行っていましたが、これのMPEG保存していたRAMがお亡くなりになっております。
DVD化したDVD-R(三菱・台湾製)の方は読めてますので、コレをバックアップすることにします。
15年くらいはDVD-RAMを使ってるのではないかと思いますが、その間で駄目になったのは、マクセルの2枚、パナソニックの1枚でした。
デジカメ画像の保存に便利で利用しているのですが、バックアップ用意しておかないとダメですね。コレは。
結局の所、書き換えできる光学メディアは弱いみたいです。
素直に品質の良さそうなRで2枚くらい焼いておけと言うことなのでしょう。
そんな感じで、朝から作業してるのですが、今日が終わりそうです…
北海道は湿度はそんなに高くなりませんし(夏場は湿度が高いこともありますが)、カビると言う経験も無いので、メディア保存には優しい環境と思うのですが、箱に入れて紫外線シャットアウトしていてもダメですね。
冬は寒いですけど、室温が10℃下回る経験は無いです。冬場に24時間以上家を空けることはないので。
20年物のCD-Rとかあるんですが…
それらも確認しておいた方が良さそうですね。どれだけ飛んでるのだろう。
今のところの光学メディアはメーカーが言うほど耐久性がないわけですが、M-DISCは本当に長年もつんでしょうか??
5年ごとくらいにHDD買い換えて入れ替えちゃうのが良いのでしょうかね。
5年放置したHDDがすんなり動くのかは、疑問ではありますが…
光学メディアは読み書きが遅いので、焼き直しするとなると一苦労ですよね。
余談ではありますが、昨年処分した20年以上経ってるMOは(20枚くらい)すべて普通に読めてました。
2019/02/28 引き続き合間で作業中
本日は3枚読み込みました。(2倍と3倍メディア2)
フォーマット時期が2011年。2倍メディアは意外と大丈夫なのかもしれない。
3倍速メディアのうち1枚は300MBしかデータがないので、コレを統計にとって良いのかは少し疑問。
ということで、駄目になった率は 2/15(13.3%)に。