“PC” で絞り込み中
2023-04-24 16:23:52
最新ドライバを入れたところ、CFeliCaAccessor Objectが表示されず困りましたが、Edy ViewerやWAONネットステーションの説明にあるリンクからドライバ(Version 6.0.4.1)を導入したところ使えるようになりました。
最新版ドライバではIE互換モードの対応がダメなのかもしれません。
うまく行かない場合は、Ver 6.0.4.1を試してみると動くようになるかもしれません。
これ、IE互換モードのサポートが終わったら使えなくなるってコトですよね…
最新版ドライバではIE互換モードの対応がダメなのかもしれません。
うまく行かない場合は、Ver 6.0.4.1を試してみると動くようになるかもしれません。
これ、IE互換モードのサポートが終わったら使えなくなるってコトですよね…
2023-03-30 22:35:18
一曲作り上げる気力は無かった…
Synthesizer V 花隈千冬
https://www.ah-soft.com/synth-v/chifuyu/index.html
結局、フル版を作りました (2023/4/6)
Synthesizer V 花隈千冬
https://www.ah-soft.com/synth-v/chifuyu/index.html
結局、フル版を作りました (2023/4/6)
2023-02-06 20:03:14
Edgeのサポートが終わったようで、アプデさせないと言われます。
VivaldiもBraveも同様。元のChromeがサポート切るので、当然ではあります。
Iron 109.0.5550.0 Stable for Windows(ポータブル版)はWindows7@64bitで起ちあがるところまでは確認しました。
Chromeが110で打ち切りとのことなので、ここら辺が最後かもしれない。
Firefoxは今のところ大丈夫のようですので、Firefoxをデフォルトブザウザに変更しました。
ESRにしておけばもうしばらくは大丈夫だと思われます。
VivaldiもBraveも同様。元のChromeがサポート切るので、当然ではあります。
Iron 109.0.5550.0 Stable for Windows(ポータブル版)はWindows7@64bitで起ちあがるところまでは確認しました。
Chromeが110で打ち切りとのことなので、ここら辺が最後かもしれない。
Firefoxは今のところ大丈夫のようですので、Firefoxをデフォルトブザウザに変更しました。
ESRにしておけばもうしばらくは大丈夫だと思われます。