“むに:戯言” で絞り込み中
2010-04-23 01:28:34
今日、チャット(ラテ)で指摘されて思ったんだけど、昔やった性格診断みたいなのでも今日指摘されたような判定が出てたなと。
内容は「よく理想を語るが、中身は現実的」って感じだったと思う。
まさにその通りだと思う(^^;
これって現実逃避なんじゃないか…
でも、現実を変えたいと思ってるのは事実なんだよね。
理想に近づけるように何とかしたいと理想を抱きつつ、現実的な発想で生きている。という、なんとも矛盾した話。
結局、なにも変えられないって事でもあるのかもしれない。
うむ…
「理想はあるけど当面は普通に生活できればいいな」と思ってるんで(^^;
普通の基盤を固めたら理想に向かってがんばってみるわ。(この辺の発想が現実的って事でしょうね)
かたまらないでおわることでせう
夏目漱石(amazon)
夏目漱石(青空文庫)
内容は「よく理想を語るが、中身は現実的」って感じだったと思う。
まさにその通りだと思う(^^;
これって現実逃避なんじゃないか…
でも、現実を変えたいと思ってるのは事実なんだよね。
理想に近づけるように何とかしたいと理想を抱きつつ、現実的な発想で生きている。という、なんとも矛盾した話。
結局、なにも変えられないって事でもあるのかもしれない。
うむ…
「理想はあるけど当面は普通に生活できればいいな」と思ってるんで(^^;
普通の基盤を固めたら理想に向かってがんばってみるわ。(この辺の発想が現実的って事でしょうね)
かたまらないでおわることでせう
夏目漱石(amazon)
夏目漱石(青空文庫)
2010-03-26 01:26:44
みんな好き勝手にやってるんだろうな。SBMもその下にくっついてる会社(店)も。
もう少し統一した方が良い。
ま、店員はみんな違うこと言うし、サポセンの回答も聞くたびに変わるような会社だから、無理だろうけど。
ソフトバンク 「無料で携帯交換」に偽りあり
もう少し統一した方が良い。
ま、店員はみんな違うこと言うし、サポセンの回答も聞くたびに変わるような会社だから、無理だろうけど。
ソフトバンク 「無料で携帯交換」に偽りあり
2010-03-24 07:55:30
口座開設に、身分証明書と領収証(電話・電気・水道・HNKのいずれか。六ヶ月以内の現物)が必要とある。
さてさて。
水道・電気は引き落としだと検針の際に領収証が来ますけど、住所が入ってるとは限らないわけでして。最近、そういうの厳しいですからね。
我が家の場合はNTT東日本とドコモが明細がきますので、それが使えるかと思いますが、ネット明細にしてる人は無いですよねぇ…。
NHKは加入してるとも限らないし、年一括引き落としだと明細が古くて使えないでしょ…(うちはこれ)
で、払込用紙で払ってる場合は領収証というのは受領書でしょうかね。
その場合、受領書の方に住所入ってる事って少なくないですか?
たいてい郵便局とコンビニから払えるようになっていて、受領書の方(用紙の小さい方)には名前と顧客番号入るくらいで住所は入りませんよね…。
郵便局とか店側が回収する方には入ってますけど。
ねぇ…
馬鹿ですよね。
馬鹿としか言いようがない。
他の領収証がだめとか言うのも頭おかしい。
大切な領収証を没収するというのもなんなんだ。審査終わったら希望者には返せよ!。返信にかかる輸送費の80円くらい払ってやるよ!
免許証だけで開設できる銀行は多いのに、セブン銀行は何がしたいんだろう。
住所の実態を知ると言うことであれば、そもそも申込書が送られてくる訳なのだから、書留にすれば受け取り印が必要なわけで…
まぁ、それは家族でも他人でも受け取れると言われればそれまでだけど、それを回避したいなら普通に本人宛に届く郵便物でも良いんじゃないの?
住んでるかどうかの判断は「お金払ってるので住んでます」といえるわけではないし、免許証の偽造を疑うなら住民票もセットにすればいいわけでしょ…。
ヤフオクの本人確認みたく、佐川急便にやらせる方法もあるんじゃないの?それは金がかかるからやらないのか?
コンビニ(セブンイレブン店舗)で店員に確認させる手もあるんじゃないの?
トータル的にみると、住信SBIが最高に使いやすい。
さてさて。
水道・電気は引き落としだと検針の際に領収証が来ますけど、住所が入ってるとは限らないわけでして。最近、そういうの厳しいですからね。
我が家の場合はNTT東日本とドコモが明細がきますので、それが使えるかと思いますが、ネット明細にしてる人は無いですよねぇ…。
NHKは加入してるとも限らないし、年一括引き落としだと明細が古くて使えないでしょ…(うちはこれ)
で、払込用紙で払ってる場合は領収証というのは受領書でしょうかね。
その場合、受領書の方に住所入ってる事って少なくないですか?
たいてい郵便局とコンビニから払えるようになっていて、受領書の方(用紙の小さい方)には名前と顧客番号入るくらいで住所は入りませんよね…。
郵便局とか店側が回収する方には入ってますけど。
ねぇ…
馬鹿ですよね。
馬鹿としか言いようがない。
他の領収証がだめとか言うのも頭おかしい。
大切な領収証を没収するというのもなんなんだ。審査終わったら希望者には返せよ!。返信にかかる輸送費の80円くらい払ってやるよ!
免許証だけで開設できる銀行は多いのに、セブン銀行は何がしたいんだろう。
住所の実態を知ると言うことであれば、そもそも申込書が送られてくる訳なのだから、書留にすれば受け取り印が必要なわけで…
まぁ、それは家族でも他人でも受け取れると言われればそれまでだけど、それを回避したいなら普通に本人宛に届く郵便物でも良いんじゃないの?
住んでるかどうかの判断は「お金払ってるので住んでます」といえるわけではないし、免許証の偽造を疑うなら住民票もセットにすればいいわけでしょ…。
ヤフオクの本人確認みたく、佐川急便にやらせる方法もあるんじゃないの?それは金がかかるからやらないのか?
コンビニ(セブンイレブン店舗)で店員に確認させる手もあるんじゃないの?
トータル的にみると、住信SBIが最高に使いやすい。