“むに:その他” で絞り込み中
2009-10-07 00:06:40
テレビでは中継をやっていないので、家族でパソコンの前にあつまってネット配信を見てました(^^;
優勝後の記者会見とかビールかけとかも映っててとても楽しめましたわ。(日付が変る頃に中断されちゃいましたが)
テレビの野球中継ではここまで放送してくれませんからねぇ。
有料放送のスポーツチャンネルではこういうのが普通なんでしょうかね。
試合見に行った感じで楽しめたので良かったです。
これを機に、すこしでも北海道が元気になると良いな。
優勝後の記者会見とかビールかけとかも映っててとても楽しめましたわ。(日付が変る頃に中断されちゃいましたが)
テレビの野球中継ではここまで放送してくれませんからねぇ。
有料放送のスポーツチャンネルではこういうのが普通なんでしょうかね。
試合見に行った感じで楽しめたので良かったです。
これを機に、すこしでも北海道が元気になると良いな。
2009-08-30 19:56:33
いつもは夕方に行くのですが、今日は用事があったので、家族揃って昼過ぎに行ってきました。
車で投票所に行くので、家族で一緒に行くことになっています。(慣習)
うちはだれも聞かれませんでしたが、出口調査やってました。
今まで疑ってましたけども、本当に出口調査ってやってるのね…。
いつもは時間が悪いだけだったのかな。
あと、前回に比べると、あまり人はいなかったですね。時間帯にもよるんでしょうけども。
みんな期日前に行ったんでしょうかね。
ニュースみても投票率は1.6%くらい下がってるみたいですねぇ。
前回の選挙に比べて高齢化が進んで、投票に行けない人も多かったのかもしれませんね。
投票率って、必ずしも関心によるモノだけではないと思うので。
24時間テレビを見てて、選挙に行くのを忘れていた人だっているかもしれないし。
[追記]
北海道は投票率上がったみたいですね。
73・8% だそうで (2・75%↑)
やっぱり7割台はキープしていくべきだと思う。
今後もこの調子だと良いんだけど、関心が薄れてくると誰も投票しなくなるんだろうな…
投票に行くのも面倒ですものね。
都道府県毎の投票率で上位の都道府県には交付金をちょっと増やすとかやればいいのにね。
政治に関心のある地域なんだから、有権者へのごますりって事で(^^;
投票率、道内は上昇73・8%
車で投票所に行くので、家族で一緒に行くことになっています。(慣習)
うちはだれも聞かれませんでしたが、出口調査やってました。
今まで疑ってましたけども、本当に出口調査ってやってるのね…。
いつもは時間が悪いだけだったのかな。
あと、前回に比べると、あまり人はいなかったですね。時間帯にもよるんでしょうけども。
みんな期日前に行ったんでしょうかね。
ニュースみても投票率は1.6%くらい下がってるみたいですねぇ。
前回の選挙に比べて高齢化が進んで、投票に行けない人も多かったのかもしれませんね。
投票率って、必ずしも関心によるモノだけではないと思うので。
24時間テレビを見てて、選挙に行くのを忘れていた人だっているかもしれないし。
[追記]
北海道は投票率上がったみたいですね。
73・8% だそうで (2・75%↑)
やっぱり7割台はキープしていくべきだと思う。
今後もこの調子だと良いんだけど、関心が薄れてくると誰も投票しなくなるんだろうな…
投票に行くのも面倒ですものね。
都道府県毎の投票率で上位の都道府県には交付金をちょっと増やすとかやればいいのにね。
政治に関心のある地域なんだから、有権者へのごますりって事で(^^;

2009-06-15 19:25:16
野暮用で弟の所に行ってきました。
韓国に出張行ってきたとか言う話で、パンフとか見せて貰った。
あと、1万ウォン(800円くらいかな…)貰った(^^;
なんか日本の紙幣の色になれてると、海外のカラフルなお札はみんな図書券に見えて仕方がない…。
その昔、自販機で問題になった500ウォン硬貨もみたけど、ホント、旧型500円にそっくりですね。
こりゃ悪用されるわ。
でも、どこから500ウォンもってきてたんだろ。
まぁ、そんな感じで、冬のソナタのチョコレートか何かを貰って帰ってきた次第。
韓国に出張行ってきたとか言う話で、パンフとか見せて貰った。
あと、1万ウォン(800円くらいかな…)貰った(^^;
なんか日本の紙幣の色になれてると、海外のカラフルなお札はみんな図書券に見えて仕方がない…。
その昔、自販機で問題になった500ウォン硬貨もみたけど、ホント、旧型500円にそっくりですね。
こりゃ悪用されるわ。
でも、どこから500ウォンもってきてたんだろ。
まぁ、そんな感じで、冬のソナタのチョコレートか何かを貰って帰ってきた次第。