[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“むに” で絞り込み中

[イオン] トップバリュの単一アルカリ電池が日本製だった

2本で348円くらいだったかな。


国産だったので買ってみた。
期限が2026年9月なので、製造から10年有るっぽい。

ベストプライスの電池(黄色っぽいデザイン)とお間違えの無いように。そっちは中国製です。
今のところ液漏れとかはしてませんけどね。(2016年7月期限の電池がガス台やら懐中電灯に入っていました。期限5年くらいだったような記憶が)


今ならアマゾンで売ってる金パナの方が安いですけどね。4本単位なら。


[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1419
むに:一般

トイレの水がチョロチョロと流れ続ける

数年前から有る症状で、タンク開けて浮き球をガコガコやると収まったりするので、騙し騙し使ってきましたが、そろそろだめなご様子。
冬だからってのもあるかもしれません。寒いのでパッキン堅くなってるのかと。

給水が止まらないのが問題なので、原因はボールタップのバルブ(パッキン)にあると推測されます。

以前、やり方は確認してあるんですけど…。バルブはその時買ったモノがどこかにあったはず。
ボールタップの部品を交換しましょう(TOTO)

Youtube探すと作業動画が出てくるので、後日それみながらがんばりますかね。
配管接合部のパッキンも交換した方が良いみたいなので買っておくべきなのですが、それって一度配管外さないとサイズ解らないですよね。困りましたなぁ。
原因が浮きの方にない事を願います…

先ほどまた浮きをガコガコやってきたので、今のところは水は止まっています(^^;
だませるうちに交換せねば…。

業者に頼んだらいくらかかるのだろうか。部品はあるんで工賃だけでやってもらえそうなもんだけど。


結局、自分でバルブの交換を行いました。作業自体は簡単でしたが、タンク内のカビ取りが大変でした。
残念なことに、バルブを交換しても数秒に1滴程度漏れてます。
浮きのアームとバルブのジョイント部分がぐらついてるので、それできっちり閉まらないのかと思われます。
仕方が無いので給水が止まる水位を下げました。
オーバーフローする前に次の人がトイレ使えば良いかなと、現状はそういう感じです。

トイレの水漏れが酷かったので、交換作業するまでの数日、水抜栓で水を止めていた為、水抜栓のパッキンがやられました。(過去に一度も交換したことはありません)
こちらは自分では直せないので近所の指定業者にお願いして1万円弱かかりました。
せっかく業者に来て頂いたのでトイレのタンクも見て頂いたのですが「問題ない」といって帰って行きました。漏れてるのに…。

「バルブだけと言わずにポールタップ一式交換しておけば良かった」というのが現在の心境です。
20年以上経ちますので、けちらずに一式交換しちゃうのがトータル的には安上がりな気がします。
バルブだけ交換するよりも手間がかからないので落ち着いたら一式交換したいと考えています。暖かい季節に。


余談ですが、タンクとポールタップ接合部分のナットは締めすぎるとタンクを傷めます(タンクが割れる恐れがある)ので、ナットを緩める前にマジックで印などを付けておくと締め具合の目安になり便利です。水が漏れるポイントでは無いので神経質にならなくとも問題ないと思われます。
ポールタップと水道管の接合部分はきっちり繋がないと水漏れしますのでご注意を。特にパッキンを使い回す場合はパッキンが痩せてたりするので注意が必要です。


参考にさせて頂いたサイト
TOTOのボールタップ整備とフロートバルブ交換 [hills飛地 長距離自転車乗り(輪行含む)の日誌 さん]
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1415
むに:一般

シャープ 電子レンジ RE-TS3-W5

※ -W5は50Hz専用、-W6は60Hz専用ですので、ご購入の際にはご利用の電気の周波数をご確認ください。今回は50Hz専用をご紹介しております。

我が家のオーブンレンジ(2002年製)が壊れたので、単機能レンジに買い換えました。
ポイント差し引いて9400円弱(表示価格税込9,946円)で手に入った(注文した後に更に200円くらい下がってた)のですが、今見たら安値は14,000円弱になってます。
私の時は取り寄せでしたが、現在は在庫があるようです。為替の変動とかで卸価格が変わったのでしょうかね。

今まで使っていたオーブンレンジ(三洋製)と比較して気になるのは、アラームが停められないことでしょうか。(50Hz専用ですが引っ越さないのでそれは問題は無し)
鳴ってる最中に[とりけし]をおしても音は止まりません。音はうるさいって程でも無いのですけど。
現在の価格では対抗馬になりそうな、パナソニックのNE-EH228/229ですと音は停められるようです。(説明書見ただけなので実際に確認したわけではありません)

あとは部品がプラだったりな感じですが、オーブンレンジでは無いので金属でガッシリ作る必要がないのでしょう。(昔のレンジは無駄にガッシリしてましたし)
トレイはガラス製。トレイを回す部品はプラでした。
単機能レンジでは普通かと思います。
あとは何年使えるかですが、コレばっかりは使ってみないと解りません。

1万円で手に入るレンジとしては無難でおすすめ、と、紹介するつもりでしたが、1.4万円クラスになるとなんか微妙な感じです。
後継機が出たりしなければ、また1万円弱に戻るのでは?と勝手に思っています。(2016/11/12 ¥1.2万弱まで下がってきました。)

詳細についてはメーカーサイト取説をご覧下さい。

タイ製。1年保証(マグネトロンは2年)

買う前に疑問に思いそうな点
・デフォルトの出力(700/600/500/200W)を設定できるのか? → できません(使う度に設定して下さい)
・使うまでの手順は?(時間指定の場合) → ドアを開けてモノを入れる、出力ボタンを押して出力設定(700Wなら一回)、時間を指定、スタートボタン(最低3ボタン)
・お知らせ音を消せるか → 消せません。途中で止めることも出来ません。稼働中に[とりけし]ボタンを押した場合はピーっと一回鳴ります。
・温め可能な最大時間は? → 700W,600W : 15分、500W:20分、200W:30分
・液晶のバックライトは? → ありません
・消費電力は? → 定格1310W

使ってみて気になった点
・電源が切れるときにカチッと音が鳴る。たぶんリレーの音だと思います。



シャープ 電子レンジ 東日本専用 50Hz ホワイト RE-TS3-W5 @amazon
シャープ 【東日本専用:50Hz】 電子レンジ (20L) RE-TS3-W5 ホワイト系 (RETS3W5) @ソフマップ楽天市場店
【送料無料】 シャープ 【東日本専用:50Hz】 電子レンジ (20L) RE-TS3-W5 ホワイト系[RETS3] @ビックカメラ楽天市場店


電子レンジ RE-TS3-W5:シャープ
RE-TS3 説明書(PDF)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1414
むに:一般
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ