[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“むに” で絞り込み中

@nifty WiMAX の解約手続き (月末解約の指定が出来るので手続きはお早めに)

今月が更新月で、私はニフティのWiMAX2+だけ利用しているので、今回はWiMAX2+契約解除では無く、ニフティとの契約を解約します。

更新月が近づくとニフティからお知らせのメールが届きます。
その中にURLがあります。

https://setsuzoku.nifty.com/r/wx_nt_spt04.htm

上記のページからどうたどるのか忘れましたが…

https://setsuzoku.nifty.com/wimax/cancel/other.htm にたどり着ければ後は簡単。

一番下の 「@nifty WiMAXと@nifty IDの解約」を押して、進めていけば簡単に解約出来ます。

料金は日割りにならないので、解約日を月末に指定するのが良いでしょう。



今月末に解約日を指定しました。これで解約を忘れる心配がありません。

やっぱり、ネット解約出来るところはいいですね。電話だと無駄に待たされた上に電話代かかったりしますからねぇ…。
フリーダイヤルの所もありますけど、携帯から繋がらない場合が多いですし。


さて、お次はUQと契約です…
今回はWiMAX2+のSIMだけの契約なので、10営業日見れば大丈夫かと思います。月曜日に申し込めば良いかな。
UQは解約面倒くさい系(電話解約。コールセンターに繋がりにくいというツイートを最近見た)なので、少し躊躇しますね。
戸建ての光契約が4000円切るとか、代わりになるサービスが来なければ解約することは無いので、電話するのは暫く先のことと思いますが。

UQモバイルがKDDI直轄になるようですが、UQはWiMAX2+だけでやっていけるんだろうか…
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1679
むに:一般

mineoのパケット放題(500kbps)で動画を見る

スマホ視聴はとりあえず見られればOK派なので、設定はできる限りの最低画質
テスト端末はFreetel MIYABI。2GBではメモリがたらん。電池の持ちも悪い…(もとから)

500kbpsなので、計算上1時間で225MBくらいまでは落とせる?


テスト方法
混雑してない時間帯(昼以外)に mineoスイッチON(500kbps) で適当な時に適当に視聴してみた私の体感

※ 配信番組・動画、利用地域によってはプツプツに成るかもしれません。
※ 今回確認した時間帯 2時~8時 10~11時 13時~22時
mineoレーダーは30人以下


見られた
・ ABEMA (旧称 AbemaTV)[アプリ]
・ Youtube [ブラウザ]
・ ニコ生 [ブラウザ]
・ GyaO! [アプリ]


難有り
・ dplay [ブラウザ] ... web・動画の読み込みにかなり時間がかかる。動画は再生できるがCMは停まる ※1

※1 動画再生を始めると最初のうちはレートが高い感じなので、低画質に切り替わるまで暫くまともに再生できない。
   動画再生を始めたら直ぐ歯車ボタンを押して画質を低にする(設定は記録されるので既に低に成っている場合でも、低を設定し直す。)と少しマシ。




低速でも動画再生に必要な速度で安定さえしていれば、Web見たりマンガアプリで読んだりするよりは動画やラジオ視聴の方が快適なんですよね…(ただし低画質に限る)
mineoにとっては迷惑な利用者でしょうけど。

OCNモバイルONEでは一部の低速(200kbps)ヘビーユーザのためにコストが嵩んでいるという記事をどこかで見たので(旧プランで維持されているが、現在は200kbpsにも制限が有る新プランになった)、現在のユーザ層では問題なさそうですが、mineoのパケット放題もヘビーユーザが増えると制限がかかるとか、サービス終了する可能性はありそう。

ただ、mineoの場合、他社と違って余してる人からパケットを安く譲り受けられるので、低速使い放題にお金を払うよりパケットを安く手に入れて利用した方が良いかもしれません
メルカリ見た感じだと1GB100円くらいですね。

「500MB/700円 + パケット放題/350円 で 1050円/月」で低速が500kbpsには成りますが、3GB/900円プランと差額の100円で1GB買ってくれば 1000円/月 で4GB使えることになりまして、更に「ゆずるね。」に参加していれば、23~7時はカウントフリーになりますから、アプリの更新・インストールを23時以降の寝る前とか、起床後7時より前に済ませれば余計なことにパケットが減りません。
そうなると、パケット放題に入るほどの価値があるのかは微妙なところ。家にネット環境があるなら尚更。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1678
むに:一般

OCN モバイル ONE から mineo へ (OCN解約手順とmineoの最初の感想)

mineoシングルプラン(データ専用)が無事に開通したのでOCNモバイルONEを解約しました。


OCNのトップページ(ログインしておく) → 右上の「マイページ」 → OCN モバイル ONE : サービスの追加/変更/解約 → ご契約料金プランのボタンの下の 解約のお手続きはこちら (ここだけちょっとわかりにくい)

※ 画像は解約後に確認した物なので、お知らせ欄に「~で終了となります。」と記載されております。(解約手続きできたと言うことでしょう)

認証IDが必要になるので、契約登録証をご用意ください。Webからも確認できるようです。
OCNの認証IDって始めて使った…

解約日は当日と月末があります。日割りには成らないので解約日は「月末」をお勧めします
解約後はSIMを返却する必要があります返却先の住所はこちら
OCNに限らず、ドコモ回線のMVNOは返却する必要があるようですね。mineoでも要返却になっておりました。
SIMの返却には郵便局のミニレターが便利です。(ハガキと同じ料金)


解約手続きに、連絡先電話番号を求められますが、MNPする場合はどうするんでしょうね??
電話番号2回線持ってる前提なのでしょうか…。
私の場合はサブ回線なのでメインのガラケー番号を入れましたが。(固定電話もありますけど)

月末解約を指定できるので、ギリギリまで待たずに早めに手続きを済ませる事をおすすめします。


mineoのパケット放題を1~6時まで使った感想ですが、OCNの低速(240Kbps)の倍出るだけあって快適です。(低速としては)
だからといって高速通信は要らないか?といわれると、そういうことは無く、アプリの更新や電子書籍のDL、マンガアプリを読む場合などは低速では待ち時間が長いので厳しいです。
これが一日中安定していれば文句なしですが、昼は使わないので良いのですが、夕方が心配です。


2020/6/23 SIMを返送
ミニレター(63円)にいれてポストに投函しました。
これでOCNモバイルONEとの契約内容は全て遂行したはず。

引き落としは来月まである感じ??
5月分という請求が5月26日に来てるので、たぶん、中身は4月分なのでしょうか。
あ、あったあった。

解約した後に請求がきましたが、なぜですか?
OCNの料金はご利用された月の翌月に請求しますので、ご解約された月の翌月まで請求がございます。
月末に請求有るから、来月も支払い有りと…
Rakuten UN-LIMITにして支払額減ったとはいえ、乗り換えで契約かぶってる期間の支払いがちょっと苦痛。

マザボ買い替えようかと思ってたけど、無理かな…。給付金使えば買えるけど(^^; それは健康保険の支払いに回そうかなと…
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1677
むに:一般
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ