[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“むに” で絞り込み中

Audio Technica ATH-C320 BK イヤホン ブラック

※ 品質にばらつきがあるのか、たまたまのハズレか、この後(2021/10頃)にアマゾンで買った物は低音の出ないポンコツ品でした。次の当たりを引くまでは、購入のお勧めは出来ません。 (2022/04)

以前購入したATH-C310はケーブル長が短かったのですが、此方は普通の長さ。
クリップとボリューム付



長年使っていたSONYのイヤホンの樹脂が経年劣化でバキバキになっておりもうだめなので、メインを此方に交換することに。

基本はATH-C310と同じなので、とくに改めて言うこともないです。
クリップがあるので、服に引っかけておくと耳から落ちにくくなりました。

一応、黒とシルバーの2色有るのですが、殆ど同じです。
ATH-C320

[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1765
むに:一般

Windows10: ファイルの「アクセス日時」の更新が有効になっていた

XPの頃などはレジストリを弄って無効にしていましたが、Win10は最初の頃は無効がデフォルトになっておりました。
何時の頃からか有効がデフォルトに変更されたのか、私のWin10なPCすべてが有効になっていました。

現在の設定の確認は、コマンドプロンプトを管理者権限で実行して以下のコマンドを入力
fsutil behavior query disableLastAccess
結果が「DisableLastAccess = 2 (システム管理、無効)」となっていると、有効になっております。(無効化が無効になっている言うことです)

無効に変更する場合は、コマンドプロンプトを管理者権限で以下のコマンドを入力します。
fsutil behavior set disableLastAccess 1

検索するとデフォルト値は「3」とのことですが「3」に変更すると、いつの間にか「2」に設定が変えられてしまいます。
なので、アクセス日時の更新をされたくない場合は「1」を指定します。

[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1763
むに:一般

久々に楽天UN-LIMITで制限を喰らう

GyaO!で「ドラゴン、家を買う。」(1~11話)の一挙配信を見てたら10GB/日を超えてしまいました。


3Mbps出ています。Pingは普段通り。
今日はWindowsUpdateも有りませんし、ファイルをDLするわけでもないので、3Mbpsで問題はありません。ABEMAも普通に見られてます。

楽天が3Mbpsと明言しているわけではないので今後もこの速度が維持されるかが心配ですが、mineoが使い放題オプションで1.5Mbpsを出してきたので、楽天が速度を下げるようなことは無いと思いたい。


今回の制限解除は翌日の1時頃でした。前はもっと早かったのに…
回線切って再接続すればもっと早かったのかも?
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1760
むに:楽天モバイル
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ