[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

あけましておめでとうございます

今年も細々とやっていきたいと思います。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1729
その他:おしらせ

EPIC版 Cities:Skylines のインストールと日本語化

先日、EPICで1日限定無料配布されていたCities:Skylinesです。

私はSteam版持ってるんでもらっても意味ないんですが、EPIC自体に興味があったので、余ってる古いノートPCに入れてみることに…

インストールを開始すると早々にアクセス権限がどうとかいうエラーが出ました。
インストールが終わってもObjectエラーで起動しないという現象も。

それらの対処法のメモです。

Objectなんたらエラーが出ないように対策します (Windows10 64bit)
VCのDLLが足りないのが要因のようです。
最新のサポートされている Visual C++ のダウンロードから、「Visual Studio 2015、2017 および 2019」のvc_redist.x86.exevc_redist.x64.exeをDLしてインストールします。

ゲームのインストール
1.ゲームのインストール用にフォルダを作っておく
  私は C:\EPIC としました。ProgramFilesフォルダの下に作ると面倒そうなので、ドライブ直下に作るのがいいと思います。

2.ゲームソフトのインストール先は先ほど作ったフォルダを指定する

3.Cities:Skylines攻略情報wikiから日本語化ファイルをDLする。
  現時点での最新: 日本語ファイル 第18.4版(2020/04/17) パッチ1.13.0-f8 (Sunset Harbor)対応

4.ZIPの中のランゲージファイル(ja.locale)を インストール用フォルダ\CitiesSkylines\Files\Locale へコピー


5.Cities:Skylinesのオプションから日本語を設定

※ Cities:Skylinesを初めて起動すると、「アカウント登録しろ」的なものが出てきますが、登録しなくても遊べています。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1728
ゲーム:全般

今年ももう終わりますね。 Rakuten UN-LIMIT 測度計測

2020年12月28日 14:45頃の測度です。








接続は有線でPCで計測。ケーブルはカテゴリ5e。

WN-CS300FRに楽天SIM -1m→ Aterm(2重ルータ:DNSサーバは1.1.1.1)- 10mくらい → GbE HUB - 1m → PC

WiFiだと混線してるのか30mbps出ません。プロテクション機能を有効で少し安定しました。
戸建てエリアなのですが、戸建てであるがゆえに電波が外に漏れまくって近隣住宅に干渉してる気配…
外から入ってくる電波の方が強かったりすることもあります。
昔に比べると恐ろしいほどWiFi飛んでます。年寄りばかりのエリアですが、皆さん光引いてるんですかね…。うちはお金無いので光り引けませんけど。
WiMAX2+から楽天に切り替え、最高速度は遅くなりましたが、通信量を気にしながら使うという精神的な苦痛がなくなり楽になりました。ありがとう!
先月あたりから30Mbps前後、安定して20Mbpsくらい出るようになりましたので、速度的な不満はなくなりました。

使っていて気になるのは、動画再生には弱いのかな?というところ。
速度自体は出てるのですがサービスによってはプツプツしがちです。連続した安定通信が苦手なのか、電波の入りが悪いのか。
OCNモバイルONEのような制限(最適化)があるのかも?とも思いますが、楽天のことなので単にポンコツなだけな様な気もします。
アベマとニコ生がプツりますが、GyaO!やYoutubeは見られてるので、まぁ良しとしましょう。そもそも、ニコ生はほぼ見ないので影響なし。
有限資源である所の無線通信回線で動画を何時間も見るなって事かもしれません。
バッファやキャッシュ多めにとってくれてれば切れることはないですけど。

あとは、相変わらず1日に1度は切れます。
据え置き利用でタイマーコンセントなどがある人は寝てる時間に再起動かけておくと良いでしょう。
スマホ利用の場合は寝る前か朝起きた時に飛行機飛ばせば(機内モードすれば)良いのではないかと。
使ってるときに切れるのはちょっと何とかして欲しいですね…
あと、FTPSつながらないのも相変わらずです。(こちらはSFTPが使えれば代替になりますが)

回線以外では、通信量カウンターがけっこういい加減。一昨日分は1.8GBと成っていましたが、本日4GBに修正されておりました。
WiMAXと違い、昨日利用分が翌日に影響することはないのでいいのですけど。
そんな感じなので、当日分の通信量もはっきりとは解りません。
昨日はカウンタ回ってませんでした。日付超えても利用0GBでしたが、昼に見たら7GBに修正されておりました。(昨日はLinuxサーバのOSアップデート作業しました)
当日分の利用分を確認するには前日までの月内利用分から、当日分の月内利用分を引き算して確認しますが、このカウンターもリアルタイムではないので、目安になるかも怪しいレベルです。
また、21時を超えてくるとカウントが翌日分になってる気配があります。(これは1日10GBのカウントに影響なさそう)



最近、楽天からモバイルWiFi端末も出ましたので、データ通信専用には便利になっております。まだ1年無料枠もあるようですし。
通話やSMSは色々ありますので、データ通信用としてのご利用が現状では最適だと思います。
固定回線使うほどでも…という方のデータ回線にはお勧めです。(楽天の電波が入るなら)
スマホとしての利用は、エリア外に出ない、電子決済しない(屋内は圏外になりやすい)、と、そこそこ難易度が高いのでスマホ依存度の低い人向け。
現状ではWiMAX2+との置き換えポジションだと思っております。価格も1000円安くなるし。
※ 1日の通信量が10GBを超えると上下ともに3Mbps以下に制限されます。日付を超えると解除されます。(反映まで多少のタイムラグはあります)

楽天がいつまで3Mbpsという緩い制限で提供してくれるかは不安がありますね。流石に1Mbps未満にすると言うことは無いと思いますけど。
ただ、しばらくは利用者が少ないので大丈夫だとは思います。

利用開始から半年超えましたが、環境は徐々に改善しているので、改悪がなければ無料期間終了後も契約継続を考えています。
WiMAX2+が今の条件で1980円!とかやるならちょっと考えますが…。そんなことは無理でしょう。



というわけで、本年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

新型コロナがとっとと落ち着いて気軽に出かけられる日々に戻ってくれることを願っております。(変異種出ちゃってますけどね…)
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1727
むに:一般
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ