2024-04-17 18:10:49
毎年、軒先にアシナガバチ(?)の巣があちこちに作られるので、あちこちに「ハチアブスーパージェット」を吹きかけて阻止しているのですが(噴霧したところには効果あると思いますが、噴霧してないところに巣を作られます…)、最近(?)流行ってる、オニヤンマ型の虫除けグッズも試してみようかと
取り敢えず、おにやんま君®と類似品をポチりました。
おにやんま君®は届きました。羽が透明で偽物っぽいけど、効果あるんだろうか…
同価格くらいで2個入りの類似品があるので、此方もポチりました。あちこちにぶら下げてみようかと。
ゴールデンウイーク前後に巣を作り始めて気がつくのがそれ以降なので、効果が解ってくるのは5月末くらいでしょうか。
今年は暑いので早めに巣作り始まるかも…
効果あると良いんですけどね…
2024/4/27 母から「効果がある」と感想を頂きました
最初、服におにやんま君をつけて庭で作業してた段階では蜂がぶんぶんまわりを飛んでいたとのことですが、おにやんま君を帽子に付けたところ蜂は居なくなったとのことです。
庭の作業は屈んでの作業が多いと思うので、帽子につけるのが効果的っぽいです
見える位置にあちこちつけるともっと効果ありそう
2025/07/25 蜂の種類によっては威嚇してくるようです
庭の掃除してるときに大きい蜂がグルグルと威嚇してきたと母が言ってました。
ということで、おにやんまくん単体での対策は場合によっては危ないこともあるようです。
蜂の嫌がる匂いを出す(蚊取り線香とか木酢液とか燃えてる系がいやだという話を聞いたことがあります)等と併用するのが良いのかもしれません。
※ 威嚇してくるくらいですから、虫からは天敵に見えているというのは間違いなさそうです。
取り敢えず、おにやんま君®と類似品をポチりました。
おにやんま君®は届きました。羽が透明で偽物っぽいけど、効果あるんだろうか…
同価格くらいで2個入りの類似品があるので、此方もポチりました。あちこちにぶら下げてみようかと。
ゴールデンウイーク前後に巣を作り始めて気がつくのがそれ以降なので、効果が解ってくるのは5月末くらいでしょうか。
今年は暑いので早めに巣作り始まるかも…
効果あると良いんですけどね…
2024/4/27 母から「効果がある」と感想を頂きました
最初、服におにやんま君をつけて庭で作業してた段階では蜂がぶんぶんまわりを飛んでいたとのことですが、おにやんま君を帽子に付けたところ蜂は居なくなったとのことです。
庭の作業は屈んでの作業が多いと思うので、帽子につけるのが効果的っぽいです
見える位置にあちこちつけるともっと効果ありそう
2025/07/25 蜂の種類によっては威嚇してくるようです
庭の掃除してるときに大きい蜂がグルグルと威嚇してきたと母が言ってました。
ということで、おにやんまくん単体での対策は場合によっては危ないこともあるようです。
蜂の嫌がる匂いを出す(蚊取り線香とか木酢液とか燃えてる系がいやだという話を聞いたことがあります)等と併用するのが良いのかもしれません。
※ 威嚇してくるくらいですから、虫からは天敵に見えているというのは間違いなさそうです。
2024-04-11 20:06:03
Vivaldiアイコンを押しても画面が出てこない。
Alt + TAB で見たときは表示されてることになってるのですが、実際には表示されていない状態に陥りました。
再起動してもダメ。
設定消せば直る可能性はありそう。
検索したところ「F4押せば良い」というのがあったので、押してみたのですがタイミングがあるようで…
Vivaldiのプロセスを全部終了させて、起動と同時にF4押せばウインドウが出るようになりました。
が、Cookieが全部飛びました。
結局、先週バックアップしたデータからUser Dataをリカバリしました。
ついでなのでWindowsUpdateもやってしまいます
https://vivaldi.com/ja/
Alt + TAB で見たときは表示されてることになってるのですが、実際には表示されていない状態に陥りました。
再起動してもダメ。
設定消せば直る可能性はありそう。
検索したところ「F4押せば良い」というのがあったので、押してみたのですがタイミングがあるようで…
Vivaldiのプロセスを全部終了させて、起動と同時にF4押せばウインドウが出るようになりました。
が、Cookieが全部飛びました。
結局、先週バックアップしたデータからUser Dataをリカバリしました。
ついでなのでWindowsUpdateもやってしまいます
https://vivaldi.com/ja/
2024-04-02 15:43:12
FCd → FCe → FCと出なくなっていたブート時のAMIロゴが復活しました
ようやくまともなバージョンが出たかなと言う感じです。
これでフルスクリーンロゴをオフに出来ます。(フルスクリーンロゴのデザインが好きじゃ無いので)
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-K-rev-11/support#support-dl-bios
BIOS更新後、セキュアブートの再設定が必要なのは相変わらずです。
このマザーは結構売れてると思うんですけど、Web検索してもX見ても、BIOS関連の報告とか全然見当たらないんですよね
その辺に興味の無い人達が購入層ということでしょうか。
以前使っていたASRock X470 Master SLIと比較すると、安定してて良いマザーボードだと思います。MicroATXなので拡張性は少ないですが。
ようやくまともなバージョンが出たかなと言う感じです。
これでフルスクリーンロゴをオフに出来ます。(フルスクリーンロゴのデザインが好きじゃ無いので)
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-K-rev-11/support#support-dl-bios
BIOS更新後、セキュアブートの再設定が必要なのは相変わらずです。
このマザーは結構売れてると思うんですけど、Web検索してもX見ても、BIOS関連の報告とか全然見当たらないんですよね
その辺に興味の無い人達が購入層ということでしょうか。
以前使っていたASRock X470 Master SLIと比較すると、安定してて良いマザーボードだと思います。MicroATXなので拡張性は少ないですが。