2008-05-18 01:22:24
下手の横好きなので、音楽の成績は3、楽譜はもちろん読めない(読む気もない)、楽器は弾けない、高校の時は書道専攻という、私です。
今以上のまねごとは、友人宅でMIDI音源というものを見てからやってたんですけど、「この機械買えば、その音なんの?」「じゃぁ買ってくる!」と、バカだな…。
で、独りでやっててもどうして良いのかもよくわかりませんでした。
音楽の知識もないのに、そんな状態で曲を作りさらにデータに打ち込めって云われてもねぇ(^^;
我が家には97年からインターネットという文明の利器が(^^;導入されまして、当時はダイヤルアップで毎月ウン万の電話代と年間ウン万のISP料金を払ってました。
初めは耳コピ(耳コピー)データ(MIDI形式)を集めて聞いていたんですが、98年あたりからボチボチとmp3(リアルオーディオ形式とかも多かった。 今は殆ど見ないVQFや、今ではメジャーなasfもこの頃かな?)も出回ってきまして、同人活動をされているサイトでサンプルが聞けるようになってきました。
当時アナログ56k(これはISDN回線でアナログ接続したときに出る理論値だからもっと遅い)で1MB落とすのには涙目だったのですが(^^;、コミケを知らない道民だった私に新たな刺激でした。
当時、家庭用音源ですら3万以上普通にしていたのに、聞いたことがない音源で何かすごいことをやっているサークルさんがあったわけです。
業務用みたいな音源や、シンセを沢山使って、それ車買えるでしょ?みたいな機材。
その音楽を聞いて「すげーーーーーー」の一言ですよ。
もう市販クオリティ。音源もよければ腕も良い!
今やプロになってる方々もいらっしゃいます。
そこから何を間違ったのか、音楽を打ち込みの勉強始めたんです。紆余曲折有りましたけど、人生を踏み外したことに間違いはないようです(^^;
音源があっても音楽が出来るわけじゃないのにね orz
未だに上達はしてません。思った通りに打ち込めないですからねー。オワッテルヨ
今はPCに録音するのが一般的ですけど、当時はレコンポーザ(PC-98x1のMSDOSで動くシーケンサ)+HDD式のMTR(マルチトラックレコーダー)という組み合わせが一般的だったように思います。(HDD自体が高価でした)
まぁ、MTR使っているのは一部の裕福な人たちだけだったと思いますけど。
今はPCと2万弱のASIO対応サウンドカードが有ればモーマンタイ!
今以上のまねごとは、友人宅でMIDI音源というものを見てからやってたんですけど、「この機械買えば、その音なんの?」「じゃぁ買ってくる!」と、バカだな…。
で、独りでやっててもどうして良いのかもよくわかりませんでした。
音楽の知識もないのに、そんな状態で曲を作りさらにデータに打ち込めって云われてもねぇ(^^;
我が家には97年からインターネットという文明の利器が(^^;導入されまして、当時はダイヤルアップで毎月ウン万の電話代と年間ウン万のISP料金を払ってました。
初めは耳コピ(耳コピー)データ(MIDI形式)を集めて聞いていたんですが、98年あたりからボチボチとmp3(リアルオーディオ形式とかも多かった。 今は殆ど見ないVQFや、今ではメジャーなasfもこの頃かな?)も出回ってきまして、同人活動をされているサイトでサンプルが聞けるようになってきました。
当時アナログ56k(これはISDN回線でアナログ接続したときに出る理論値だからもっと遅い)で1MB落とすのには涙目だったのですが(^^;、コミケを知らない道民だった私に新たな刺激でした。
当時、家庭用音源ですら3万以上普通にしていたのに、聞いたことがない音源で何かすごいことをやっているサークルさんがあったわけです。
業務用みたいな音源や、シンセを沢山使って、それ車買えるでしょ?みたいな機材。
その音楽を聞いて「すげーーーーーー」の一言ですよ。
もう市販クオリティ。音源もよければ腕も良い!
今やプロになってる方々もいらっしゃいます。
そこから何を間違ったのか、音楽を打ち込みの勉強始めたんです。紆余曲折有りましたけど、人生を踏み外したことに間違いはないようです(^^;
音源があっても音楽が出来るわけじゃないのにね orz
未だに上達はしてません。思った通りに打ち込めないですからねー。オワッテルヨ
今はPCに録音するのが一般的ですけど、当時はレコンポーザ(PC-98x1のMSDOSで動くシーケンサ)+HDD式のMTR(マルチトラックレコーダー)という組み合わせが一般的だったように思います。(HDD自体が高価でした)
まぁ、MTR使っているのは一部の裕福な人たちだけだったと思いますけど。
今はPCと2万弱のASIO対応サウンドカードが有ればモーマンタイ!