[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

ORICO 2.5インチ HDD / SSD ケース USB3.0 UASP対応 [2139U3-JP-CR]

酷暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
北国北海道でも連日30℃を超える気温となっており、深夜早朝は気温が下がるとはいえ、エアコンのない屋内では深夜でも30℃付近をキープしており寝苦しい毎日となっております。
作業をするなら気温の低い早朝!ということで、本日も早朝からガサゴソやっております。



春に意味も無くアマゾンで3個買っておいたのですが、今やってるアマゾンセールの方(¥758)が安いですね。


ノンブランド品とさほど価格が変わらなかったのでメーカー名ある方が良いかなとORICOを選びましたが、普段は玄人志向のケースを買っています。玄人志向のケースも安いです。


ケースの縁がドライブに当たるタイプのケースでした。(ドライブをケースに入れた際に、○で囲ったケースの縁とドライブとの間に空間的なゆとりがないと抜き差しが難しくなる)
これは斜めに差し込めば装着は出来る場合が多いのですが、ドライブを抜くことが出来なくなります。
基本的には一度入れたらドライブが壊れるまで抜かない覚悟で使うケースなのかなと思います。
ドライブを差し替えて使いたいという場合、壊す覚悟で縁の部分を削ってしまえば使い勝手は良くなるかもしれません。


ネジと基盤が同じ色でわかりにくいのですがで囲った部分にネジがありますので、これを緩めることで基盤を抜くことが可能です。
ただし、コネクタと基盤の接合部分が貧弱なので基盤を破損しないように慎重に扱ってください
以前購入した同タイプのノンブランド品ケースも同じ作りでした。(基盤の設計は違いますが)

シーゲート製の320GB HDD(¥1000)を入れました。
見張っていたわけではないですが、ざっと見た感じではSATA SSDからのデータ転送で100MB/sくらい出ていました。PCはCore i 4世代の古いDynaBook(OS:Windows11)。




アクセスランプがチカチカしていてブレブレ写真ですが、常時青LED点灯でアクセス中は赤LED点灯する仕様。

ハズレ個体を引いたのか単にコネクタの接触が微妙なのか、ケースとUSB端子の差し込みが若干シビアな感じがあります。
使ってるうちになじむかな?(きちんと差し込まれていればケースを動かしても問題はないです) → その後、問題なし。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SEAGATE製 Laptop Thin 内蔵HDD 2.5インチ Serial ATA300 ST320LT012 320GB 5400Rpm 16MB 7mmノート用HDD 薄型【新品バルク品】
価格:1,000円~(税込、送料別) (2025/8/2時点)

[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1974
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ