[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

Dynabook R731とR732にWindows11(23H2)を入れる

当然ながら、Sandy Bridge(Core i3~4世代)なのでWin11には対応していないのですが、普通に使う分には動きます、少し遅くなりますが。
ストレージはHDD → SSD 256GB。メモリは8GBと12GBに増やしてWin10で使っていました。
ブートはMBRだったりしてます。
来年以降、サポート切れのままWin10を使うよりは非対応PCでWin11使う方がマシかと思いますので、チャレンジ精神のある方はお試ししてみるとPC買い換えずに済むかもしれません。

■ アップグレード方法

1.Win11のISOをDLする。
2.rufus(私はポータブル版を使っています)でUSBメモリ(8GB以上)に書き込む(Win11の設定ダイアログが出るので適宜チェックを入れておく。※画像参照)
GPT、MBR、BIOS、UEFIの指定がありますがどれでも(デフォルトで)大丈夫だと思います。今回はUSBからブートしないので。
クリーンインストールする場合はMBRとBIOSでないと起動しない場合があります。



3.USBメモリへの書き込みが完了したら、Win10上からUSBメモリ内のSetupを実行します。

設定は大凡引き継がれますが、スタートメニューのピン止めはほぼやり直しに成ります。

Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする
Rufus
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1927
PC:ハード関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ