2022-11-02 13:07:29
		現在でも気の利いたマザーボードにはPS/2(キーボード・マウス兼用含む)がついていたりしますが、PS/2が無い環境でPS/2機器を使うための変換器です。
需要があるのかは謎ですが、私の場合は、昔買ったコンパクトなPS/2キーボードしか置けなかった為、変換器を買うことになりました。
LinuxMint入りのHP MicroServerのUSB端子で利用していますが、キーボードは問題なく動いています。マウスはUSBなので試していません。
USB端子の部分が膨らんでいるため、隣との間隔の狭いUSBポートには干渉してささらない場合があります。
私の場合も干渉して刺さらなかったためにUSB延長ケーブルを経由しました。
円安と物価上昇で今後どうなるか解りませんが、現状では1000円程度でUSBキーボードが買えますので、無理して変換する意味は無いのかなと思います。

		
		
		需要があるのかは謎ですが、私の場合は、昔買ったコンパクトなPS/2キーボードしか置けなかった為、変換器を買うことになりました。
LinuxMint入りのHP MicroServerのUSB端子で利用していますが、キーボードは問題なく動いています。マウスはUSBなので試していません。
USB端子の部分が膨らんでいるため、隣との間隔の狭いUSBポートには干渉してささらない場合があります。
私の場合も干渉して刺さらなかったためにUSB延長ケーブルを経由しました。
円安と物価上昇で今後どうなるか解りませんが、現状では1000円程度でUSBキーボードが買えますので、無理して変換する意味は無いのかなと思います。



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4b93eaed.75ba6c97.4b93eaee.d08f5233/?me_id=1309599&item_id=10024114&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkaitoriheroes%2Fcabinet%2Fkaitoriheroes2018%2F1805060001.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)




