2006-07-02 19:20:46
昨日試行錯誤しました。
ソフト自体はそんなに癖もなく、まずまず動いてくれますが、出来上がるaviには少々難有りという感じが否めません。
ってなことで、驚速ストリーミングレコーダーのレビュー擬きを。
これがメイン画面です。
有名な話ですが、ストリーミングを録画する場合は、オーバーレイをOFFにしなきゃできません。
ってなことで、驚速のビデオオプションのトコロから設定を弄ります。
簡単にオーバーレイをOFFにできます。
[余談] メディアプレーヤなどで再生しているムービーをスクリーンキャプチャしたい場合は、画面のプロパティのハードウェアアクセラレータを無しにすればいいんです。
続いて、コーデックの設定
ソフトにMPEG-4 Video Codec V1 ~ V3 が入っているようで(※)、自分でコーデックを入れたりする必要はなさそうです。
もし無かった場合には検索するれば落ちてるので、それを叩き込めばOK
※ 自分で入れてないのに入っていた。XPなんかに入ってる場合エンコードに使えないんですが、使えたので ソフトに付属されているモノと推測
他のコーデックとの相性ですが、
DivXやXviDでも録画はできましたが、不安定だったり(DivX6は安定してました)、書き上がったAVIデータがAviUtlやTMPGEnc等のツールで読み込めなかったりします。(メディアプレーヤでの再生は出来ます)
メーカーが推奨しているように MS MPEG-4 Video Codec V3 を使うのが一番無難のようです。
この場合もAviUtlでは読めないファイルが出来上がるのですが、TMPGEncでは読み込めるので、プロジェクト保存してそれをAviUtlへ読み込ませれば使うことが可能です。
直接読めないため再圧縮無しで編集が出来ないのが残念です…
fpsは10固定です。 (悲しいです)
また、音声圧縮コーデックには対応しておりません。(ファイルサイズが大きくなります)
参考までに、320×240サイズ、ステレオ 16bit 44KHz で、MPEG-4 Video Codec V3(設定 8-75-4000) で録画した場合、30分程度で300MB程度ってところです。
音声と画像のズレは、多少ある気がしないでもありませんが、配信されているもの自体がずれているのかもしれないので、よくわかりません。
録画に使ったPCスペックは
CPU: Athlon64 3200+
RAM: 2GB
HDD: ATA133接続
こんな感じで範囲選択して録画します。
[総評]
驚速ストリーミングレコーダーが吐き出すAVIを直接編集出来ないのが残念です。また、fpsも自由に設定できるようにして欲しかったです。
録画中に落ちると云うことはなかったので、その辺は満足。
「無圧縮AVIで取り込みたい!!」と言う場合ならフリーソフトなどを漁る方が良いと思われます。
[ありがちな質問]
Q. Gya○で使えますか?
A. [SMALL]で確認したところOK (←ウチの回線が遅いのでノーマルサイズで再生できない)
ソフト自体はそんなに癖もなく、まずまず動いてくれますが、出来上がるaviには少々難有りという感じが否めません。
ってなことで、驚速ストリーミングレコーダーのレビュー擬きを。
これがメイン画面です。
有名な話ですが、ストリーミングを録画する場合は、オーバーレイをOFFにしなきゃできません。
ってなことで、驚速のビデオオプションのトコロから設定を弄ります。
簡単にオーバーレイをOFFにできます。
[余談] メディアプレーヤなどで再生しているムービーをスクリーンキャプチャしたい場合は、画面のプロパティのハードウェアアクセラレータを無しにすればいいんです。
続いて、コーデックの設定
ソフトにMPEG-4 Video Codec V1 ~ V3 が入っているようで(※)、自分でコーデックを入れたりする必要はなさそうです。
もし無かった場合には検索するれば落ちてるので、それを叩き込めばOK
※ 自分で入れてないのに入っていた。XPなんかに入ってる場合エンコードに使えないんですが、使えたので ソフトに付属されているモノと推測
他のコーデックとの相性ですが、
DivXやXviDでも録画はできましたが、不安定だったり(DivX6は安定してました)、書き上がったAVIデータがAviUtlやTMPGEnc等のツールで読み込めなかったりします。(メディアプレーヤでの再生は出来ます)
メーカーが推奨しているように MS MPEG-4 Video Codec V3 を使うのが一番無難のようです。
この場合もAviUtlでは読めないファイルが出来上がるのですが、TMPGEncでは読み込めるので、プロジェクト保存してそれをAviUtlへ読み込ませれば使うことが可能です。
直接読めないため再圧縮無しで編集が出来ないのが残念です…
fpsは10固定です。 (悲しいです)
また、音声圧縮コーデックには対応しておりません。(ファイルサイズが大きくなります)
参考までに、320×240サイズ、ステレオ 16bit 44KHz で、MPEG-4 Video Codec V3(設定 8-75-4000) で録画した場合、30分程度で300MB程度ってところです。
音声と画像のズレは、多少ある気がしないでもありませんが、配信されているもの自体がずれているのかもしれないので、よくわかりません。
録画に使ったPCスペックは
CPU: Athlon64 3200+
RAM: 2GB
HDD: ATA133接続
こんな感じで範囲選択して録画します。
[総評]
驚速ストリーミングレコーダーが吐き出すAVIを直接編集出来ないのが残念です。また、fpsも自由に設定できるようにして欲しかったです。
録画中に落ちると云うことはなかったので、その辺は満足。
「無圧縮AVIで取り込みたい!!」と言う場合ならフリーソフトなどを漁る方が良いと思われます。
[基本情報]
製品名:驚速 ストリーミングレコーダー
価格:1,980円 (DL版 パッケージ版供に)
発売元:ソースネクスト
[ありがちな質問]
Q. Gya○で使えますか?
A. [SMALL]で確認したところOK (←ウチの回線が遅いのでノーマルサイズで再生できない)