2014-02-10 23:51:21
ネットブックなのにネットができないのも寂しいので…
※ OSのインストールやレジストリ操作は操作次第でデータを消去・破損する恐れがありますので、自己責任の下行ってください。当方は一切の責任を負いません。心配な場合はバックアップを!
XPのサポート終了後はXPなPCでネット接続するのは危ないのでやめましょう。オフラインで使う分には問題ないと思います。
どうしてもという場合は、IE以外のブラウザを使うなど、細心の注意をしてください。
検索すると「Windows8を入れてみた」という事例は引っかかってくるので、期待はできそうということで入れてみた。
※ EeePC 1000HAは1000H-Xの廉価版っぽいです。
現在Windows8から入力していますが、意外と予測変換が重いかもしれない。
ということで、現状の報告。
HDDにXPが入っている状態で、インストールDVDからDVDブートして(外付け光学ドライブを使用)、フォーマットして新規インストール。
一部Fnキー操作が効きませんが、そのままでも使えないことはなさそう。
有線LAN/無線LANも動いています
8.1にしたときにドライバまわりに問題が起きないことを願うばかりですが、認証する前にもう少しテストを続けてみたいと思います。→ 8.1も目立った問題は無し
メモリは2GBに差し替えてありますが、あとはいじっていません。
BIOSは2204。
Win8Pro(8.1ではありません)でのエクスペリエンス インデックス スコア
使った感想ですが、起動に関してはXPの時より早いです。
これからアップデートを繰り返すうちに遅くなることも考えられるので、今だけかもしれません。
エクスプローラ(コンピューター)で大量にファイルを表示したりしてるとフリーズすることが多々あります。(ほかのPCでも同様の報告があるのでWin8の作りが悪いのかも…) → Windows Defenderを無効にすれば改善されるかもしれません。(その場合、別途アンチウイルスを入れましょう)
ブラウザを使っていてもフリーズすることが… Flashが悪い感じ。
CPUが非力なので高負荷状態が続くとOSが応答無しと判断するのかもしれませんね。
メトロ、もとい、モダンアプリは解像度が足りないので起動しません。モニタを外付けするか、解像度を偽装しなければならないようです。
画像のビューアがモダンアプリなのか解像度が足りないから開けないとか言われます。これは他のビューアをいれて使えばいいでしょう。
Windows8 → 8.1にする時以外はモダンアプリが必要になることもないと思います(ストアが必要)。
解像度が足りない&タスクバーが邪魔で、OKボタンが隠れたりすることもありますが、バーを縦置きにしたり隠せば何とかなりそうです。
ニコ動はコメントのスクロールが重いですが、頑張ればみられそう。
もともとそういう感じだったような気がしますので、特に遅くなったという感じはありません。(元から遅いということです)
カスタマイズは基本的にはWin7を触っていれば同じ感覚で設定できると思います。
デスクトップアイコンの配置間隔が広すぎるので弄りました。
IconSpacing を -900、IconVerticalSpacing を -930 に設定してみました。
Win 8編: アイコンの間隔をレジストリから調整する (マイナビニュース)
Windows8.1にアップデート(ストアを使う)するために、解像度を何とかする
regeditで「Display1_DownScalingSupported」という値を検索して 0 を 1 に変更し再起動すると行けるとのこと。
やり方はググれば出てきますので、割愛。
ASUS BLOGにもありますね。→ 「1024x600解像度のハードで1024x768を表示する禁断の裏技?」(上級者向け)
標準で入るドライバではうまくいかないとか言う話もありましたが、ウチのはそのままでできました。
ストア使うときだけごまかして、普段は元の解像度に戻しておけばよいでしょう。
Win8.1へのアップデートはすごく時間がかかりますので、休みの日にやることを推奨します。
Windows8.1ではインストール時に「Microsoftアカウント」を作るように求められますが、一つ前の画面に戻りネット接続を切って再実行すれば回避できます。
Win8.1で「Display1_DownScalingSupported」を「1」にする技をやると規定値(1024x600)に解像度が下がらなくなりました。
少々手間になりますが、何とかする方法としては、解像度を一度規定値より上げてしまった場合には、
デスクトップで右クリック → 画面の解像度 → 詳細設定 → [モードの一覧]ボタン → 1024x600(32ビット)60ヘルツ を選択して[OK] → [適用]ボタンを押す
これで元に戻ると思います。
また解像度を上げたい場合は普通に解像度を上げて、戻すときだけは手間のかかる方法で戻すことで何とか行けそうです。
Win8.1にすると若干重くなったような気がしなくもない。
エクスプローラは相変わらず応答無しに…。DドライブはXPから引き継いでいるので、アクセス権限を再設定して様子見てみます。 → 多少、マシになりました。
体感では特に挙動が良くなったりしてることも無い感じ。
期限が来るまでは無理して8.1を入れるほどの物でもないかな。(逆に、無理に入れない必要もないかと思いますが)
エクスプローラやブラウザがすぐ「応答なし」になるのを何とかする
レジストリをいじってタイムアウト時間を長くするといいっぽい。
15秒(15000)くらいにしておくと、そこそこいいかんじかなと。
→ HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop に HungAppTimeout (文字列値) 値はミリ秒(1/1000秒)で指定。元に戻したい場合はHungAppTimeoutを削除するか5秒(デフォルト推定値)に設定。
起動時、スタート画面をスキップしてデスクトップに直行 (Win8.1)
タスクバーの何もない所を右クリック → プロパティ → 「ナビゲーション」タブ → サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する にチェック
Windows 8/8.1で[スタート]画面をスキップしてデスクトップを表示する (@IT)
感想など
古いEeePCの為に新規にWin8を買ってまで入れる価値があるかは微妙なところですが、発売当初に実施されていたセール価格で購入していた物が余っている場合には試してみても良いかもしれません。
2コア世代のPCであればXP → Win8(32bit)は行けそうな感じですね。
色々と資産(ソフト・ハード)を引き継ぎたい場合は32bit版を使い続けるのが楽です(すべて動くわけではありませんが)。古いデバイスですと64bitドライバがなかったりすることもありますので。
エンタープライズ版になりますが、評価版なんかも有るようですので試してみるのも手でしょう。
PCごと買い換えちゃった方が色々と手っ取り早いとは思いますが。
以下、追加記事
エクスプローラの挙動が怪しいのでEeePCで動くファイラーを探してみます。(Windows Defenderを無効にすれば×のファイラーも快適に動くかも?)
× As/R ... API Waiting...状態が続くのでWin8のエクスプローラ使うのとさほど違いがありませんでした。
× X-Finder ... ファイルが多いと応答無しになります(待ってると使えるようになります)。エクスプローラよりはマシっぽい感じ。
× MPFileManager ... これもファイルが多いと応答無しになります
○ 秀丸ファイラークラシック ... 今のところいい感じです。削除等を行うと遅いですが、エクスプローラよりはマシです(シェアウェアですが)
エクスプローラでファイル表示が遅いのはWindows Defenderの影響っぽい。
ライセンスが余ってるので、カスペルスキーアンチウイルス2014(この製品はFWが付いてません。30日体験版有り)を入れてみましたが、ファイルの表示で応答無しにならなくなりました。
他のアンチウイルス(フリーのものでも可)を入れてWindows Defenderを無効にすると解決するのかもしれません。
(他のアンチウイルスをインストールするとWindows Defenderを自動で無効にしてくれるようです。:AVG Free、カスペルスキーアンチウイルスで確認)
Windows 8 / 8.1でWindows Defenderを有効/無効に設定する方法 (121ware)
おまけ:艦これは動くのか?
Firefoxを使って動かしてみましたが、「動かないことはない」というレベルです。
起動時に「速度が遅くなってるから中止しますか?」とか「応答停止してる可能性があります」みたいなダイアログが何度か出てきますが、[キャンセル]や[待機]を押して待ってるとゲームが始まります。
画面の切り替わりやモーションが遅いので、イライラはしますが遊べないことはないです。(が、戦闘は特に時間がかかりますのでやらないことを推奨)
プレイ中はファンががんがん回るのでバッテリーは直ぐ無くなると思われますので、電源のないところでのプレイは難しいかも?
高速スタートアップを解除する
外付けHDDなどを使っているとデータが飛ぶことがあるとかないとか…
怖いので切っておくことに。起動が遅くなりますがデータ飛ぶよりはましですね。
[Windows 8] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。(富士通)
「自動メンテナンス」の自動実行を無効にする
定期的に自分でWindows Updateをチェックする人は解除しちゃって良いのかな。
Win 8編: 「自動メンテナンス」の自動実行を無効にする(マイナビ)
[2014/04/10] Windows8.1 Update を導入
DL・インストールに時間はかかりましたが特に不具合は出てないかな。
8.1にした時からデスクトップに直行する設定にしていたので、今回のアップデートで特に何が変わったかわからないレベルです。
電源のアイコン等が増えたようですが、特段便利になったとは思わないかな。普段通りスタートメニュー擬きの窓アイコンを右クリックしてシャットダウンしています。
WindowsUpdateは標準ではWindows8.1 Updateの導入のチェックが入ってないと思うので、アップデート前には項目の確認をしておくとよいかと。
[2014/06/09] SuperHybridEngine
SuperHybridEngine_2_22.zip(Eee PC 1225B用Win8 32bit版)を入れてみたら入ったので、動いているような気がする。
Hotkey serviceとTouchPad Driver入れれば、ホットキー使えるようになるかも
※ OSのインストールやレジストリ操作は操作次第でデータを消去・破損する恐れがありますので、自己責任の下行ってください。当方は一切の責任を負いません。心配な場合はバックアップを!
XPのサポート終了後はXPなPCでネット接続するのは危ないのでやめましょう。オフラインで使う分には問題ないと思います。
どうしてもという場合は、IE以外のブラウザを使うなど、細心の注意をしてください。
検索すると「Windows8を入れてみた」という事例は引っかかってくるので、期待はできそうということで入れてみた。
※ EeePC 1000HAは1000H-Xの廉価版っぽいです。
現在Windows8から入力していますが、意外と予測変換が重いかもしれない。
ということで、現状の報告。
HDDにXPが入っている状態で、インストールDVDからDVDブートして(外付け光学ドライブを使用)、フォーマットして新規インストール。
一部Fnキー操作が効きませんが、そのままでも使えないことはなさそう。
有線LAN/無線LANも動いています
8.1にしたときにドライバまわりに問題が起きないことを願うばかりですが、認証する前にもう少しテストを続けてみたいと思います。→ 8.1も目立った問題は無し
メモリは2GBに差し替えてありますが、あとはいじっていません。
BIOSは2204。
Win8Pro(8.1ではありません)でのエクスペリエンス インデックス スコア
プロセッサ/メモリ/グラフィック/ゲームグラフィック/プライマリHDD
2.3/4.4/2.1/3.0/5.6
使った感想ですが、起動に関してはXPの時より早いです。
これからアップデートを繰り返すうちに遅くなることも考えられるので、今だけかもしれません。
エクスプローラ(コンピューター)で大量にファイルを表示したりしてるとフリーズすることが多々あります。(ほかのPCでも同様の報告があるのでWin8の作りが悪いのかも…) → Windows Defenderを無効にすれば改善されるかもしれません。(その場合、別途アンチウイルスを入れましょう)
ブラウザを使っていてもフリーズすることが… Flashが悪い感じ。
CPUが非力なので高負荷状態が続くとOSが応答無しと判断するのかもしれませんね。
メトロ、もとい、モダンアプリは解像度が足りないので起動しません。モニタを外付けするか、解像度を偽装しなければならないようです。
画像のビューアがモダンアプリなのか解像度が足りないから開けないとか言われます。これは他のビューアをいれて使えばいいでしょう。
Windows8 → 8.1にする時以外はモダンアプリが必要になることもないと思います(ストアが必要)。
解像度が足りない&タスクバーが邪魔で、OKボタンが隠れたりすることもありますが、バーを縦置きにしたり隠せば何とかなりそうです。
ニコ動はコメントのスクロールが重いですが、頑張ればみられそう。
もともとそういう感じだったような気がしますので、特に遅くなったという感じはありません。(元から遅いということです)
カスタマイズは基本的にはWin7を触っていれば同じ感覚で設定できると思います。
デスクトップアイコンの配置間隔が広すぎるので弄りました。
IconSpacing を -900、IconVerticalSpacing を -930 に設定してみました。
Win 8編: アイコンの間隔をレジストリから調整する (マイナビニュース)
Windows8.1にアップデート(ストアを使う)するために、解像度を何とかする
regeditで「Display1_DownScalingSupported」という値を検索して 0 を 1 に変更し再起動すると行けるとのこと。
やり方はググれば出てきますので、割愛。
ASUS BLOGにもありますね。→ 「1024x600解像度のハードで1024x768を表示する禁断の裏技?」(上級者向け)
標準で入るドライバではうまくいかないとか言う話もありましたが、ウチのはそのままでできました。
ストア使うときだけごまかして、普段は元の解像度に戻しておけばよいでしょう。
Win8.1へのアップデートはすごく時間がかかりますので、休みの日にやることを推奨します。
Windows8.1ではインストール時に「Microsoftアカウント」を作るように求められますが、一つ前の画面に戻りネット接続を切って再実行すれば回避できます。
Win8.1で「Display1_DownScalingSupported」を「1」にする技をやると規定値(1024x600)に解像度が下がらなくなりました。
少々手間になりますが、何とかする方法としては、解像度を一度規定値より上げてしまった場合には、
デスクトップで右クリック → 画面の解像度 → 詳細設定 → [モードの一覧]ボタン → 1024x600(32ビット)60ヘルツ を選択して[OK] → [適用]ボタンを押す
これで元に戻ると思います。
また解像度を上げたい場合は普通に解像度を上げて、戻すときだけは手間のかかる方法で戻すことで何とか行けそうです。
Win8.1にすると若干重くなったような気がしなくもない。
エクスプローラは相変わらず応答無しに…。DドライブはXPから引き継いでいるので、アクセス権限を再設定して様子見てみます。 → 多少、マシになりました。
体感では特に挙動が良くなったりしてることも無い感じ。
期限が来るまでは無理して8.1を入れるほどの物でもないかな。(逆に、無理に入れない必要もないかと思いますが)
エクスプローラやブラウザがすぐ「応答なし」になるのを何とかする
レジストリをいじってタイムアウト時間を長くするといいっぽい。
15秒(15000)くらいにしておくと、そこそこいいかんじかなと。
→ HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop に HungAppTimeout (文字列値) 値はミリ秒(1/1000秒)で指定。元に戻したい場合はHungAppTimeoutを削除するか5秒(デフォルト推定値)に設定。
起動時、スタート画面をスキップしてデスクトップに直行 (Win8.1)
タスクバーの何もない所を右クリック → プロパティ → 「ナビゲーション」タブ → サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する にチェック
Windows 8/8.1で[スタート]画面をスキップしてデスクトップを表示する (@IT)
感想など
古いEeePCの為に新規にWin8を買ってまで入れる価値があるかは微妙なところですが、発売当初に実施されていたセール価格で購入していた物が余っている場合には試してみても良いかもしれません。
2コア世代のPCであればXP → Win8(32bit)は行けそうな感じですね。
色々と資産(ソフト・ハード)を引き継ぎたい場合は32bit版を使い続けるのが楽です(すべて動くわけではありませんが)。古いデバイスですと64bitドライバがなかったりすることもありますので。
エンタープライズ版になりますが、評価版なんかも有るようですので試してみるのも手でしょう。
PCごと買い換えちゃった方が色々と手っ取り早いとは思いますが。
以下、追加記事
エクスプローラの挙動が怪しいのでEeePCで動くファイラーを探してみます。(Windows Defenderを無効にすれば×のファイラーも快適に動くかも?)
× As/R ... API Waiting...状態が続くのでWin8のエクスプローラ使うのとさほど違いがありませんでした。
× X-Finder ... ファイルが多いと応答無しになります(待ってると使えるようになります)。エクスプローラよりはマシっぽい感じ。
× MPFileManager ... これもファイルが多いと応答無しになります
○ 秀丸ファイラークラシック ... 今のところいい感じです。削除等を行うと遅いですが、エクスプローラよりはマシです(シェアウェアですが)
エクスプローラでファイル表示が遅いのはWindows Defenderの影響っぽい。
ライセンスが余ってるので、カスペルスキーアンチウイルス2014(この製品はFWが付いてません。30日体験版有り)を入れてみましたが、ファイルの表示で応答無しにならなくなりました。
他のアンチウイルス(フリーのものでも可)を入れてWindows Defenderを無効にすると解決するのかもしれません。
(他のアンチウイルスをインストールするとWindows Defenderを自動で無効にしてくれるようです。:AVG Free、カスペルスキーアンチウイルスで確認)
Windows 8 / 8.1でWindows Defenderを有効/無効に設定する方法 (121ware)
おまけ:艦これは動くのか?
Firefoxを使って動かしてみましたが、「動かないことはない」というレベルです。
起動時に「速度が遅くなってるから中止しますか?」とか「応答停止してる可能性があります」みたいなダイアログが何度か出てきますが、[キャンセル]や[待機]を押して待ってるとゲームが始まります。
画面の切り替わりやモーションが遅いので、イライラはしますが遊べないことはないです。(が、戦闘は特に時間がかかりますのでやらないことを推奨)
プレイ中はファンががんがん回るのでバッテリーは直ぐ無くなると思われますので、電源のないところでのプレイは難しいかも?
高速スタートアップを解除する
外付けHDDなどを使っているとデータが飛ぶことがあるとかないとか…
怖いので切っておくことに。起動が遅くなりますがデータ飛ぶよりはましですね。
[Windows 8] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。(富士通)
「自動メンテナンス」の自動実行を無効にする
定期的に自分でWindows Updateをチェックする人は解除しちゃって良いのかな。
Win 8編: 「自動メンテナンス」の自動実行を無効にする(マイナビ)
[2014/04/10] Windows8.1 Update を導入
DL・インストールに時間はかかりましたが特に不具合は出てないかな。
8.1にした時からデスクトップに直行する設定にしていたので、今回のアップデートで特に何が変わったかわからないレベルです。
電源のアイコン等が増えたようですが、特段便利になったとは思わないかな。普段通りスタートメニュー擬きの窓アイコンを右クリックしてシャットダウンしています。
WindowsUpdateは標準ではWindows8.1 Updateの導入のチェックが入ってないと思うので、アップデート前には項目の確認をしておくとよいかと。
[2014/06/09] SuperHybridEngine
SuperHybridEngine_2_22.zip(Eee PC 1225B用Win8 32bit版)を入れてみたら入ったので、動いているような気がする。
Hotkey serviceとTouchPad Driver入れれば、ホットキー使えるようになるかも