[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

セリアのブルーライトカットメガネ

普段、メガネをかけているのでブルーライトカットメガネ(度無し)には関心がなかったのですが、寝ながらAndroidとにらめっこすることが多くなったので、寝ながら使うように1つ買ってみました。

セリアでは約40%と約60%の2タイプ用意されています。
色の薄い40%のを買いました。紫外線は約99%カットのようです。(可視光線透過率85%・青色光領域平均透過率 約58%)
(ダイソーにもありますがブルーライトのカット率は不明)


レンズはポリカなのですが、フレームが直ぐに折れそうな感じ。(アクリル樹脂)
鼻の所から真っ二つになりそうな予感がします。
デザインはアレなのですが、外では使わないので良いことにします。
レンズの色が薄めなので良い感じ

レンズはすでに汚れておりましたのでメガネふきで拭きました。
使ってるウチに無くなると思いますが、フレームのにおいが嫌な感じです。

検索してみるとキャンドゥのメガネの方がよさそうかも。近場にお店はないので買えませんけど。
今度行くことがあったら…



カインズで598円(だったと思う)だったブルーライトカット(約50%カット)のクリップレンズもつかっています。
これはフレームがないからなのかレンズが大きいからなのか、メガネの上につけるからなのか、まわり(特に横)からの光が反射しちゃって明るいところでは逆に見えにくくなるという…。
そこ行くとセリアのブルーライトカットメガネの方が反射も少なくて見やすいですね。
度がないのでPCのモニタの文字は見えないんですが…

結局の所、まぶしいのが何とかなれば目が疲れにくくなると思うので、サングラスがあればそれでも良いと思われます。
デスクトップPCの場合は、色合い設定で青を絞って、全体の光度を落とすと疲れにくくなります。大抵のモニタはデフォルト設定が9000K辺りの青っぽい色合いになってます。
ノートPCの場合はモニタでの設定は出来ないので、グラフィックドライバで青を絞る設定をするとマシになります。
ブルーライトをカットする画面保護フィルムなんかも売ってますので、それを使ってみる手もありますが、それなりのコストがかかります。

スマホ等の場合はどうにも出来ないので、メガネで対処するしかないですね。


最近は紫外線が強いので、外に出かける際に紫外線カット目的でブルーライトカットメガネを使ってみるというのも手かもしれません。
サングラスと違って色が薄いので、外だと色が入ってるのも解らないんじゃないかな。
サングラスが嫌な人には良いかも。
100円のはデザインがアレですが…


2013/07/10
キャンドゥによる機会があったので、ちらっと見てきました。
仕様が書かれてなかったのでよく理解りませんでした。
急いでいたので見落としただけかもしれませんが。

2014/05/16
めがねをかけている最中にフレームが割れました
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1298
むに:一般
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込) (2025/8/24時点)

アーカイブ