[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

電気ストーブのコンセントプラグ

一番弱い設定で使っても、プラグがわずかにあたたかくなることに気がつきました。(三〇分以上使うと)
ケーブル部分は問題ありません。プラグ部分だけです。

壁のコンセントにたこ足つけて、そこからテーブルタップで引っ張り、それにたこ足をつけるという状況で、電気会社の人が見たら怒ると思いますが(^^;
タップ以外は15Aで、タップは12A(ケーブル自体は15Aですがプラグ等が12Aなので12Aまで)を使っております。

壁から電気ストーブ(ファンヒーター)までは、
壁コン → たこ足(ナショナル製)→ 自作タップ → 100円ショップで買ったたこ足(OHYAMA製) → 電気ストーブ。

で、壁のたこ足には他にLANのHUBとビデオデッキが繋がってるくらいなので、範囲内の使用です。
タップの先のたこ足には電気ストーブしかささっておらず、たこ足している意味もありません(^^;

そんな感じで、トータル的なアンペアも許容内だとおもいます。

話を戻します。
電気ストーブのプラグがあたたかい。プラグだけ。たこ足もほんのりあたたかい。タップ等のケーブルは問題ない。
壁に刺さっているたこ足とタップのプラグもあたたかい。

経路に存在するプラグの接点だけが暖かいわけです。厳密に言うとたこ足の本体も若干暖かいです。3つ口のうち使ってる経路だけが。

一カ所だけなら、その接点が傷んできてるのかと思うのですが、プラグ全てが暖かいところをみると、プラグの抵抗値がケーブルよりも高いと言うことでしょうかね。

イメージ的にケーブルの方がプラグ部分よりも抵抗ありそうな感じがしたんですけど、プラグの金属版の方が抵抗あるんでしょうかね。
たこ足の中身は金属板で出来てるわけですし、その部分もあたたかくなるところをみても、そう言う事なのかなと。
メーカーも買った時期も違うたこ足が二個とも同じ状況ですし。

だからなんだって話で、、
特にオチも何もないんですけどもね。ええ。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1140
むに:戯言
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【新品】GB ゲームボーイカラー GBC専用 ボタン ゴムパッド 交換用パーツセット 初代GB GBP 利用不可
価格:460円(税込、送料別) (2025/8/24時点)

アーカイブ