“PC:ソフト関連” で絞り込み中
2017-10-23 12:26:34
Win10 1607 からのアップデートです。
先日DLしたISOをマウントしてSetup実行しました。
後は放置で終わってましたが、画面の色合いが元に戻ってるので、設定は一部初期化されてるようです。
(高速スタートアップや自動デフラグなどの設定が戻っていました。)
スタートメニューのタイルは保持されてました。
peopleとかいうのが常駐してます。OneDriveも復活してる。
高速スタートアップも初期化されてるので、USBに色々繋ぐ方はOFFにするのを忘れずに。
後ほど、以前の設定と同じ感じにする作業をしようと思います。面倒くさい。
軽く設定戻して鼻毛鯖にも突っ込んでみました。
こっちはOneDriveとまったままでした。
クリーンインストールでもそうなんですけど、毎回できあがる構成に若干の違いが出来るのは何?
とりあえず、普通に動いているようです。カスペルスキーの2017も問題は出てないと思われます。
OSの起動は遅くなったような気がします。 → 2017/11のアップデートで起動速度が戻りました
あと、スタートバーとメニューが透過してない。
先日DLしたISOをマウントしてSetup実行しました。
後は放置で終わってましたが、画面の色合いが元に戻ってるので、設定は一部初期化されてるようです。
(高速スタートアップや自動デフラグなどの設定が戻っていました。)
スタートメニューのタイルは保持されてました。
peopleとかいうのが常駐してます。OneDriveも復活してる。
高速スタートアップも初期化されてるので、USBに色々繋ぐ方はOFFにするのを忘れずに。
後ほど、以前の設定と同じ感じにする作業をしようと思います。面倒くさい。
軽く設定戻して鼻毛鯖にも突っ込んでみました。
こっちはOneDriveとまったままでした。
クリーンインストールでもそうなんですけど、毎回できあがる構成に若干の違いが出来るのは何?
とりあえず、普通に動いているようです。カスペルスキーの2017も問題は出てないと思われます。
OSの起動は遅くなったような気がします。 → 2017/11のアップデートで起動速度が戻りました
あと、スタートバーとメニューが透過してない。
2017-10-22 13:07:54
Win10_1709_Japanese_x64.iso [4.29GB] (2017/10/21にDL)
MD5: 8572b11f701f40bf9b8f94e886c8fd1b
2台オンラインアップデートするとWiMAX2+が悲鳴を上げるのは確実なので(1台でも)、ISOをDLしました。
WiMAX2+は3日10GB制限があるので、1回4GBのダウンロードというのは厳しい。
普段使いで2GB弱必要なので、23時過ぎからDLを初め日をまたぎ、通信量が半々になるように調整してDLしました。
ブラウザのUAをWindows以外にする(またはスマホつかうとか)とISOを落とせます。Winだとツールになると思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
MD5: 8572b11f701f40bf9b8f94e886c8fd1b
2台オンラインアップデートするとWiMAX2+が悲鳴を上げるのは確実なので(1台でも)、ISOをDLしました。
WiMAX2+は3日10GB制限があるので、1回4GBのダウンロードというのは厳しい。
普段使いで2GB弱必要なので、23時過ぎからDLを初め日をまたぎ、通信量が半々になるように調整してDLしました。
1日前 3.70GB ← この日の0時半くらいにDL終了
2日前 3.17GB ← この日の23時半頃にDL開始
3日前 2.19GB
ブラウザのUAをWindows以外にする(またはスマホつかうとか)とISOを落とせます。Winだとツールになると思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO