“PC:ソフト関連” で絞り込み中
2020-05-28 23:11:34
ついに来ました。早々に不具合出てるっぽいので、暫く様子見が吉。
Win10_2004_Japanese_x64.iso
MD5: 8390c459a336bdba3c2b7ba7e06a4429
SHA1: d15ebedb7a3fb19fc55580eaca7e995fbfa85504
Win10_2004_Japanese_x32.iso
MD5: 9738e01ac9e28109b8e1ae4a034910a3
SHA1: 26cdf7fe074a19786e68610f2d9a0e1df3f2b961
Win10_2004_Japanese_x64.iso
MD5: 8390c459a336bdba3c2b7ba7e06a4429
SHA1: d15ebedb7a3fb19fc55580eaca7e995fbfa85504
Win10_2004_Japanese_x32.iso
MD5: 9738e01ac9e28109b8e1ae4a034910a3
SHA1: 26cdf7fe074a19786e68610f2d9a0e1df3f2b961
2020-04-05 02:05:00

↑の記事を見たら Win10@1909はKB4497165とのことなので、WindowsUpdateCatalogで検索してDLして東芝のDynaBook R731へ入れてみました。
ブラウザ開いて使う程度ですけども、特段何も問題ない感じ。
問題出たら消せば良いしね。
Core i 2世代はインテルから見捨てられてるので、MSが対応してくれるのは有り難い話です。
この1ヶ月間、PCは殆ど使わず、タブレット(Android4.2なので対応アプリが減りまくり)で動画垂れ流し、スマホ2台でブラウザ開いて作業、それで出来ない物はノートPCで作業、という感じになったので、電気代が安くなりました(^^;
不景気のおかげでやることも少ないんで、PC使うほどでも無くなってきてるんですよね。
辛い時期ですが、とりあえず、今は引きこもりましょう。
昔と違って家で出来ることたくさんありますし。
お金かけなくとも時間もつぶせますよ。電子書籍の無料のとかもありますし。 → https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/free/
2020-01-19 16:20:28

最初のセールが16日までということで、悩んでた KORG Collection を購入したわけですが、セールが延長になっておりました。
元々、ソフト版M1が欲しいなと思っていたので(電池無くなってプリセット飛びましたが、実機所有してます)、いずれ買いたいとは思っておりました(時折半額セールしてたので)。
この度TRITONも仲間入りしたということで、購入に踏み切りました。
TRITONよりはTRINITYの方が私の中では名器なのですが、学生時代に楽器店で実物見たときからずーっとTRINITYとTRITONはあこがれのシンセです。あのシルバー筐体に一目惚れでした。
TRINITYのソフト版にも期待したいところですが(TRINITYのラック音源版のTR-Rackは所有している)需要無いかな…。
体験版もありますので(一度の起動につき20分間のみ利用可能。何度も行けるみたい。)、気になる方はお試ししてみてはいかがでしょうか。

音源毎の単品販売もありますので、好きな音源だけ買うのもアリかと。
ただ、購入対象になる年齢層は高めな気がする…
各音源、スタンドアローンでも動くので(Win版のみでの確認ですが)、MIDIキーボードをPCにつないで弾いて遊ぶと言うことも可能です。
