[Munini Style.]
[掲示板21/07/26 02:32] [Profile] [622ch] [Youtube] [お問い合わせ]

“PC” で絞り込み中

LOGICOOL Wireless Combo MK270 [ワイヤレスキーボード&マウス]

サブPCが離れたところに有り、有線キーボードでは使いにくかったので無線にすることに。
マウスは無線で使っていましたので、キーボードだけ(amazon)買おうかとも思いましたが、サイバーマンデーのセールで700円ほど価格が下がっていたのでセットタイプを買ってみました。レシーバも1つで済みますし。
1600円台で売られているMK235(amazon)と迷いましたが、そちらはPrintScreenなどのキーが省かれていたので今回は見送りました。

黒い方が今回のワイヤレスキーボードです

キーボード、マウス(チルトなし)、レシーバ、レシーバ延長するやつ(デスクトップ背面USBにさす場合に使うと良い)。
3年保証。
キーボードは単4が2本。マウスは単3が1本。キーボードも単3にしてくれると良かったのに…。単3・4のどちらかに統一するべきですよね。
1.2Vの充電電池で動作することを確認。
2020年までのGPアルカリ電池が装着されておりました。
アルカリ電池は推奨期限が5年くらいだったと思いますが、海外ブランドは3年なのかな?マウスのSNに1707とかあるので、夏に製造してるとそんな感じになりますが、GPも5年なら2年くらい寝かされていたキーボードと言うことになりますね。

上の方に余計なキーが付いていますが、至って普通のキーボードです。
さりげなくスリープボタンがある(F8の上にあるボタン)ので、机がごちゃごちゃしてる人はモノとかがぶつかってこれ押しちゃわないように注意かも。


マウスやキーボードにランプが付いていないので、電源のON・OFFは物理スイッチを見て確認するしかありません。
CapsLockのランプだけはあります。スイッチ横の[A]が光ります。
キーボードはキーが浅い感じがします。この辺は好み次第。
現在、掃除がしやすいという理由で変なキーボード(amazon)を使っているので、無難な体感レビューが出来ません(^^;

オートスリープがあるらしいので、スイッチ入れっぱなしでも問題なしと言うことなのか、キーボードのON・OFFスイッチがやりにくい。最初にここが壊れそう。

マウスの形状はかなり昔に買ったロジクールのワイヤレスマウスとそっくり。
ちなみに、マウスの光学センサーの所も光が見えません。
こっちもスイッチ弱そう。

高さ調整のスタンドが弱そう。折れたレビューも見かけました。

折れた場合は買い換えるか、ゴム足でも買ってきて貼れば何とかなるのではないでしょうかね。折れてから考えましょうか。
今使ってる同社のウォッシャブルキーボードもスタンドは似た感じで弱々しいです。(そもそも、スタンド使ったときの斜度が気に入らないので使っていない。)
最近のはどれもこんなもんなのかもしれません。
3年保証あるので保証期間内なら交換して貰えるかも…


ということで、キーボードやマウスは展示品触ってみて買うことをオススメします。
メインにしないならなんでも良いんですけどね。

今のところ、遅延は気になりません。
遅延したり引っかかったりする感じになった場合は、レシーバを延長ケーブルなどで近場まで引っ張ってくると改善される場合があります。
近隣で無線機器の電波飛びまくってると干渉される場合があったり無かったり。(私は経験はありませんが)
あと、USB3.0のノイズが無線機器の通信に干渉するという事例もあるので、そう言う場合は…どうすれば良いんだろうね。シールドがしっかりしたUSB3.0ケーブルに交換するとかかな。
やはり延長して近場までレシーバを持ってくるのが一番かも。
そうなると無線の意味が無くなってくるのが難点ですが。


[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1508
PC:レビュー

Paintgraphic 3


ソースネクストのマイレージが貯まっていたので適当にポチりました。

Paintgraphic 3です。
以前、2と交換したことがあったようで…。
たしか、使いにくくて速攻で消した記憶があったり無かったり…。


ま、タダだからいいか(^^;
容量145MBくらい。
交換品だからですが、ユーザ登録しても0マイル。

インストールは Paintgraphic 3\program\InstallData\Setup\Setup\setup.exe を直接実行することで、ソースネクストの余計なアプリは入り込まないかと。
ライセンスはオンライン認証(1台まで)で、登録の解除はソースネクストのマイページから行います。

軽く使った感じについては使ったときにでも(^^;
ぱっと見た感じ、2と殆ど同じですね。
少し弄った感じでは普通に使えるので、他にソフトを持っていないのなら有りかも。

Paintgraphic® 3 ソースネクスト
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1505
PC:ソフト関連

ADSLが終わってしまう…

NTT、ADSL終了へ 利用者減少、光回線届いてない契約者には引き続き提供
NTTがADSLを終了へ 平成35年に大部分の契約で
「フレッツ・ADSL」、一部エリア除き2023年に提供終了

「WiMAXがADSLの代わりになるだろう」なんて安心してたわけですけども、結局WiMAX2+への移行で通信量の制限が付くように成り代わりにならないことが確定しております。
ついでに言うと安くも無い。(WiMAX → WiMAX2+ で1000円近く値上がり)
1日3GB以内の通信に抑えていれば引っかかることも無く暮らせるわけです(今のところ10GB/3日に引っかかったことは無い)ので、この条件に合う場合はWiMAX2+へ移行すれば良いかと思います。

2024年から固定電話もIP網に切り替わるようですので、それの前にADSL終わらせとこうと言うことなのでしょう。
うちの加入権はゴミになるのか?(2回線分あります)

マンションの場合は光で良いのですが、戸建ての光料金高くないですかね…。
2023年までにnuro光も札幌がサービスエリアに入りますか?(^^;

NTTがADSLを辞めるならソフトバンクも撤収準備始めるのだろうと思います。
ADSL-directも何年使えるのやら。

来年度ADSLに戻す予定の我が家にとってはADSL終了の目処が立ったことは悲報であります。
とりあえず、ADSLが使えなくなるまでADSLで頑張ってみようかとは思っております。安いですし。
[この記事へのお問い合わせ]
https://munini.622style.com/e/?1503
PC:ネットワーク(WEB)関連
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HDMIケーブル 1.8m 180cm Ver.2.0b規格 1.4規格はもう古い 4K 8K 3D テレビ対応 スリム 細線 ハイスピード イーサネット HIGH-Speed Ethernet 1メートル Switch PS5 PS4 レグザリンク ビエラリンク 端子 業務用 2m 3m 5m 10m もあります 送料無料 【メール便専用】
価格:400円(税込、送料無料)(2025/3/31時点) [楽天市場]

アーカイブ