“PC” で絞り込み中
2019-12-14 05:48:04
GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 (玄人志向)
アマゾン サイバーマンデーで1.2万弱だったのでポチりました。
GT1030も1万弱だったので、安くなった物です。型落ちですけどねー
2スロットグラボが初めてだったんですが、本当に2スロット分占有するんですね。
実際は2スロット目半分くらいの占有で少し隙間空くのかと思ってました。
下に1スロット空きを作るので、実質3スロット占有ですね。
これがシングルファンでファンがケース内部側にあれば、小さいカードなら干渉しないかも。
付属品は玄人志向のシールのみで、ドライバ類は同梱されていません。
もともとGT1030を使っていたので、差し替えだけでドライバが認識されましたが、せっかくなので最新版ドライバを入れました。
スペック不足を感じたことがなかったので入れ替えた違いは何もわかりませんが、デュアルモニタのモニタ2(1280x1024)側で作業すると、時折モニタ1(2560x1440)の映像が乱れるという謎現象がなくなりました。
まだ24時間使ってないので、症状が無くなったとは言い切れませんが、今のところ発生してないので、頻度下がっただけだったとしてもうれしい限りです。
解像度的にGT1030ではスペック不足だったのでしょうかね。フルHDの時は問題なかったので。
テストをかねてCities: Skylinesで遊んでみたところ、解像度WQHDでテクスチャ高ではGPUメモリを食いつぶしてました(3.9GB)ので、私が気がついてなかっただけで、スペックは足りてなかったのかも。
中にすると3.2GBくらいに下がりました。
ゲーム中のGPU温度はHWiNFO読みで60℃超えてます。
ファンは60~62℃で45%なので余力はありそう(ファン2コ付いてますし)。
室温は20℃。
アイドル時は26℃でファンが40%(40%が下限だと思われる)。
メモリはSK hynix製
型落ちですけど、GTX1050Tiはセールでなくとも1.2万くらいで売ってるので、とりあえず動けば良いかなと言う選択肢としては充分アリだと思います。補助電源も要りませんし。
GT1030との価格差3000円弱なので。特に、モニタを複数台つなげたい場合はケチらない方が良いかも…。
ゲームしないなら、ファン1コのモデルにした方が下のスロットに干渉しにくいかもしれません。
デュアルファンですが静かだと思う。たぶん。
PC自体がそこそこうるさいので、正直解りません。
3~4時間ほどCities:Skylinesで遊んでいたわけですが、GPU温度は60℃ FAN45%弱で安定しておりました。
一時的には62℃まで行ってましたが、FANが45%程度で回れば60℃に収まるご様子。
室温は19~20℃
アマゾン サイバーマンデーで1.2万弱だったのでポチりました。
GT1030も1万弱だったので、安くなった物です。型落ちですけどねー
2スロットグラボが初めてだったんですが、本当に2スロット分占有するんですね。
実際は2スロット目半分くらいの占有で少し隙間空くのかと思ってました。
下に1スロット空きを作るので、実質3スロット占有ですね。
これがシングルファンでファンがケース内部側にあれば、小さいカードなら干渉しないかも。
付属品は玄人志向のシールのみで、ドライバ類は同梱されていません。
もともとGT1030を使っていたので、差し替えだけでドライバが認識されましたが、せっかくなので最新版ドライバを入れました。
スペック不足を感じたことがなかったので入れ替えた違いは何もわかりませんが、デュアルモニタのモニタ2(1280x1024)側で作業すると、時折モニタ1(2560x1440)の映像が乱れるという謎現象がなくなりました。
まだ24時間使ってないので、症状が無くなったとは言い切れませんが、今のところ発生してないので、頻度下がっただけだったとしてもうれしい限りです。
解像度的にGT1030ではスペック不足だったのでしょうかね。フルHDの時は問題なかったので。
テストをかねてCities: Skylinesで遊んでみたところ、解像度WQHDでテクスチャ高ではGPUメモリを食いつぶしてました(3.9GB)ので、私が気がついてなかっただけで、スペックは足りてなかったのかも。
中にすると3.2GBくらいに下がりました。
ゲーム中のGPU温度はHWiNFO読みで60℃超えてます。
ファンは60~62℃で45%なので余力はありそう(ファン2コ付いてますし)。
室温は20℃。
アイドル時は26℃でファンが40%(40%が下限だと思われる)。
メモリはSK hynix製
型落ちですけど、GTX1050Tiはセールでなくとも1.2万くらいで売ってるので、とりあえず動けば良いかなと言う選択肢としては充分アリだと思います。補助電源も要りませんし。
GT1030との価格差3000円弱なので。特に、モニタを複数台つなげたい場合はケチらない方が良いかも…。
ゲームしないなら、ファン1コのモデルにした方が下のスロットに干渉しにくいかもしれません。
デュアルファンですが静かだと思う。たぶん。
PC自体がそこそこうるさいので、正直解りません。
3~4時間ほどCities:Skylinesで遊んでいたわけですが、GPU温度は60℃ FAN45%弱で安定しておりました。
一時的には62℃まで行ってましたが、FANが45%程度で回れば60℃に収まるご様子。
室温は19~20℃
2019-11-12 17:08:36
最近、文字化け酷いのでサポート続いてるメーラに乗り換えたいと思い始めて1年以上。
メールデータを引き継がなければどれでも良いのですけど、引き継ぎたいと思うと面倒ですね。
結論としては、とりあえずThunderbirdへ乗り換えることとして、メールデータの引き継ぎをあきらめました。
必要なメールはエクスポートしてテキストにでもしておけばいいわけですし。 メーラーそのままにしておくだろうし…。 → メールデータの引き継ぎ例はこちら
ちなみに、メールデータごと乗換をする場合、 「Becky! Internet Mail」が良さそうでした。
EdMaxのエクスポート機能から「形式:メールボックス / 区切り:UNIX MBOX」で書き出した物をBecky!からインポートすれば簡単に移動できました。
とはいえ、お値段4320円(税込)。
Shuriken(2018) DL版ならアマゾンで3500円(税込)
Thunderbirdなら無料。
※ EdMax → Becky! → Thunderbird で移行できるんじゃないか?と思ったのですが、Thunderbirdのインポートがクラッシュするので駄目でした。
その昔(20年くらい前かな)も体験版を試したことがありましたが、EdMaxからだとBecky!が移行しやすいかなと思います。使い勝手とかも。
Thunderbirdは癖がありますねぇ。
あまり使っていないアカウントだけ移動させて様子見てます。
Thunderbirdからの出力は個別にeml形式しかないのでしょうか… → ImportExportTools NG
一括でフォルダの中身をeml個別出力できるので、このアドオン入れておけばまぁ、何とかなるでしょう。
EdMaxから エクスポート [形式:再構成して保存 / 区切り:UNIX BOX] 、拡張子emlで保存したものをThunderbirdのメールボックスにD&D(ドラッグアンドドロップ)すると文字化けせずに移動は出来ました。(確認した範囲では)
ただ、メール1件ずつ出力するのは面倒。
複数選択では1つのファイルになるので、カットするスクリプトを作ればいけるかもしれません。
カットするスクリプト例は以下を参照
暫定的なEdMax → Thunderbird 移行方法 (phpを使う場合) (保証なし)
・要PHP (Win版つかいました)
・この方法ではHTMLメールがうまく移行できません。
タグがそのまま表示されていたり、添付のhtmlファイルに成ったりします。
・エクスポートの際、メール本文に「(行頭).(改行)](正規表現では ^\.\r\n) があると、(行頭)..(改行) に置換されるらしい。それを戻す処理はしていない。
・Receivedなどのヘッダは移行できません(出力されないので)。From、To、Subject、Dateの最小限。
EdMaxからエクスポートしたいメールを一括選択して エクスポート → 形式:再構成して保存(添付ファイル付き) / 区切り:(改行).(改行)
※ 「生ログから保存(添付ファイル付き)」の方が良いのかもしれないが、当方環境では生ログがないので検証していない。
とりあえず、test.emlと出力してPHPで処理
「(改行).(改行)」で区切ってファイルに吐き出す処理をするだけなので、プログラムの心得のある方なら変換ツール自体は直ぐ作れると思います。
とはいえ、1回きりの利用ですから、スクリプトやマクロ処理がお手軽。PerlとかPythonでも出来るとおもいます。
PowerShellでも出来ると思います、なんとなくですが。
phpの場合、ファイルをDLしてきてどこかに解凍しておけば使えます(インストーラ要らない)ので、個人的には重宝しています。
メールデータを引き継がなければどれでも良いのですけど、引き継ぎたいと思うと面倒ですね。
結論としては、とりあえずThunderbirdへ乗り換えることとして、メールデータの引き継ぎをあきらめました。
必要なメールはエクスポートしてテキストにでもしておけばいいわけですし。 メーラーそのままにしておくだろうし…。 → メールデータの引き継ぎ例はこちら
ちなみに、メールデータごと乗換をする場合、 「Becky! Internet Mail」が良さそうでした。
EdMaxのエクスポート機能から「形式:メールボックス / 区切り:UNIX MBOX」で書き出した物をBecky!からインポートすれば簡単に移動できました。
とはいえ、お値段4320円(税込)。
Shuriken(2018) DL版ならアマゾンで3500円(税込)
Thunderbirdなら無料。
※ EdMax → Becky! → Thunderbird で移行できるんじゃないか?と思ったのですが、Thunderbirdのインポートがクラッシュするので駄目でした。
その昔(20年くらい前かな)も体験版を試したことがありましたが、EdMaxからだとBecky!が移行しやすいかなと思います。使い勝手とかも。
Thunderbirdは癖がありますねぇ。
あまり使っていないアカウントだけ移動させて様子見てます。
Thunderbirdからの出力は個別にeml形式しかないのでしょうか… → ImportExportTools NG
一括でフォルダの中身をeml個別出力できるので、このアドオン入れておけばまぁ、何とかなるでしょう。
EdMaxから エクスポート [形式:再構成して保存 / 区切り:UNIX BOX] 、拡張子emlで保存したものをThunderbirdのメールボックスにD&D(ドラッグアンドドロップ)すると文字化けせずに移動は出来ました。(確認した範囲では)
ただ、メール1件ずつ出力するのは面倒。
複数選択では1つのファイルになるので、カットするスクリプトを作ればいけるかもしれません。
カットするスクリプト例は以下を参照
暫定的なEdMax → Thunderbird 移行方法 (phpを使う場合) (保証なし)
・要PHP (Win版つかいました)
・この方法ではHTMLメールがうまく移行できません。
タグがそのまま表示されていたり、添付のhtmlファイルに成ったりします。
・エクスポートの際、メール本文に「(行頭).(改行)](正規表現では ^\.\r\n) があると、(行頭)..(改行) に置換されるらしい。それを戻す処理はしていない。
・Receivedなどのヘッダは移行できません(出力されないので)。From、To、Subject、Dateの最小限。
EdMaxからエクスポートしたいメールを一括選択して エクスポート → 形式:再構成して保存(添付ファイル付き) / 区切り:(改行).(改行)
※ 「生ログから保存(添付ファイル付き)」の方が良いのかもしれないが、当方環境では生ログがないので検証していない。
とりあえず、test.emlと出力してPHPで処理
<?phpml~.eml が出来るので、Thunderbirdの受信トレイにD&D。
$in_file = 'test.eml'; // 入力ファイル
$arr = preg_split("/^\.\r\n/m",file_get_contents($in_file));
//print_r($arr);
foreach($arr as $key => $value)
{
if($value)
{
$fp = fopen( 'ml' . $key . '.eml', 'wb');
fwrite( $fp, $value);
fclose( $fp );
}
}
「(改行).(改行)」で区切ってファイルに吐き出す処理をするだけなので、プログラムの心得のある方なら変換ツール自体は直ぐ作れると思います。
とはいえ、1回きりの利用ですから、スクリプトやマクロ処理がお手軽。PerlとかPythonでも出来るとおもいます。
PowerShellでも出来ると思います、なんとなくですが。
phpの場合、ファイルをDLしてきてどこかに解凍しておけば使えます(インストーラ要らない)ので、個人的には重宝しています。
2019-10-23 14:17:26
2019年10月23日11時現在ではオンラインでのプラン変更が出来ません。
解約をしてから再契約という形で新規加入出来るようです。
ということで、解約月が来たら早々に解約のコールセンターに連絡して「新しいプランに切り替えていただきたい」旨を伝えると、手続きしていただけるみたいです。
解約は月末になりますから、早いうちに申し込み、ネットが途切れないようにとお願いすれば、新しいプランへ乗り換えることが可能だと思われます。
キャッシュバックも受けられるようです。
ただ、端末「19,200円(税別)」も買い換えになると思われるので、端末をそのまま使いたいとお考えの場合には、キャッシュバックを貰ってもお得にはならないと思われます。
UQではWiMAX2+のSIMだけの契約がありますので、そちらで契約されて、お手持ちの端末を再利用されるのが一番コストがかからない方法だと思います。
他社mvnoのWiMAX2+ですと、端末無料でキャッシュバックも大きかったりしますが、違約金も以前のままで高い場合もありますので、きちんとご確認の上ご契約ください。
Biglobe WiMAX2+(1年)は違約金1000円です。 1年契約なので月額がUQより100円高いです。3980円
もちろん、UQ WiMAX2+(2年)も違約金は1000円です。 縛りなしプランは4050円。2年縛りアリは3880円。自動継続ナシは2年経過後から4050円。
普通、半年以上使うと思うので、明確に解約する予定がなければ、継続型の2年縛りで契約するのが無難かと。
半年以内に辞める予定があるのであれば縛りなしを。(1年未満の利用はレンタルした方が良いと思われます)
「機種変更をしたいし2年は使う」という場合は、キャッシュバックと端末の安い会社と契約されるのが良いかと思います。
「縛りとか面倒くさい。端末は手持ちのを使うか中古で買う」という場合は、UQでSIM契約されることをおすすめします。
SIMだけ契約の注意点は、SIM Ver.3とVer.4と2タイプありますので、Ver.3機種<->Ver.4機種の買い換えにはSIM再発行のコストがかかるという点です。
現在Ver.3機器をお使いの場合は、今後の機種変更を考えて端末セットで現行品をご購入されることもご検討ください。
据え置き器をお使いの場合は、電池がふくれることもないので古いままでも大丈夫だと思いますが。
モバイル端末をご希望の場合は電池が駄目になってくるので、今まで通り、安いところを2年ずつ乗り換えていくのが一番かなと思います。
ということで、据え置きタイプを使っているなら、UQのSIMだけで契約するのが良い!
L01はVer.3ですが、L01sはVer.4なのでご注意を。
au版の端末
UQのSIMで動くという人と動かないという人がいますので、au版端末で問題なく使えるかは不明。
プロファイルを手動で入れれば良いという話もありますが、公式には公開はされてない情報のようで(検索すると非公式の情報は出てきます)、au端末持ち込みでUQ WiMAX2+のSIMだけ契約の場合は、事前にその端末が使えのるかUQに問い合わせしてみることをおすすめします。
もしかするとプロファイル教えて貰えるのかもしれませんし。
そのまま動いてる人も居るようなので、どうなってるのかは解りません。
(UQ側では設定リセットでいけるという話ではあるので、初期設定[プロファイル:Internet]で動くようになってるとは思いますが…)
携帯電話のmvnoのSIMとちがって、WiMAX2+のSIMを契約してもプロファイルの説明とかはないっぽいです。ある意味上級者向け。
形式上申し込めるだけで、SIMだけ契約はあまり想定してないのかも。
なお、BIGLOBEで買った端末(プロファイル:Internet)はUQ本家のWiMAX2+のSIMに差し替えるだけでそのまま使えております。(UQ版L01)
解約をしてから再契約という形で新規加入出来るようです。
ということで、解約月が来たら早々に解約のコールセンターに連絡して「新しいプランに切り替えていただきたい」旨を伝えると、手続きしていただけるみたいです。
解約は月末になりますから、早いうちに申し込み、ネットが途切れないようにとお願いすれば、新しいプランへ乗り換えることが可能だと思われます。
キャッシュバックも受けられるようです。
ただ、端末「19,200円(税別)」も買い換えになると思われるので、端末をそのまま使いたいとお考えの場合には、キャッシュバックを貰ってもお得にはならないと思われます。
UQではWiMAX2+のSIMだけの契約がありますので、そちらで契約されて、お手持ちの端末を再利用されるのが一番コストがかからない方法だと思います。
他社mvnoのWiMAX2+ですと、端末無料でキャッシュバックも大きかったりしますが、違約金も以前のままで高い場合もありますので、きちんとご確認の上ご契約ください。
Biglobe WiMAX2+(1年)は違約金1000円です。 1年契約なので月額がUQより100円高いです。3980円
もちろん、UQ WiMAX2+(2年)も違約金は1000円です。 縛りなしプランは4050円。2年縛りアリは3880円。自動継続ナシは2年経過後から4050円。
普通、半年以上使うと思うので、明確に解約する予定がなければ、継続型の2年縛りで契約するのが無難かと。
半年以内に辞める予定があるのであれば縛りなしを。(1年未満の利用はレンタルした方が良いと思われます)
「機種変更をしたいし2年は使う」という場合は、キャッシュバックと端末の安い会社と契約されるのが良いかと思います。
「縛りとか面倒くさい。端末は手持ちのを使うか中古で買う」という場合は、UQでSIM契約されることをおすすめします。
SIMだけ契約の注意点は、SIM Ver.3とVer.4と2タイプありますので、Ver.3機種<->Ver.4機種の買い換えにはSIM再発行のコストがかかるという点です。
現在Ver.3機器をお使いの場合は、今後の機種変更を考えて端末セットで現行品をご購入されることもご検討ください。
据え置き器をお使いの場合は、電池がふくれることもないので古いままでも大丈夫だと思いますが。
モバイル端末をご希望の場合は電池が駄目になってくるので、今まで通り、安いところを2年ずつ乗り換えていくのが一番かなと思います。
ということで、据え置きタイプを使っているなら、UQのSIMだけで契約するのが良い!
<SIM Ver.3>対応機器
W01 / W02 / W03 / W04 / WX03 / L01
(※HWD14 / HWD15 / NAD11 / WX01 / WX02 / URoad-Stick / URoad-Home 2+)
※旧WiMAXサービスは2020年3月31日をもって終了します。ご了承の上、お申込みください。
L01はVer.3ですが、L01sはVer.4なのでご注意を。
au版の端末
UQのSIMで動くという人と動かないという人がいますので、au版端末で問題なく使えるかは不明。
プロファイルを手動で入れれば良いという話もありますが、公式には公開はされてない情報のようで(検索すると非公式の情報は出てきます)、au端末持ち込みでUQ WiMAX2+のSIMだけ契約の場合は、事前にその端末が使えのるかUQに問い合わせしてみることをおすすめします。
もしかするとプロファイル教えて貰えるのかもしれませんし。
そのまま動いてる人も居るようなので、どうなってるのかは解りません。
(UQ側では設定リセットでいけるという話ではあるので、初期設定[プロファイル:Internet]で動くようになってるとは思いますが…)
携帯電話のmvnoのSIMとちがって、WiMAX2+のSIMを契約してもプロファイルの説明とかはないっぽいです。ある意味上級者向け。
形式上申し込めるだけで、SIMだけ契約はあまり想定してないのかも。
なお、BIGLOBEで買った端末(プロファイル:Internet)はUQ本家のWiMAX2+のSIMに差し替えるだけでそのまま使えております。(UQ版L01)