“むに:戯言” で絞り込み中
2006-09-21 21:36:44
首も痛い…
ノートン、日本では1契約で3台ライセンスにならないみたいですな…
海外版の方は3PCに成るっぽいってはナシなのに…
ケチな会社だ。
2ユーザ契約もなくなった模様。
あと、Win2000が切り捨てられている。← 当方Win2000愛用
うちは導入予定がないので問題なし。
シマンテック、ノートン 2007シリーズを発表
ノートン、日本では1契約で3台ライセンスにならないみたいですな…
海外版の方は3PCに成るっぽいってはナシなのに…
ケチな会社だ。
2ユーザ契約もなくなった模様。
あと、Win2000が切り捨てられている。← 当方Win2000愛用
うちは導入予定がないので問題なし。

2006-09-20 15:47:45
WindowsUpdateが美味く行かないとか色々トラブルが発生してました。
まったくもって困ったモノです。
高橋敏也の動く!改造バカ一台のDVD(あまぞん) が発売されマース。
当方、予約済( ̄ー ̄)ニヤリ
*WindowsUpdate
我が家のソケ370のセレロン機(Not鱈)が全部アップデートできなくなってしまいました。
下一桁が9の対処法の見いだせないエラーが発生してしまうのです。
運が良いことに(?)自動アップデートは可能だったのでそちらで回避しましたが、OS入れ直したり色々手間が掛かってしまいました。(OS入れ直したことに効果はありませんでした)
後々の情報ですが、今月の場合だと「Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2006 年 9 月 (KB890830)」を事前に手動で入れておけば、アップデートが出来るようになると言う訳のわからなものがあり…
試してないのですが、気がつくと先月ダメだったPCが今月はアップデートできるようになっていたり、まったくもって手に負えない状況だったりします。
*ウイルスバスター2007
1契約で3台までインストール可能になるので、公開されて即2007を入れてみたのですが、もう何と言っていいか判らないくらいに不安定。
レビューでは重めだけど普通みたいなモノが多いんですけど、どーも特定の環境下においては不具合連発するようなので、問題ないPC環境であれば何の問題も出ないみたいです。その2極化が激しいと…
それまで2005を使っていたわけですが、年内でサポートも切れて使えなくなってしまうので2006に入れかえ。2007に比べれば全然軽いんですが若干重くなりショッキング。
例年、5月くらいまでは安定しないので、2007は来年の今頃まで待つのが良いのかもしれません。でも、今回は不具合多すぎです。
で、なにやらノートンも3台インストール可能に成るとか云う話を小耳に挟んでおります。
こんな調子だとウイルスバスターだめかもしれません。更新費も値上がりしますし。
私はノートンつかって良かった記憶がないので、ウイルスバスターがダメならカスペかNOD32(あまぞん) に移ろうかと思ってます。(カスペは他のPCで既に使ってますが)
NOD32は軽いっていうし、そこに期待してみたい。もうウチのメイン機は時代について行けてない気がしないでもないですし、、
日本語版カスペ6が年末くらいには出るという噂なので、コジマでカスペ5を投げ売りするのを期待していたりします。
(中略)
そんな感じで台風がやってきて去っていきました。
まったくもって困ったモノです。
高橋敏也の動く!改造バカ一台のDVD(あまぞん) が発売されマース。
当方、予約済( ̄ー ̄)ニヤリ
*WindowsUpdate
我が家のソケ370のセレロン機(Not鱈)が全部アップデートできなくなってしまいました。
下一桁が9の対処法の見いだせないエラーが発生してしまうのです。
運が良いことに(?)自動アップデートは可能だったのでそちらで回避しましたが、OS入れ直したり色々手間が掛かってしまいました。(OS入れ直したことに効果はありませんでした)
後々の情報ですが、今月の場合だと「Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2006 年 9 月 (KB890830)」を事前に手動で入れておけば、アップデートが出来るようになると言う訳のわからなものがあり…
試してないのですが、気がつくと先月ダメだったPCが今月はアップデートできるようになっていたり、まったくもって手に負えない状況だったりします。
*ウイルスバスター2007
1契約で3台までインストール可能になるので、公開されて即2007を入れてみたのですが、もう何と言っていいか判らないくらいに不安定。
レビューでは重めだけど普通みたいなモノが多いんですけど、どーも特定の環境下においては不具合連発するようなので、問題ないPC環境であれば何の問題も出ないみたいです。その2極化が激しいと…
それまで2005を使っていたわけですが、年内でサポートも切れて使えなくなってしまうので2006に入れかえ。2007に比べれば全然軽いんですが若干重くなりショッキング。
例年、5月くらいまでは安定しないので、2007は来年の今頃まで待つのが良いのかもしれません。でも、今回は不具合多すぎです。
で、なにやらノートンも3台インストール可能に成るとか云う話を小耳に挟んでおります。
こんな調子だとウイルスバスターだめかもしれません。更新費も値上がりしますし。
私はノートンつかって良かった記憶がないので、ウイルスバスターがダメならカスペかNOD32(あまぞん) に移ろうかと思ってます。(カスペは他のPCで既に使ってますが)
NOD32は軽いっていうし、そこに期待してみたい。もうウチのメイン機は時代について行けてない気がしないでもないですし、、
日本語版カスペ6が年末くらいには出るという噂なので、コジマでカスペ5を投げ売りするのを期待していたりします。
(中略)
そんな感じで台風がやってきて去っていきました。
2006-08-12 06:18:47
ガソリン上がってるし!
入れようと思ってたのに、、ショック。単価5円上がると結構キツイ。
[売れ筋速報] 無料更新は浸透するか? セキュリティソフトに吹く新しい風のインパクト(BCN)
ウイルスセキュリティZERO(あまぞん)がなかなかに好調みたい。
「今まで複数のPCを持っていても、1台にしか対策ソフトをインストールされていなかったユーザーが、ZEROをきっかけに全てのPCに導入している」(同)からだと分析する。
これはかなりあると思うのよね。
メインに入れるには少々不安なソフトですが、サブなら「入ってればいいよ」的なノリでいけますので。
私もこのパターン。
私の場合、きっかけは更新費無料ですけど、フリーソフトより軽かったのが導入の決め手になりました。
軽さって云うのも重要だと思うのです。みんな早いPC使ってるわけではないですし。
まぁ、V3でも良かったんですけどね。
[アンチウイルス履歴]
メイン機:ウイルスバスター(あまぞん)
ゲーム機:V3ウイルスブロック(あまぞん) → ウイルスキラー(あまぞん) → ウイルスセキュリティZERO(あまぞん)
DAW機:F-Secure(あまぞん) → カスペルスキーアンチウイルス(あまぞん)
キャプチャ機:AVG(Grisoft) → 入れてない(ぉ)
Virtual PC:AntiVir (H+BEDV)
F-Secureがアマゾンで買えるのには驚き(^^;
F-Secureは取り扱ってる店が少ないのが弱点です。
個人的には、F-Secureよりもカスペルスキーを推しますけど…
軽さ追求ならV3かウイルスセキュリティです。(検知力比較: V3 > ウイルスセキュリティ)
無難どころはウイルスキラーなのかな?1980円で2年間使えます。
入れようと思ってたのに、、ショック。単価5円上がると結構キツイ。
[売れ筋速報] 無料更新は浸透するか? セキュリティソフトに吹く新しい風のインパクト(BCN)
ウイルスセキュリティZERO(あまぞん)がなかなかに好調みたい。
「今まで複数のPCを持っていても、1台にしか対策ソフトをインストールされていなかったユーザーが、ZEROをきっかけに全てのPCに導入している」(同)からだと分析する。
これはかなりあると思うのよね。
メインに入れるには少々不安なソフトですが、サブなら「入ってればいいよ」的なノリでいけますので。
私もこのパターン。
私の場合、きっかけは更新費無料ですけど、フリーソフトより軽かったのが導入の決め手になりました。
軽さって云うのも重要だと思うのです。みんな早いPC使ってるわけではないですし。
まぁ、V3でも良かったんですけどね。
[アンチウイルス履歴]
メイン機:ウイルスバスター(あまぞん)
ゲーム機:V3ウイルスブロック(あまぞん) → ウイルスキラー(あまぞん) → ウイルスセキュリティZERO(あまぞん)
DAW機:F-Secure(あまぞん) → カスペルスキーアンチウイルス(あまぞん)
キャプチャ機:AVG(Grisoft) → 入れてない(ぉ)
Virtual PC:AntiVir (H+BEDV)
F-Secureがアマゾンで買えるのには驚き(^^;
F-Secureは取り扱ってる店が少ないのが弱点です。
個人的には、F-Secureよりもカスペルスキーを推しますけど…
軽さ追求ならV3かウイルスセキュリティです。(検知力比較: V3 > ウイルスセキュリティ)
無難どころはウイルスキラーなのかな?1980円で2年間使えます。