“むに:その他” で絞り込み中
2010-02-20 01:06:05
縛り等の関係上、やめられない回線があるので、安くあげるためにホワイトと縛られてるオレンジプランの2回線を残して、ドコモに移住する事に決定。
SBMに4回線ありますので2回線保持して、3回線ドコモと新規契約と、そうなりそう。
MNPをしたら端末が安くなるのですが、安い方の端末ならチェンジ割りでも良いし、家族みんなばらばらの生活をしているので、そろってショップにいけるということもなく…。
まず、全部親名義でドコモに新規契約して、追々名義変更すればいいかなと、そう思っている次第。(親→子の名義変更は手数料がかからないらしいので)
あれ、、夫婦間はどうなんだろうか…。
ま、離婚しない限りどうでも良いか。
父の車なんか、車は母親名義で自動車保険は父親名義になってたりするし。
どっちの名義でも良いだろう。
今調べたら、家族間は無料と書いてあった。全員分私の名前で契約しても良いかもしれない(^^;
まぁ、そういう感じなので、しばらくはショップ巡りが続きそう(^^;
端末によってはMNPせずともチェンジ割で0円になるようだし。
まずは、余ってるポイントを電池に交換する作業だ(^^;
弟の端末の状態が良いから、それの電池を頼んでおこう。
SBMに4回線ありますので2回線保持して、3回線ドコモと新規契約と、そうなりそう。
MNPをしたら端末が安くなるのですが、安い方の端末ならチェンジ割りでも良いし、家族みんなばらばらの生活をしているので、そろってショップにいけるということもなく…。
まず、全部親名義でドコモに新規契約して、追々名義変更すればいいかなと、そう思っている次第。(親→子の名義変更は手数料がかからないらしいので)
あれ、、夫婦間はどうなんだろうか…。
ま、離婚しない限りどうでも良いか。
父の車なんか、車は母親名義で自動車保険は父親名義になってたりするし。
どっちの名義でも良いだろう。
今調べたら、家族間は無料と書いてあった。全員分私の名前で契約しても良いかもしれない(^^;
まぁ、そういう感じなので、しばらくはショップ巡りが続きそう(^^;
端末によってはMNPせずともチェンジ割で0円になるようだし。
まずは、余ってるポイントを電池に交換する作業だ(^^;
弟の端末の状態が良いから、それの電池を頼んでおこう。
2010-02-03 08:44:30
造反者洗い出しとか最悪ですね。
初めは「洗い出しをやってるっぽい」っていう報道だったからマスコミの推測かと思ってたんですけど、今日テレビ見てると、自分だと名乗り出て辞める事にしたって人の会見が報道されてましたので、洗い出しは本当にやってたんですね…。
こんなことやってるようじゃ公平性が見えてこないし、イメージ悪くなる一方だよね。
小学生だって小学校で公平に選挙(生徒会長とか)やってると思うんだけど、いい大人がそれ以下なことやってるわけですね。
初めは「洗い出しをやってるっぽい」っていう報道だったからマスコミの推測かと思ってたんですけど、今日テレビ見てると、自分だと名乗り出て辞める事にしたって人の会見が報道されてましたので、洗い出しは本当にやってたんですね…。
こんなことやってるようじゃ公平性が見えてこないし、イメージ悪くなる一方だよね。
小学生だって小学校で公平に選挙(生徒会長とか)やってると思うんだけど、いい大人がそれ以下なことやってるわけですね。
2010-01-07 21:25:17
ついかっとなって分解した。

※チップの傷は私が付けたものではない
で、半田でケーブルつけてワニクリップ(正しくはワニ口クリップ)を搭載して、壁のアンテナ線とつながるようにしたんだけど、、

入らないという(^^;
ブースターを通すと入るようになるので、分岐しすぎなのが悪いように思えます。
電波弱い地域なのでだめぽ。
地デジチューナは普通に移るので、チューナの性能差だと思われます。
ワンセグはシャープチューナなんだけどもねぇ。だめなのかなぁ。
結局どういうことかというと、分解したって電波が受信できないことには使い物にならないってことですよ(^^;
はいはい。徒労徒労。
ブースターがないとテレビの入らない地域なので仕方がないですねぇ。
8分配器に買い替えかなぁ・・・
結局、元のアンテナに戻した(^^;
有線接続するなら地デジチューナとかアナログチューナで良いしね。わざわざワンセグチューナつなぐこともないわけだ…。
アナログチューナ使うのが手っ取り早いような気がする。余ってるし。
改造してアンテナとケーブル両方有りにした。

よく見ると外装が割れてきてて泣ける…

※チップの傷は私が付けたものではない
で、半田でケーブルつけてワニクリップ(正しくはワニ口クリップ)を搭載して、壁のアンテナ線とつながるようにしたんだけど、、

入らないという(^^;
ブースターを通すと入るようになるので、分岐しすぎなのが悪いように思えます。
電波弱い地域なのでだめぽ。
地デジチューナは普通に移るので、チューナの性能差だと思われます。
ワンセグはシャープチューナなんだけどもねぇ。だめなのかなぁ。
結局どういうことかというと、分解したって電波が受信できないことには使い物にならないってことですよ(^^;
はいはい。徒労徒労。
ブースターがないとテレビの入らない地域なので仕方がないですねぇ。
8分配器に買い替えかなぁ・・・
結局、元のアンテナに戻した(^^;
有線接続するなら地デジチューナとかアナログチューナで良いしね。わざわざワンセグチューナつなぐこともないわけだ…。
アナログチューナ使うのが手っ取り早いような気がする。余ってるし。
改造してアンテナとケーブル両方有りにした。

よく見ると外装が割れてきてて泣ける…