“むに:楽天モバイル” で絞り込み中
2021-05-01 23:31:20

WiMAX2+に比べると電波が途切れることが時折ありますが、速度はそこそこ安定しています。
混雑する時間帯でも特段遅いと感じることはないです。
今のところはauローミングがあるので楽天の電波が途切れてもそちらに切り替わるので、さほど影響はありません。が、ローミング回線は遅いです。
ローミングが終わったら通信できない時間が出てくるのだろうと思われますので、今後が心配。
その点、つながってしまえばWiMAX2+は安定していました。夜は遅くなったりすることもありましたけど。
現状、楽天はエリア内で電波が入っているにもかかわらず、利用していると少々不安定な感じです。
ですが、月額と1日10GBと言うことを考えると契約は継続です。
尚、電話回線としてのRakuten UN-LIMITについては使っていないのでよくわかりません。
現状では電話回線として使いたいとは思いません。せっかく通話無料なのに勿体ないですけども。
気のせいかもしれませんが、長時間(6時間とか)動画を見続けてると応答速度(Pingが200ms超とか。普段は39~60msくらい)遅く成る時がありました。
お昼を挟むから?
垂れ流す時は最低画質なので6時間くらい見ても1GB程度です。
寝てる間に動画垂れ流してみましたが、大丈夫のようです。たまたまだったか、その日は昼が混雑していたのか。(遅いのに気がついたのは昼だったので)
単に回線が不安定なだけと言うことかもしれません。
具体的な制限内容や制限を受ける条件は明示されていないので、謎です。今後もどうなるか解りません。
2021-02-02 15:52:17
今日は回線が遅いなと思ったらBAND18(auローミング)つかんでました。
こっそりエリアの調整とかがあると楽天のBAND3が途切れるのはよくあることなので(11月あたりからは安定してBAND3でしたが)、とりあえずルータを再起動してみましたが18をつかみます。数回再起動してもダメなので、利用バントの設定機能で18を除外してみたところ3をつかみました。
速度も少し遅くなっておりますが、我が家がBAND3のエリアから外れたということではなさそうで一安心。
BAND3をつかんだ状態で18を有効にもどしても3をつかんでるようなので「偶々だな」と思ったのですが、時間がたつと18に戻ってしまう…
これは何なんですかね。
当面はBAND18無効で使うことにします。(一時BAND3に戻りましたが、今度はBAND26つかみ出しましたので、26も無効にしました。)
この弊害は楽天のこっそりメンテで3が止まった時にネット使えなくなることです。
1GB未満の利用は無料ということで人気殺到しているようですが、据え置きエリア内利用であっても安定性はこんな感じですんで、快適に使えたらラッキーだとおもって契約することをお勧めします。
楽天のエリア拡大が終わるまではずっとこんな感じだと思います。
昨年5月末から使い始めて、数か月ごとに微妙に電波のよく入る位置や速度が変わってます。微調整しているのか、強風でアンテナ動いてるのか(さすがにそれはないと思うけど)
最近は楽天回線が安定してきたのでmineoやめようかと考えていましたが、まだ油断できないご様子
WN-CS300FRのファームウェア、楽天に対応した1.10(2020/11/11)は安定していて良い感じです。
以前のバージョンでは月1回程度再起動してましたが、現行のバージョンでは2ヶ月以上再起動なしで安定して動いておりました。
1ヶ月もたずに挙動不審になったりするWiMAX2+のルータから比べると安定性は良いです。
こっそりエリアの調整とかがあると楽天のBAND3が途切れるのはよくあることなので(11月あたりからは安定してBAND3でしたが)、とりあえずルータを再起動してみましたが18をつかみます。数回再起動してもダメなので、利用バントの設定機能で18を除外してみたところ3をつかみました。
速度も少し遅くなっておりますが、我が家がBAND3のエリアから外れたということではなさそうで一安心。
BAND3をつかんだ状態で18を有効にもどしても3をつかんでるようなので「偶々だな」と思ったのですが、時間がたつと18に戻ってしまう…
これは何なんですかね。
当面はBAND18無効で使うことにします。(一時BAND3に戻りましたが、今度はBAND26つかみ出しましたので、26も無効にしました。)
この弊害は楽天のこっそりメンテで3が止まった時にネット使えなくなることです。
1GB未満の利用は無料ということで人気殺到しているようですが、据え置きエリア内利用であっても安定性はこんな感じですんで、快適に使えたらラッキーだとおもって契約することをお勧めします。
楽天のエリア拡大が終わるまではずっとこんな感じだと思います。
昨年5月末から使い始めて、数か月ごとに微妙に電波のよく入る位置や速度が変わってます。微調整しているのか、強風でアンテナ動いてるのか(さすがにそれはないと思うけど)
最近は楽天回線が安定してきたのでmineoやめようかと考えていましたが、まだ油断できないご様子
WN-CS300FRのファームウェア、楽天に対応した1.10(2020/11/11)は安定していて良い感じです。
以前のバージョンでは月1回程度再起動してましたが、現行のバージョンでは2ヶ月以上再起動なしで安定して動いておりました。
1ヶ月もたずに挙動不審になったりするWiMAX2+のルータから比べると安定性は良いです。