“むに:一般” で絞り込み中
2022-06-21 03:27:37
我が家、10年以上家族契約でドコモでした。
4月末に私がIIJmioへMNPして、最近、弟がOCNへMNPしました。
残るは両親です。
4契約しておりましたが、dポイントカード作ってるのは私と母だけ。
そして、私と母のドコモポイントは共有グループ化されています。
私はドコモを抜けておりますが、共有されたままです。
共有グループの注意事項を眺めると
で、どうすれば解除できるのかというのは、「よくあるご質問」にありました。
検索すると、オンラインでは出来ないような話が出てきましたが、今は出来るようになったようです。(オンラインでグループ廃止出来ました)
MNPする準備が出来たら、事前に解除して、それからMNP番号申請という流れになります。
オンラインで出来ない場合は代表の母に電話して貰うことになりますね。
dカードを持ってる代表がドコモをやめる場合でも色々トラブルがあるようなので(注意事項を見る分には、dカードを持っていればドコモ回線の契約が無くても代表になれるはず)、グループ自体が鬼門のようで、全部解除してからMNPするのが良いようです。
グループに所属してる私は普通にMNP出来たので、代表だけが面倒くさいことになっているのだと思われます。
目標としては、年内にはOCNへ変更しようと思っているので、随時、経過を書き込んでいこうと思います。
とっとと解除すれば良いのですが、私の方にdポイントが入ってくる予定になってるので、それが入るまでは保留。
そのポイントを母親の基本料金分に充てたいので。(私はdポイント使わないので要らない)
4月末に私がIIJmioへMNPして、最近、弟がOCNへMNPしました。
残るは両親です。
4契約しておりましたが、dポイントカード作ってるのは私と母だけ。
そして、私と母のドコモポイントは共有グループ化されています。
私はドコモを抜けておりますが、共有されたままです。
共有グループの注意事項を眺めると
ポイント共有グループの代表会員になれる方は、ドコモ携帯回線(ahamo、home 5G含む)、dカード、ドコモ光のいずれかのご契約をお持ちの方となります。ということで、母はdカードを持っておりませんし、ネット回線契約も行っておりませんので、母がNMPするにはグループを解除せねば成りません。ポイント共有グループのご利用にあたって
で、どうすれば解除できるのかというのは、「よくあるご質問」にありました。
お電話かお近くのドコモショップ、ドコモオンライン手続きでお手続きいただけます。ポイント共有グループを廃止したい
検索すると、オンラインでは出来ないような話が出てきましたが、今は出来るようになったようです。(オンラインでグループ廃止出来ました)
MNPする準備が出来たら、事前に解除して、それからMNP番号申請という流れになります。
オンラインで出来ない場合は代表の母に電話して貰うことになりますね。
dカードを持ってる代表がドコモをやめる場合でも色々トラブルがあるようなので(注意事項を見る分には、dカードを持っていればドコモ回線の契約が無くても代表になれるはず)、グループ自体が鬼門のようで、全部解除してからMNPするのが良いようです。
グループに所属してる私は普通にMNP出来たので、代表だけが面倒くさいことになっているのだと思われます。
目標としては、年内にはOCNへ変更しようと思っているので、随時、経過を書き込んでいこうと思います。
とっとと解除すれば良いのですが、私の方にdポイントが入ってくる予定になってるので、それが入るまでは保留。
そのポイントを母親の基本料金分に充てたいので。(私はdポイント使わないので要らない)
2022-05-16 15:53:27
これはだめ。音が悪い。
形状が特殊だから私の耳に合わないだけの可能性もありますが、音が遠く聞こえる感じです。
テクニカのハズレ引いたときのイヤホンの方が全然マシ。やはり普通の形状のイヤホンじゃないとダメですね…。
そもそもオーディオメーカーでもないですし。
耳にフィットというのがウリみたいですが、これでいいなら耳栓タイプでも問題ないかと。
私は耳に入れたときの圧迫感が嫌いなのでダメでした。カバー取れば使えないこともありませんが。
EHP-F10IABK
着け心地、音質共に私の好みには合わないので、私からはおすすめ出来ません。
形状が特殊だから私の耳に合わないだけの可能性もありますが、音が遠く聞こえる感じです。
テクニカのハズレ引いたときのイヤホンの方が全然マシ。やはり普通の形状のイヤホンじゃないとダメですね…。
そもそもオーディオメーカーでもないですし。
耳にフィットというのがウリみたいですが、これでいいなら耳栓タイプでも問題ないかと。
私は耳に入れたときの圧迫感が嫌いなのでダメでした。カバー取れば使えないこともありませんが。

着け心地、音質共に私の好みには合わないので、私からはおすすめ出来ません。
2022-04-30 23:24:52
私は昨日FOMAから脱出できたので良いのですが、親の電話をなんとかせねば成りません。
親としては「ガラケーが良い」とのことなので、ドコモのまま使うにしても他社に転出するにしてもガラホを調達しなければ成りません。
これを買ってOCNモバイルONEの500MBプラン(ドコモのエコノミーMVNO)に行けば月々のコストが抑えられるのでは無いかと思いますが、単体販売はしてくれるのだろうか…
価格は1.5万円弱のようです。FOMAからの切り替えの場合は安くなったりするのかな?
現状だとFOMA→4G/5Gへの切り替えに何もお得感がないですよね。お得な巻き取りキャンペーンを待つくらいなら、とっとと他社にMNPした方がトータル的に安くなりますし。
3G停波までまだ猶予がありますから、ドコモも現状ではやる気が無いのでしょう。
arrows ケータイ ベーシック F-41C
基本スペック
余計な機能が無い、通話(とSMS)特化型携帯電話という感じでしょうか。防水なので安心。
ドコモメールくらいは使えるのかな?
親の用途的には機能はこれで充分。
親が参加してるサークルのメンバーも最近ガラホに機種変更したとか云ってました。お年寄りには従来の電話機が人気のようです。
うちの父なんかはスマホなら電話要らないって云ってますし、叔父はスマホに切り替えてから「通知がうるさいから見てない」って云ってますし、叔母も「うるさいから通話以外では使わない」と云ってました。
高齢の方々にはスマホのプッシュ通知が大変不評のようです。
キャリアスマホなので余計なアプリがたくさん入っているのでしょうか?(私はキャリアスマホを使ったことがありません)
LTEの対応バンドが1と19だけというのが気になりますが、ドコモが売るのだから大丈夫なのかな。
赤外線通信が無いので電話帳の移動が不便かなと思います。SDカード経由では出来ると思いますが。
そういえば、FOMA契約だとオンラインで機種変更出来ないんですよね
近場のショップは閉店したので、予約して最寄りのショップまで親を連れて出かけるとか云うことが面倒で面倒で…
白ロム購入可能のようですね。ただ、本人確認があるので契約するとき並の手間が…
更に、3Dセキュア2.0対応のクレジットカードが必要です
arrows ケータイ ベーシック F-41C(ドコモオンラインショップ)
親としては「ガラケーが良い」とのことなので、ドコモのまま使うにしても他社に転出するにしてもガラホを調達しなければ成りません。
これを買ってOCNモバイルONEの500MBプラン(ドコモのエコノミーMVNO)に行けば月々のコストが抑えられるのでは無いかと思いますが、単体販売はしてくれるのだろうか…
価格は1.5万円弱のようです。FOMAからの切り替えの場合は安くなったりするのかな?
現状だとFOMA→4G/5Gへの切り替えに何もお得感がないですよね。お得な巻き取りキャンペーンを待つくらいなら、とっとと他社にMNPした方がトータル的に安くなりますし。
3G停波までまだ猶予がありますから、ドコモも現状ではやる気が無いのでしょう。


余計な機能が無い、通話(とSMS)特化型携帯電話という感じでしょうか。防水なので安心。
ドコモメールくらいは使えるのかな?
親の用途的には機能はこれで充分。
親が参加してるサークルのメンバーも最近ガラホに機種変更したとか云ってました。お年寄りには従来の電話機が人気のようです。
うちの父なんかはスマホなら電話要らないって云ってますし、叔父はスマホに切り替えてから「通知がうるさいから見てない」って云ってますし、叔母も「うるさいから通話以外では使わない」と云ってました。
高齢の方々にはスマホのプッシュ通知が大変不評のようです。
キャリアスマホなので余計なアプリがたくさん入っているのでしょうか?(私はキャリアスマホを使ったことがありません)
LTEの対応バンドが1と19だけというのが気になりますが、ドコモが売るのだから大丈夫なのかな。
赤外線通信が無いので電話帳の移動が不便かなと思います。SDカード経由では出来ると思いますが。
そういえば、FOMA契約だとオンラインで機種変更出来ないんですよね
近場のショップは閉店したので、予約して最寄りのショップまで親を連れて出かけるとか云うことが面倒で面倒で…
白ロム購入可能のようですね。ただ、本人確認があるので契約するとき並の手間が…
更に、3Dセキュア2.0対応のクレジットカードが必要です
