“むに” で絞り込み中
2017-08-20 18:32:16
違う件で業者が来ていて、「これ(ブラインド)交換するのに1万3千円ちょいかかります」って見積もりを出していきました。
サイズが微妙なので安くならない感じがしなくも無いですが、自力で取り付けても1万円あれば交換は可能かなと。
親も「ブラインドよりミラーレースの方が明るいし良い」と言ってまして、棄てるなら直してみようブラインド!ということでトライしました。
ちなみに、ミラーレースカーテンにする場合は突っ張り棒で良いかなと。幅70cm強なので。
前々から気にはなっていたので紐は買ってあります。価格は覚えてません。

開封して気がつきました。紐の太さが違う。
紐が古くなると太ってくるんですねぇ…。
ブラインドの紐は外皮が脱皮を始めまして、引っかかっております。これのおかげでブラインドの昇降が出来ない状態です。

底面の紐を引っ張りだして、新しい紐と接合します。ライターなどであぶってくっつけます。(この作業が一番難しかった)

で、上の紐を引っ張っていくとするすると紐が通るはずですが…(うちの場合は左右で紐2本です。だめになってる方だけを交換します)

紐が末期だったので太った紐があちこちで引っかかり、最終的に途中で切れてしまいまして、結局、ブラインドを外して手作業でブラインドの羽の穴に紐を通していくという難儀な作業を行い交換完了。
簡単な構造で良かった。
紐が切れるアクシデントがあったために、写真はありません。
反対側の紐もボチボチ交換かなと思うので、今度気が向いたらやるとしましょうか。
所要時間1時間弱(T-T)
毛羽立っていても紐がするする動く状態であれば、すぐ交換は出来るのでは無いかと。
うちのように引っかかったりしてると、棄てる覚悟が必要になってくると思います。
でも、大抵はだめになってきて交換となると思うので、面倒な場合が多いのかもしれません。
電動ドリルをお持ちなら、新品に買い換えて自力で取り付けた方が簡単です。
ブラインドの羽の幅によってコードの太さも変わってくるようなので、ご購入の際には良くご確認下さい。
ホームセンターとかで普通に売ってると思います。私は近所のカインズで買いました。
サイズが微妙なので安くならない感じがしなくも無いですが、自力で取り付けても1万円あれば交換は可能かなと。
親も「ブラインドよりミラーレースの方が明るいし良い」と言ってまして、棄てるなら直してみようブラインド!ということでトライしました。
ちなみに、ミラーレースカーテンにする場合は突っ張り棒で良いかなと。幅70cm強なので。
前々から気にはなっていたので紐は買ってあります。価格は覚えてません。

開封して気がつきました。紐の太さが違う。
紐が古くなると太ってくるんですねぇ…。
ブラインドの紐は外皮が脱皮を始めまして、引っかかっております。これのおかげでブラインドの昇降が出来ない状態です。

底面の紐を引っ張りだして、新しい紐と接合します。ライターなどであぶってくっつけます。(この作業が一番難しかった)

で、上の紐を引っ張っていくとするすると紐が通るはずですが…(うちの場合は左右で紐2本です。だめになってる方だけを交換します)

紐が末期だったので太った紐があちこちで引っかかり、最終的に途中で切れてしまいまして、結局、ブラインドを外して手作業でブラインドの羽の穴に紐を通していくという難儀な作業を行い交換完了。
簡単な構造で良かった。
紐が切れるアクシデントがあったために、写真はありません。
反対側の紐もボチボチ交換かなと思うので、今度気が向いたらやるとしましょうか。
所要時間1時間弱(T-T)
毛羽立っていても紐がするする動く状態であれば、すぐ交換は出来るのでは無いかと。
うちのように引っかかったりしてると、棄てる覚悟が必要になってくると思います。
でも、大抵はだめになってきて交換となると思うので、面倒な場合が多いのかもしれません。
電動ドリルをお持ちなら、新品に買い換えて自力で取り付けた方が簡単です。
ブラインドの羽の幅によってコードの太さも変わってくるようなので、ご購入の際には良くご確認下さい。
ホームセンターとかで普通に売ってると思います。私は近所のカインズで買いました。
2017-07-20 00:24:12
我が家のお風呂はKVKの水栓で型番もおおよそ解るので、KVKさんのサイトから問い合わせて型番の確認をして頂き、部品の情報を提供して頂くことに。
以前からですが、KVKさんの問い合わせは型番不明でも画像を添付で正確な型番を教えて頂くことが出来ます。
今回も型番と分解図、交換する必要のある部品を教えて頂くことが出来ました。サーモカートリッジの交換が必要とのことでした。(要・専門業者)
うちの水栓は古いので、新しいモノに交換してしまった方が良いというご提案も頂きました。(交換対象の型番とカタログもPDFで頂いております)
ということで、ホームセンター(ホーマック、ビバホーム、カインズ)を巡ってみましたが、KVKの扱いが無いという。
かろうじてビバホームでは部品を扱っていましたので、取り寄せは可能かもしれません。
通販では購入できるので、工賃だけ払って付けてもらうのも有りかなと検討中。
困ったときに相談しやすいのはありがたいので、私としてはKVK推しですが、どれを買うかは家主の親が判断です。(メンテするのは私なのですが)
以前からですが、KVKさんの問い合わせは型番不明でも画像を添付で正確な型番を教えて頂くことが出来ます。
今回も型番と分解図、交換する必要のある部品を教えて頂くことが出来ました。サーモカートリッジの交換が必要とのことでした。(要・専門業者)
うちの水栓は古いので、新しいモノに交換してしまった方が良いというご提案も頂きました。(交換対象の型番とカタログもPDFで頂いております)
ということで、ホームセンター(ホーマック、ビバホーム、カインズ)を巡ってみましたが、KVKの扱いが無いという。
かろうじてビバホームでは部品を扱っていましたので、取り寄せは可能かもしれません。
通販では購入できるので、工賃だけ払って付けてもらうのも有りかなと検討中。
困ったときに相談しやすいのはありがたいので、私としてはKVK推しですが、どれを買うかは家主の親が判断です。(メンテするのは私なのですが)
2017-07-10 13:56:33
九州の洪水で電気が止まったとか言うのをみてて、長期戦にはランタン要るなと…
(普通の電球の懐中電灯はそこそこあります。100円ショップのLEDもありますが、あれは長時間使ってるとすぐにLEDが切れるという…)
今更そう思いまして、楽天の買い回りでもと思ったのですが、あんまり安くないので結局スルーしてトライアルで買ってきました。
40ルーメン、30時間のLN-M04A7(amazon)と悩みましたが、明るい方が良いかなと言うことで、明るい方を買いました。(使える時間も半分程度になります)
panasonicのBF-AL01K(amazon)でも良いかなとも思いましたが、電池3本だったので何となく避けました(電池は偶数で使いたい)
約70ルーメン
アルカリ単三4本で16時間
パッケージ裏に「GENUINE NICHIA LED」のシールが貼ってあります。 日亜製LEDなのですね。(再入荷したパッケージには日亜シールなし。)
トライアルで埃を被っていました。699円。
逆光

IPX4というけど、作りはチープ。フタを回してるとプラの粉が出てくるクオリティ。

説明とか無いのでよく分からないけど、電池交換は下のフタをあけるご様子。
電池の出し入れはあまり考慮されていないようで、電池を固定する爪が電池入れるときに邪魔だったり、そもそも電池ホルダーの出し入れもやりにくかったり…
意外と明るいです。マクセルのecoful(Ni-MH充電電池 2000mAh)入れております。

(普通の電球の懐中電灯はそこそこあります。100円ショップのLEDもありますが、あれは長時間使ってるとすぐにLEDが切れるという…)
今更そう思いまして、楽天の買い回りでもと思ったのですが、あんまり安くないので結局スルーしてトライアルで買ってきました。
40ルーメン、30時間のLN-M04A7(amazon)と悩みましたが、明るい方が良いかなと言うことで、明るい方を買いました。(使える時間も半分程度になります)
panasonicのBF-AL01K(amazon)でも良いかなとも思いましたが、電池3本だったので何となく避けました(電池は偶数で使いたい)
約70ルーメン
アルカリ単三4本で16時間
パッケージ裏に「GENUINE NICHIA LED」のシールが貼ってあります。 日亜製LEDなのですね。(再入荷したパッケージには日亜シールなし。)
トライアルで埃を被っていました。699円。
逆光

IPX4というけど、作りはチープ。フタを回してるとプラの粉が出てくるクオリティ。

説明とか無いのでよく分からないけど、電池交換は下のフタをあけるご様子。
電池の出し入れはあまり考慮されていないようで、電池を固定する爪が電池入れるときに邪魔だったり、そもそも電池ホルダーの出し入れもやりにくかったり…
意外と明るいです。マクセルのecoful(Ni-MH充電電池 2000mAh)入れております。
